
ブリュッセルの王立美術館前のロワイヤル広場からグラン・プラスの市庁舎の塔が見えます。 アルベルト広場の上です。

王立美術館の裏にサブロン聖母寺があります。 その奥の高い建物は最高裁判所です。 ここから歩いて市内観光に向かいます。

このお寺の内部には入りませんでしたが,典型的なゴシック様式のお寺です。
|旅 紀行Topへ|

サブロン聖母寺の側面ですが,トランセプト側の入口が見えています。 フランス式ゴシック様式でしょうか。
|旅 紀行Topへ|

ブリュッセル名物の小便小僧ですが,思ったより小さな像です。 今回は裸ですが,世界 1の衣装持ちだそうです。
後で小便少女の像も案内されましたが,少々生々しく品がないので撮影は遠慮しました。

グラン・プラスの脇を通って食事に行きましたが,横道に市庁舎の塔(世界遺産)が見えました。

市庁舎の塔頂の彫刻のアップです。 龍を踏み剣を掲げる天使はサン・ミッシェル(聖ミカエル)でしょうか。
|旅 紀行Topへ|

グラン・プラスに面する市庁舎の外壁ですが,塔の下の方です。 何かの聖人の像でしょうか沢山飾られています。
|旅 紀行Topへ|

グラン・プラスに面する市庁舎の外壁です。 屋根の小窓が賑やかです。
|旅 紀行Topへ|

市庁舎の左側のギルドハウス群です。 中央はビール製造業者同業組合のギルドハウスです。

前ページのギルドハウスの屋上の飾りのアップです。 この広場のギルドハウスの屋上に置かれた像はどれも金ぴかです。
|旅 紀行Topへ|

市庁舎に対面する王の家の右側のギルドハウス群です。 中央は仕立職人同業組合と洋服商同業組合のギルドハウスです。 左端に半分写るのが王の家です。

前ページの中央のギルドハウスの破風のアップです。 読めませんが金ぴかで恰好よいですね。
|旅 紀行Topへ|

王の家ですが,今は市立博物館になっていてブリューゲルの絵や小便小僧の衣装コレクション等が展示されているそうです。 グラン・プラス全体も世界遺産です。

王の家のベランダです。 欄干が綺麗ですが,王様が実際に住んだことはないそうです。
グラン・プラスの広場は北半分が工事中で入れませんでした。 又,この広場では 2年毎にフラワーカーペットのお祭りがあります。 昨年旅行を計画したのですが,その数日間は旅行代金が高くなります。|旅 紀行Topへ|

ブリュッセル中央駅(地下)に近いスペイン広場のドン・キホーテとサンチョの像です。 観光バスの駐車場が中央駅のすぐ隣にありましたので何度か通りました。

サン・ミッシェル大寺の前でバスが止まりましたのでバスの窓越しに撮影しましたが,大きなお寺です。

赤信号で止まっている車の前で芸をして,信号が変わる直前にチップを集めます。
|旅 紀行Topへ|

サンカントネール公園にある凱旋門ですが,大きく立派です。

ブリュッセルの東側のこの路線にはレトロなトラムが運転されていました。 保存鉄道なのでしょうか。
|旅 紀行Topへ|