ベネルックス紀行 (携帯電話版)

  ・アムステルダム-II ( オランダ, 国立ミュージアム )


国立ミュージアム I ( オランダ, アムステルダム )

国立ミュージアムの正面です。 アムステルダム中央駅と同じ設計者の手で美術館として建設されましたが,10年掛りの修復が昨年完了しました。 小雨に煙るお天気です。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


国立ミュージアム II ( オランダ, アムステルダム )

国立ミュージアム正面の飾り彫刻です。 芸術の神ミューズかな? しかし盾に手を置くので戦いの神アテナかな? 奥の戦士はアマゾンの様でもあるし。 彫刻の下に 1885年7月13日とありますのでその頃に美術館がオープンしたのでしょうか。

旅 紀行Topへ


国立ミュージアム III ( オランダ, アムステルダム )

国立ミュージアム入口道路のアーチ部です。 教会を思わせるアーチの構成です。

旅 紀行Topへ


国立ミュージアム IV ( オランダ, アムステルダム )

国立ミュージアムのエントランスルームに飾られたステンドグラスです。 何処かの古い教会にあったものではないでしょうか。 綺麗です。

旅 紀行Topへ


国立ミュージアム V ( オランダ, アムステルダム )

アムステルダムの至宝,レンブラントの「夜警」です。 絵が大きく又見る人が多く全体が写せません。 ハッとするほど強烈ですが,この絵を 50年前にも見たことを思い出しました。

旅 紀行Topへ


夜警 I ( レンブラント )

夜警チームの肖像画群なのですがこの人が目立ちますが,市民火縄銃隊の隊長と副隊長とか。

旅 紀行Topへ


夜警 II ( レンブラント )

夜警の男たちに交じるこの女性も市民火縄銃隊の一員なのだそうです。

旅 紀行Topへ


国立ミュージアム VI ( オランダ, アムステルダム )

フェルメールの「牛乳を注ぐ女」です。窓辺の柔らかい光が綺麗ですね。
この絵の前にあったデルフトの「小路」もいい絵だったのですが,手振れで失敗でした。

旅 紀行Topへ


国立ミュージアム VII ( オランダ, アムステルダム )

フェルメールの「手紙を読む青い服の女」です。 今にも生まれそうなお腹で,外地に居るご主人からの手紙を読んでいるのでしょうか。 壁の飾りは世界地図の様ですね。

旅 紀行Topへ


国立ミュージアム VIII ( オランダ, アムステルダム )

フェルメールの「恋文」です。 小さな絵ですが,ラヴレターが無事に届けられるかどうかを覗き見ているのでしょうか。

旅 紀行Topへ


国立ミュージアム IX ( オランダ, アムステルダム )

ゴッホの「自画像」です。 生真面目な気難しさを感じます。

旅 紀行Topへ


国立ミュージアム X ( オランダ, アムステルダム )

ゴッホです。 絵の題名は分りませんが,点描を試みていた時期の作品でしょうか,洋服の描写に彼らしい筆遣いが見られます。

旅 紀行Topへ


国立ミュージアム XI ( オランダ, アムステルダム )

レンブラントの「自画像」です。 自画像は幾つもある様ですね。

旅 紀行Topへ


国立ミュージアム XII ( オランダ, アムステルダム )

レンブラントの「ユダヤの花嫁」です。 当時もユダヤ人はお金持ちだったのですね。

旅 紀行Topへ


国立ミュージアム XIII ( オランダ, アムステルダム )

ハールレムの「バテシバ」です。 旧約聖書の物語で,ダヴィデ王が人妻のバテシバに横恋慕をするきっかけの場面です。 そして彼女はソロモン王の母親になりました。 旧約聖書の話と言うのは女性の裸を描く口実でしょうか。
パリのルーヴル美術館にはレンブラントの「バテシバ」がありますが,これも裸です。

旅 紀行Topへ


国立ミュージアム XIV ( オランダ, アムステルダム )

通りがかりにハルスかなと思い撮影しましたが確認はしていません。 いい絵ですね,手を置いているのは地球儀と天球儀でしょうか。

「衛星写真(Google Earth)」の「美術館」を編集中にこの絵に出合いました。 ハルスではなく,ブルッヘンの描くギリシャの哲学者『ヘラクレイトス』と『デモクリトス』です。 ブルッヘンはカラヴァッジオに心酔したカラヴァッジスティと呼ばれるオランダ人画家の一人です。

旅 紀行Topへ


アムステルダム-Iキューケンホフ公園