サンタ・マリア・マジョーレ本寺 II ( イタリア, ローマ )

このお堂にも美しいモザイクがあります。
たまたま,テレビの取材か何かでライトアップされていましたので勝手にお相伴しました。
身廊のモザイクはローマで1番古いものだとか。 中央はキリストと聖母マリアでしょうか。サンタ・マリア・イン・トラステヴェレ寺のモザイクとほぼ同様の構図です。

主祭壇裏側のエスクイリーノ広場にはオベリスクがあります。 そこからスペイン階段のオベリスクまで直線道路が延びています。途中クィリナーレの丘を越えますが,丘の上がクヮトロ・フォンターネ(4つの泉)で四辻にそれぞれ泉があります。丘を下るとバルベリーニ宮殿で,アン皇女が最後に走去った場所です。バルベリーニ広場を抜けると両側の建物の間にスペイン階段のオベリスクが見えてきます。
又,お堂前面のサンタ・マリア・マジョーレ広場にはマクセンティウスのバシリカから移されたコリント式の美しい円柱が立っています,そこからサン・ジョヴァンニ・イン・ラテラノ広場のオベリスクまでと,サンタ・クローチェ・イン・ジェルサレンメ寺まで直線道路が延びています。
オベリスクを基点としたローマの都市計画は,16世紀末の5年間に法王シクストゥスX世によって成されました。日本では「関ヶ原の戦い」前夜です。
このお寺にはオベリスク再建やローマ水道修復に係わったドメニコ・フォンターナの造ったシクストゥス礼拝堂があります,法王はそこに眠っています。


前へ次へスライドショー開始イタリア紀行Topへ