《岩佐又兵衛 作品一覧(見える化)》
三十六歌仙・壬生忠岑 (1600 - 1633・USA,ニューヨーク,メトロポリタン美術館,岩佐又兵衛)

洛中洛外図屏風(舟木本・左隻) (1614 - 1615・日本,東京,上野,東京国立博物館,岩佐又兵衛)

洛中洛外図屏風(舟木本・右隻) (1614 - 1615・日本,東京,上野,東京国立博物館,岩佐又兵衛)

三十六歌仙・僧正遍昭 (1620 - 1639・USA,ニューヨーク,メトロポリタン美術館,岩佐又兵衛)

紀貫之・柿本人麿図(仙波東照宮扁額) (1640・日本,熱海,MOA美術館,岩佐又兵衛)

婦女遊楽図(松浦屏風・左隻) (1650頃・日本,奈良,あやめ池,大和文華館,岩佐又兵衛)

婦女遊楽図(松浦屏風・右隻) (1650頃・日本,奈良,あやめ池,大和文華館,岩佐又兵衛)

小栗判官絵巻(部分) (日本,東京,皇居東御苑,三の丸尚蔵館,岩佐又兵衛)

野々宮図(源氏物語) (日本,東京,丸の内,出光美術館,岩佐又兵衛)

官女観菊図 (日本,東京,広尾,山種美術館,岩佐又兵衛)

三十六歌仙・小野小町図 (日本,福井,福井県立美術館,岩佐又兵衛)

龐居士図 (日本,福井,福井県立美術館,岩佐又兵衛)

和漢故事説話図・須 磨 (日本,福井,福井県立美術館,岩佐又兵衛)

和漢故事説話図・夕 霧 (日本,福井,福井県立美術館,岩佐又兵衛)

官女図 (日本,熱海,MOA美術館,岩佐又兵衛)

自画像 (日本,熱海,MOA美術館,岩佐又兵衛)

山中常盤物語絵巻・藤原秀衡と対面する牛若(第 1巻) (日本,熱海,MOA美術館,岩佐又兵衛)

山中常盤物語絵巻・出立を促す常盤(第 2巻) (日本,熱海,MOA美術館,岩佐又兵衛)

山中常盤物語絵巻・瀬田の唐橋(第 3巻) (日本,熱海,MOA美術館,岩佐又兵衛)

山中常盤物語絵巻・盗賊に殺害される常盤(第 4巻) (日本,熱海,MOA美術館,岩佐又兵衛)

山中常盤物語絵巻・常盤の仇を討つ牛若(第 9巻) (日本,熱海,MOA美術館,岩佐又兵衛)

山中常盤物語絵巻・都へ上がる牛若(第11巻) (日本,熱海,MOA美術館,岩佐又兵衛)

浄瑠璃物語絵巻・三河国矢矧宿の牛若(第 1巻) (日本,熱海,MOA美術館,岩佐又兵衛)

浄瑠璃物語絵巻・笛の音の主の確認(第 2巻) (日本,熱海,MOA美術館,岩佐又兵衛)

浄瑠璃物語絵巻・牛若の招き入れ(第 3巻) (日本,熱海,MOA美術館,岩佐又兵衛)

浄瑠璃物語絵巻・浄瑠璃との出会い(第 4巻) (日本,熱海,MOA美術館,岩佐又兵衛)

浄瑠璃物語絵巻・口説き(第 5巻) (日本,熱海,MOA美術館,岩佐又兵衛)

浄瑠璃物語絵巻・牛若の出立(第 6巻) (日本,熱海,MOA美術館,岩佐又兵衛)

浄瑠璃物語絵巻・小夜の中山(第 7巻) (日本,熱海,MOA美術館,岩佐又兵衛)

浄瑠璃物語絵巻・蒲原宿で伏す牛若(第 8巻) (日本,熱海,MOA美術館,岩佐又兵衛)

浄瑠璃物語絵巻・浜に捨てられた牛若(第 9巻) (日本,熱海,MOA美術館,岩佐又兵衛)

浄瑠璃物語絵巻・浄瑠璃の涙で甦った牛若(第11巻) (日本,熱海,MOA美術館,岩佐又兵衛)

浄瑠璃物語絵巻・浄瑠璃の墓前法要(第12巻) (日本,熱海,MOA美術館,岩佐又兵衛)

堀江物語絵巻・堀江物語絵巻_1 (日本,熱海,MOA美術館,岩佐又兵衛)

堀江物語絵巻・堀江物語絵巻_2 (日本,熱海,MOA美術館,岩佐又兵衛)

豊国祭礼図屏風(左隻) (日本,名古屋,徳川町,徳川美術館,岩佐又兵衛)

豊国祭礼図屏風(右隻) (日本,名古屋,徳川町,徳川美術館,岩佐又兵衛)

村松物語絵巻(部分) (日本,廿日市,海の見える杜美術館,岩佐又兵衛)

2人の女性 (USA,プリンストン,プリンストン大学美術館,岩佐又兵衛)

柿本人麿図 (USA,ミネアポリス,ミネアポリス美術館,岩佐又兵衛)

|スケドーニ (一覧表示・見える化)|芸術家列伝ページ|カルロ・サラチェーニ (一覧表示・見える化)|