トルコ紀行 (携帯電話版)

  ・イスタンブール ( イスタンブール,ボスポラス海峡 )


イスタンブール I ( トルコ, イスタンブール )

アンカラからイスタンブールへ戻って来ました。 モスクと近代建築の対比が面白いです。 もうすぐボスポラス大橋が見えて来ます。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


イスタンブール II ( トルコ, イスタンブール )

イスタンブール名物の車の渋滞が始まりましたが,ボスポラス大橋の主塔が見えて来ました。 アイビー・ゼラニュームのポットが街路灯を飾っています。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


ボスポラス大橋 III ( トルコ, イスタンブール )

ボスポラス海峡を渡ってヨーロッパ側のイスタンブールに入ります。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


ボスポラス大橋 IV ( トルコ, イスタンブール )

アジア側の主塔をくぐった部分ですが,吊り橋の構造がよくわかります。

旅 紀行Topへ


ヴァレンス水道橋 I ( トルコ, イスタンブール )

ボスポラス大橋を渡って,イスタンブールの街に入りました。 タクスィム広場を通り,アタテュルク橋を渡ると,ヴァレンス水道橋が見えて来ました。 初日に撮りそこなっていますので,カメラをかまえていましたら,バスは無情にも金角湾沿いに左折してしまいました。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


金角湾 ( トルコ, イスタンブール )

金角湾には大きなクルーズ船が停泊していました。 植木の影に邪魔されてなかなかうまく撮れなかったのですが,何とか1枚。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


ヒポドロム I ( トルコ, イスタンブール )

遂にイスタンブールのオベリスクを捕えることが出来ました。 手前の積石は,コンスタンティヌス7世のオベリスクです。 表に大理石の板が貼ってあったそうですが,剥されて芯だけになっています。 奥のテオドシウス1世のオベリスクとの間に,ギリシャのデルフィ神殿からもたらされた青銅の蛇の柱の残欠がありますが,割愛します。 右端に写る尖塔はアヤソフィアです。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


ヒポドロム II ( トルコ, イスタンブール )

テオドシウス1世のオベリスクです。 エジプトのカルナック神殿から運ばれ,途中で割れて短くなってしまいましたが,ヒエログリフを半裁してでも整形して,戦車競技場のシンボルとして建立されました。 太くて立派です。

旅 紀行Topへ


ブルーモスク I ( トルコ, イスタンブール )

スルタン・アフメット 1世の建てたモスクですが,内部の青いタイルからブルーモスクと呼ばれています。 主クーポラが四本の太い円柱に支えられています。 主クーポラの前後左右に四つの半円クーポを配置して空間を拡げています。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


ブルーモスク II ( トルコ, イスタンブール )

全面幾何学模様の装飾で統一されていますが,落ち着いた祈りの場を演出している様です。

旅 紀行Topへ


ブルーモスク III ( トルコ, イスタンブール )

反対側の半円クーポラです。 何枚も撮影しましたが,どれも似たようなものです。

旅 紀行Topへ


ブルーモスク IV ( トルコ, イスタンブール )

主クーポラですが,真下まで行けませんでしたので斜めです。 手持ち撮影ですので若干のブレがあります。

旅 紀行Topへ


ブルーモスク V ( トルコ, イスタンブール )

ミフラーブ側のステンドグラスです。 ステンドグラスはゴシック聖堂だけではないのですね。 現役の宗教施設ですので一般観光客はこれ以上前へは進めません。

旅 紀行Topへ


ブルーモスク VI ( トルコ, イスタンブール )

ブルーモスクを出て振り返ります。 ミナーレは6本あるのですがそこまで気を遣わずに写しています。

旅 紀行Topへ


アヤソフィア I ( トルコ, イスタンブール )

アヤソフィアに向かいます。 アヤソフィアの見学はツアーコースに含まれていなかったのですが,あれこれ交渉の末にフリータイムがもらえましたので,自費で見学に行きます。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


アヤソフィア II ( トルコ, イスタンブール )

アヤソフィアに入ります。 何かパンテオンに入る様な感じがしますが,入口のモザイクが見えて来ました。

旅 紀行Topへ


アヤソフィア III ( トルコ, イスタンブール )

アヤソフィアの入口上部のモザイクです。 中央のキリストとビザンチンの王レオ10世が描かれています。

旅 紀行Topへ


アヤソフィア IV ( トルコ, イスタンブール )

アヤソフィアの主クーポラです。 アヤソフィアは博物館ですので,制限なく内部に至れます。 ブルーモスクより大きなクーポラで高く思えます。 又,その装飾性に関しては,バチカンのクーポラを上回る様な感じがします。

旅 紀行Topへ


アヤソフィア V ( トルコ, イスタンブール )

アヤソフィアの場合,主クーポラに付属する半円クーポラは前後方向にしかなく,長方形な空間が拡がっています。 アプスの聖母子のモザイクは遠くてよく見えません。

旅 紀行Topへ


アヤソフィア VI ( トルコ, イスタンブール )

アヤソフィアの 2階を支える柱と柱頭ですが,この様に繊細で美しい彫刻は初めて見ました。 ビザンチン文化の華と言えるでしょう。

旅 紀行Topへ


アヤソフィア VII ( トルコ, イスタンブール )

大理石の斜路を登り,アヤソフィアの2階へ至りました。 改めて広い空間を見渡せます。 南側の 2階にはモザイクや,エンリコ・ダンドロの墓があるのですが,行き方がわからないままに北側を進んでそのまま下りてしまいました。 残念! (参考・2階のモザイクエンリコ・ダンドロの墓

旅 紀行Topへ


アヤソフィア VIII ( トルコ, イスタンブール )

これも円柱と柱頭彫刻です。 美しい斑岩の円柱の産地に関して諸説ある様ですが,余所の建物から奪って来たとか,帝国内部にも産するとか言われています。

旅 紀行Topへ


アヤソフィア IX ( トルコ, イスタンブール )

一階の天井です。 この模様は当初からのものか,イスラム時代の物かよくわかりません。 パイナップル模様の間に十字模様が見られますので,キリスト教時代の模様の様に思えます。

旅 紀行Topへ


アヤソフィア X ( トルコ, イスタンブール )

出口部のモザイクです。 出口の上部に鏡があり,背後にモザイク画があることを知らしめていました。

旅 紀行Topへ


トプカプ宮殿 I ( トルコ, イスタンブール )

トプカプ宮殿の正門,皇帝の門です。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


トプカプ宮殿 II ( トルコ, イスタンブール )

皇帝の門の上部飾りです。 コーランの一節でしょうか,アラビア文字が綺麗にデザイン化されています。

旅 紀行Topへ


トプカプ宮殿 III ( トルコ, イスタンブール )

皇帝の門の天井です。 煉瓦で築いたクーポラが綺麗です。

旅 紀行Topへ


トプカプ宮殿 IV ( トルコ, イスタンブール )

表敬の門です。 宮殿本体の入口になりますが,昔はイェリチェニ兵が勇ましい軍楽隊と共に警護をしていたのでしょう。
軍事博物館では,軍楽隊の演奏があるそうですが,阿修羅のテーマ音楽が聞きたかったなぁ。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


トプカプ宮殿 V ( トルコ, イスタンブール )

表敬の門の上部飾りです。 アラビア文字のカリグラフが輝いています。

旅 紀行Topへ


トプカプ宮殿 VI ( トルコ, イスタンブール )

至福の門の天井です。 他の門より綺麗に飾ってあります。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


トプカプ宮殿 VII ( トルコ, イスタンブール )

宝物館入口のアーチです。 大理石や斑岩のピースがどちらへもずれない様に組み合わさっています。
中部は撮影禁止ですが,86カラットの大ダイヤや大きなエメラルドを飾ったトプカプの短剣もありました。 しかし,陶磁器展示室は閉まっているとかで入れませんでした,あるいはうまく話が通じなかったのかも知れません。 至福の門の外の武具展示室もざっと覘きました。 (参考・宝物館

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


トプカプ宮殿 VIII ( トルコ, イスタンブール )

宮殿の内庭に日時計を見つけました。 季節の変化に対応する曲線が引かれています。

ローマのモンテチトリオ宮前庭のオベリスクもかつては日時計として使われ,同様な補正曲線が広場に存在していたそうです。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


トプカプ宮殿 IX ( トルコ, イスタンブール )

宮殿内庭に面する建物 (多分,宗教遺産の間だった様に思いますが)の壁の絵タイルです。 花や葉の模様が綺麗に展開しています。

旅 紀行Topへ


トプカプ宮殿 X ( トルコ, イスタンブール )

ドームの間の天井です。 スルタンが関係者を集めて会議をした部屋だそうです。 綺麗な三連クーポラの下に,スルタンの座所がありました。 この建物の奥の上部に正義の塔があるのですが,軒が深くそれに気が付きませんでした。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


トプカプ宮殿 XI ( トルコ, イスタンブール )

至福の門脇の軒先です。 クーラーのない時代には,風が通りぬける涼しげな空間だったでしょう。

旅 紀行Topへ


地下宮殿 I ( トルコ, イスタンブール )

アヤソフィアの前の地下に,大貯水池が隠れています。 ローマ時代に築かれましたが,かつてはヴァレンス水道橋を渡った水が一時溜められて,トプカプ宮殿に送られていたとか。 内部は薄暗いのですが,手すりにカメラを乗せてスローシャッターを決めてみました。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


地下宮殿 II ( トルコ, イスタンブール )

地下宮殿名物のメデューサの首です。 石柱の長さ不足を補うために適当な石塊が使われただけなのでしょうが,それが何処かの遺跡にあったメデューサの首だったのでしょう。

旅 紀行Topへ


地下宮殿 III ( トルコ, イスタンブール )

メデューサの首はもう一つあります。 すぐそばに並んでいますが,これは逆さまに置いてあります。 その魔力を封ずるかの様です。
30年程前に貯水池に溜まった泥を取り除いていて発見されたそうです。

旅 紀行Topへ


地下宮殿 IV ( トルコ, イスタンブール )

地下宮殿の貯水池を支える石柱の中に,緑色で表に飾り彫刻のある柱がありました。 由緒ある神殿からもたらされたのではないかと思われます。

旅 紀行Topへ


ヴァレンス水道橋 II ( トルコ, イスタンブール )

ローマ時代からの水道橋です。 オスマン時代にも使われていたそうです。
この写真を撮りたいと思っていたのですが,アタテュルク通りの立体交差をくぐって地上に出ると直ぐですので,あっという間に通り過ぎてしまいます。 やっと撮れた一枚ですが,バスのシートの赤い色が写り込んでしまいました。 (参考・ヴァレンス水道橋

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


ヴァレンス水道橋 III ( トルコ, イスタンブール )

水道橋を通り過ぎて振り向きざまにシャッターを押しましたが,逆光で影になり発色がよくありません。

旅 紀行Topへ


リュステム・パシャ・モスク I ( トルコ, イスタンブール )

ガラタ橋の近くにリュステム・パシャ・モスクがあります。 入口が エッここ? というぐらいに控えめな小さなモスクですが,内部の絵タイルの装飾が素晴らしいです。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


リュステム・パシャ・モスク II ( トルコ, イスタンブール )

ブルーモスクの様に巨大ではありませんが,落ち着いた静かな空間です。 窓は丸ガラスを連ねていた頃の名残でしょうか。

旅 紀行Topへ


リュステム・パシャ・モスク III ( トルコ, イスタンブール )

モスクの内壁の絵タイルです。 トプカプ宮殿の絵タイルに負けませんね。

旅 紀行Topへ


リュステム・パシャ・モスク IV ( トルコ, イスタンブール )

モスクの内壁の絵タイルです。 チューリップのデザインが良いですね。 チューリップはトルコが原産です。

旅 紀行Topへ


リュステム・パシャ・モスク V ( トルコ, イスタンブール )

モスクの内壁の絵タイルです。 青い花と赤い芯が綺麗ですね。 この赤は再現できない赤だとか。

旅 紀行Topへ


リュステム・パシャ・モスク VI ( トルコ, イスタンブール )

モスクの内壁の絵タイルです。 クーポラを支える柱だったと思いますが,これもチューリップです。

旅 紀行Topへ


リュステム・パシャ・モスク VII ( トルコ, イスタンブール )

モスクの外壁の絵タイルです。 梅か桜の花の様にも思えますが,アーモンドの花かも知れませんね。 この絵タイルは繰り返し模様ではなく,全体で一つの絵になっています。
ガイドブックにはトプカプ宮殿のハレムにも似たような絵タイルの写真が載っていました。 見たかったですね。

旅 紀行Topへ


リュステム・パシャ・モスク VIII ( トルコ, イスタンブール )

モスクの外壁の絵タイルです。 こちらは繰り返し模様です。

旅 紀行Topへ


リュステム・パシャ・モスク IX ( トルコ, イスタンブール )

これもモスクの外壁の絵タイルです。 こちらも繰り返し模様ですが,左右対称の図柄です。

旅 紀行Topへ


トラム I ( トルコ, イスタンブール )

イスタンブールの旧市街と新市街を連絡する路面電車です。 乗ってみたかったのですがそのチャンスがありませんでした。 新市街からガラダ橋に向かって下って行くポイントですが,電車は橋から上がって来ました。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


トラム II ( トルコ, イスタンブール )

アヤソフィアの前ですが,ここには停留所がありません。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


トラム III ( トルコ, イスタンブール )

ガラダ橋からカバタシュ駅へ至る途中ですが,どの辺だったのか思い出せません。 こちらにもラッピング電車がありました。

旅 紀行Topへ


トラム IV ( トルコ, イスタンブール )

新市街の終点カバタシュ駅です。 ここから地下ケーブルに乗ってタクスィム駅へ行くとメトロに乗ることが出来ます。
我々はここでバスを降りて,ボスポラス海峡クルーズの遊覧船に乗りました。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


ボスポラス海峡 I ( トルコ, イスタンブール )

ガラダ橋から見たトプカプ宮殿です。 この辺りの湾口が鎖で閉じられていましたので,メフメットII世は軍船を山越えさせて金角湾に至り,コンスタンチノープルを陥落させました。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


ボスポラス海峡 II ( トルコ, イスタンブール )

ドルマ・バフチェ・モスクです。 海に面していて目立ちます。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


ボスポラス海峡 III ( トルコ, イスタンブール )

ドルマ・バフチェ宮殿です。 トルコ王室の西洋式宮殿ですが,この宮殿が完成してスルタンはトプカプ宮殿から引っ越しました。 共和国初代大統領アタチュルクの執務室にもなりました。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


ボスポラス海峡 IV ( トルコ, イスタンブール )

チュラーン宮殿です。 19世紀のスルタンの離宮ですが,修復されて豪華ホテルになったとか。 ボスポラス大橋はあと少しです。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


ボスポラス海峡 V ( トルコ, イスタンブール )

修復工事中のオルタキョイ・モスクです。 イスタンブールの第一夜はこの辺りのホテルに泊まりましたが,翌朝大橋を見るための散歩に来た所です。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


ボスポラス海峡 VI ( トルコ, イスタンブール )

ボスポラス大橋です。 橋の下からアジア側を見渡します。 アンカラから戻る時この上を渡りました。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


ボスポラス海峡 VII ( トルコ, イスタンブール )

第2ボスポラス大橋との中間の港です。 2本マストの大形ヨットが停泊していました。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


ボスポラス海峡 VIII ( トルコ, イスタンブール )

ルメリ・ヒサール(要塞)です。 コンスタンチノープルを征服したメフメットII世が築きましたが,ルメリは彼の将軍の名前です。
第2ボスポラス大橋が見えて来ました。 第3大橋の計画もあるそうですが,もっと黒海寄りだとか。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


ボスポラス海峡 IX ( トルコ, イスタンブール )

第2ボスポラス大橋です。 こちらのワイヤーは並行に吊ってあります。 これもくぐるのかと期待していましたが,船はくるりと反転してアジア側を戻りました。

【後補】 当時工事中と聞いた第3ボスポラス大橋が完成しています。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


ボスポラス海峡 X ( トルコ, イスタンブール )

第1ボスポラス大橋に帰って来ました。 アジア側の主塔に近い建物はベイレルベル宮殿で,これも離宮でした。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


ボスポラス海峡 XI ( トルコ, イスタンブール )

船はカバタシュ埠頭に戻ってきました。 金角湾も回るのかと期待していましたが,少々残念です。 スレイマニエ・モスクとクルーズ船を入れてズームアップしてみました。
スレイマン大帝は,ロードス島を攻め,ヨハネ騎士団を放逐しました。 その後,ヨハネ騎士団はマルタ島を新たな基地としました。

旅 紀行Topへ


ボスポラス海峡 XII ( トルコ, イスタンブール )

スターウォーズを思わせる遊覧船が近くを通りました。 ユスキュダル側のモスクの尖塔が見えますので,ここはイスタンブールなのです。

旅 紀行Topへ


ボスポラス海峡 XIII ( トルコ, イスタンブール )

マルマラ海からボスポラス海峡となるユスキュダル沖にある乙女の塔が遠くに見えましたので撮影しました。 古くから灯台があった様ですが,今では人気のレストランだとか。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


ボアズカレ(エジプト紀行) ギザ