エジプト紀行 (携帯電話版)

  ・ギザ ( 4500年前の巨大建造物が何事もなくそこに存在 )


ギザの街 I ( エジプト, ギザ )

エジプト到着の翌朝にギザのピラミッドを訪れます。 ギザの街は通勤ラッシュでしたが,道路には信号はなく,現地の人々は左右の車の流れを見ながら泳ぐように道路を横断します。

旅 紀行Topへ


ギザの街 II ( エジプト, ギザ )

通学の女の児たちでしょうか? 大勢でバスの横を通りました。

旅 紀行Topへ


ギザの街 III ( エジプト, ギザ )

ギザの街角から,ピラミッドが無造作に見えます。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


クフ王ピラミッド I ( エジプト, ギザ )

クフ王のピラミッドです。 内部見学のチケット枚数が限られていますので,早朝からのアプローチです。 世界最大のピラミッドがいきなり目の前に迫ります。 これ全部角石を積上げたものなのです。 そして 4600年以上も前のものなのです。 うなるしかありません。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


クフ王ピラミッド II ( エジプト, ギザ )

ピラミッドの正規な入り口ですが,ここからは入りません。 少し下部に開かれた後世の盗掘口から入ります。
狭い通路を抜けると正規のルートに出ます。 狭い急な坂道を這うように登って「女王の間」に通ずる入り口の分岐を越えると大回廊です。 少しずつ壁の石が迫り出した高い天井を遥かに見上げながらさらに登ります。 狭い石落し部をくぐって登ると「王の間」に出ます。 さほど広くない部屋ですが,奥に御影石の石棺がありました。
その石棺を取り囲んで静かに歌を歌っている一団がいました。 十数人が白い蛍光色の衣装をまとって並んでいます。 ピラミッドパワーを貰おうとしているのでしょうか? 太古から伝えられるミイラの復活を祈っているのでしょうか? 懐中電灯に照らされただけの不思議な世界でした。
「王の間」の壁面の花崗岩の合わせ面は見事です。 その昔の北極星やシリウスに向いていたという通気口は塞がれていて,現代の換気ファンが静かにうなっていました。 当時の北極星は今の北極星とは違います。 地軸の歳差運動に従って北極星も移動します。
ピラミッド内部へのカメラの持込は出来ませんので残念ながら写真はありません。

旅 紀行Topへ


クフ王ピラミッド III ( エジプト, ギザ )

ピラミッドの頂上を仰ぎ見ます。 創建当時は対岸のツーラ産の上質な石灰石で覆われ,平に磨かれていました。 後世には,その価値ある石灰石の手近な石切場として再利用され,身包みを剥されてしまいました。 積み上げられている角石も石灰石ですが,質より量のクラスなのでしょう。 個々の切石は大きく,又規格化されており,石と石の間には漆喰等が残っており,外装部の崩落防止に対して気を使った積上げ法と思われます。

旅 紀行Topへ


クフ王ピラミッド IV ( エジプト, ギザ )

ピラミッドの上方の石積のアップです。 斜め下より見上げますので,各段の重なりが多くなりますが,限りなく石積みが続きます。 (参考・ピラミッド内部大回廊

旅 紀行Topへ


クフ王ピラミッド V ( エジプト, ギザ )

クフ王のピラミッドの端にカフラ王のピラミッドが見えています。 黒服の警官が警備していますが,警官の写真を撮ってはいけないのだそうです。 近くの丘の上には駱駝に乗った警官の姿も見かけました。

旅 紀行Topへ


クフ王ピラミッド VI ( エジプト, ギザ )

クフ王のピラミッドの基壇です。 全ての基になりますのできっちりと組まれています。 少し先にピラミッドを覆っていた表装石が見えています。 砂に埋もれていて残ったのでしょう。

旅 紀行Topへ


カフラ王ピラミッド I ( エジプト, ギザ )

カフラ王のピラミッドのヴューポイントに移動しました。 このピラミッドでは,頂上付近に化粧用外装石が残っており,全部残っていればなぁと想わせます。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


カフラ王ピラミッド II ( エジプト, ギザ )

スフィンクス側から見たカフラ王のピラミッドです。 残っている表装石が赤く輝いています。 あんな上の方までモスク建設用の石材を取りに行ったのですね。

旅 紀行Topへ


メンカウラ王ピラミッド ( エジプト, ギザ )

ギザの大ピラミッドの中で一番小さいメンカウラ王のピラミッドです。 このピラミッドの外装石の下16段は御影石だそうです。 写真に見えているのがそうなのかは確認していません。
このピラミッドの河岸神殿からは,メンカウラ王と女神のすばらしい彫像が発見されています。 カイロ考古学博物館に3体,ボストン美術館に2体あります。 カイロ考古学博物館の1体は私の学生時代に東京へ来ました。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


ギザの三大ピラミッド ( エジプト, ギザ )

ギザの三大ピラミッドのヴューポイントへ移動しました。 砂漠側からナイル河方向を望みます。 逆光補正用にフラッシュを焚いていますが,少し遠すぎた様で効果が今一です。
ピラミッドは 4500年もずっとそこに存在し続けたのです。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


スフィンクス I ( エジプト, ギザ )

ギザのスフィンクスを訪れます。 カフラ王のピラミッドの正面にあり,ピラミッドと対の関係にある様な配置ですが,それ以前から存在していたんだとか。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


スフィンクス II ( エジプト, ギザ )

古い写真では首の辺りまで砂に埋まっていますが,今では全身が掘出されています。 鼻が欠けているのは,トルコ軍の砲撃練習目標だったからだという話もありますが,そうでもないらしいです。

旅 紀行Topへ


スフィンクス III ( エジプト, ギザ )

スフィンクスの顔面のアップです。 どなたかの王の顔を模したものなのでしょう,凛々しい顔立ちです。 後ろはクフ王のピラミッドとその妃の小ピラミッドです。

旅 紀行Topへ


スフィンクス IV ( エジプト, ギザ )

スフィンクスの両腕の間に置かれた石碑です。 スフィンクスの絵が見えますが,何かの呪文でも書かれているのでしょうか?

旅 紀行Topへ


河岸神殿 ( エジプト, ギザ )

スフィンクスの傍にあるカフラ王の河岸神殿の門です。 きっちりと細工された石の接合面は見事です。 ピラミッド建築中にはその石材等を陸揚げしていた場所に,王のミイラを作成するために河岸神殿が建てられました。 ピラミッドまでは立派な道路が建設済みです。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


(トルコ紀行) イスタンブールサッカラ,ダハシュール,メンフィス