えっ,と驚いた「自筆本」ですが,その後の筆跡鑑定では芭蕉の自筆ではないと云う話もあります。 私はどうしたらよいのかな?
平成18年 9月15日
他サイトの管理に係り,自サイトの管理を暫く怠っていましたが,久々に見直しを行いました。 表示文字サイズが適切でない様に思われましたので,行灯の火影でも読めるようにと少し拡大してみました。 多少読み易くはなりましたが,2本の並記も又読み難い様です。 流れる様に読み進めたらと思い,夫々の単独版も用意致しました。
平成18年1月17日
其の後,奥の細道の「自筆本」が発見されましたので,以前に書き写した「素龍本」に並べ書きして HTML 化しました。
平成11年12月15日
去年の冬修復成しシスティナ礼拝堂拝んと銀婚の旅羅馬に向しをり此書おもひいて携しか耶蘇本寺の円蓋より埃及の方尖碑見下しカラヴァッジョの祭壇画尋歩き西班牙階段に暫休ほとに益ます虜と成帰てもとのまゝに書写んと思共筆持たることもなく唯ワープロを頼に試侍也旅なる哉器なる哉我翁の歳を越たりと云共其心遥不及たゝ薄墨の気色に花の梢見上んとそおもふ
平成七年初夏
大悟郎打書PS:毛筆体縦書ワープロ版の奥書としてまね書きしたものです。