エジプト紀行 (携帯電話版)

  ・カルナック神殿 ( オベリスクと大列柱室のある神殿 )


セティII世のオベリスク ( エジプト, カルナック神殿 )

カルナック神殿の入口に地味なオベリスクが建っています。 セティII世のオベリスクです。 高さも高くなく控えめです。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


スフィンクスの参道 I ( エジプト, カルナック神殿 )

カルナック神殿入口のスフィンクスの参道です。 獅子ではなく羊の顔です。 ナイル河の守護神のクヌム神でしょうか。

旅 紀行Topへ


スフィンクスの参道 II ( エジプト, カルナック神殿 )

羊のスフィンクスが参道の左右に十数体ずつ並んでいます。 石の色からして砂岩でしょうか。

旅 紀行Topへ


第1塔門 ( エジプト, カルナック神殿 )

スフィンクスの参道の先は第1塔門です。 第2塔門,大列柱室へと中央通路が続いています。 昔は箱型の屋根がきっちりとあったのでしょう。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


第2塔門 I ( エジプト, カルナック神殿 )

第1中庭の奥の第2塔門です。 ラムセスII世の巨像が入口を守っています。 塔門には神々に捧げ物をする王の姿が描かれています。 その奥の大列柱室の先には,トトメスI世のオベリスクが見えています。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


第2塔門 II ( エジプト, カルナック神殿 )

カルナック神殿の第2塔門と大列柱室の柱です。 第2塔門には王や神々の浅浮彫が壁一面に拡がっています。

旅 紀行Topへ


大列柱室 I ( エジプト, カルナック神殿 )

大列柱室の列柱です。 その柱の太いこと,只々見とれてしまいます。 柱の表面は彫刻で覆われています。 ラムセスII世のカルトゥーシュがあちらこちらやたらに彫ってありますが,彼が奉納した列柱室なのでしょう。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


大列柱室 II ( エジプト, カルナック神殿 )

大列柱室の列柱の重なりを角度を変えて撮影してみました。 ここにもラムセスII世のカルトゥーシュが彫られています。(左端の柱の下部が顕著)

旅 紀行Topへ


大列柱室 III ( エジプト, カルナック神殿 )

これも大列柱室の柱のです。 ラムセスII世のカルトゥーシュ(王名)が右を向いたり左を向いたりしています。 エジプトの象形文字はどちら向きも 有り なのです。

旅 紀行Topへ


大列柱室 IV ( エジプト, カルナック神殿 )

大列柱室の列柱を下から見上げます。 石の梁で繋がれ屋根を支えていたのでしょう。 柱のパーツを積む度に砂を入れ次の石を引き込んで積んでいったのでしょうか。

旅 紀行Topへ


大列柱室 V ( エジプト, カルナック神殿 )

大列柱室の列柱の上に乗っている石梁です。 その内側にはやはりラムセスII世のカルトゥーシュが描かれています。 ここまで自己顕示を行える権勢は大変なものだと思います。

旅 紀行Topへ


2本のオベリスク ( エジプト, カルナック神殿 )

列柱室を抜けると 2本のオベリスクが見えて来ます。 右がトトメスI世が奉納したオベリスク,左がハトシェプスト女王が奉納したオベリスクです。 元々は 2本ずつの対で 4本のオベリスクがあったのですが 2本だけが残っています。

旅 紀行Topへ


トトメスI世のオベリスク I ( エジプト, カルナック神殿 )

トトメスI世のオベリスクです。 オベリスクは所定の位置に建てられてからその表にヒエログリフが彫刻されました。 カルトゥーシュの中にスカラベがいますのでトトメスI世でしょう。

ローマのバチカン広場のオベリスクにはヒエログリフが彫刻されていません。 エジプトで建立前のブランクがローマに運ばれたのでしょう。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


トトメスI世のオベリスク II ( エジプト, カルナック神殿 )

トトメスI世のオベリスクの対の位置に,倒れて割れたオベリスクの残骸が置かれています。 地震か何かで倒れてしまったのでしょう。 右側の平らな面は,オベリスクの底面だと思います。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


ハトシェプスト女王のオベリスク I ( エジプト, カルナック神殿 )

ハトシェプスト女王のオベリスクです。 30mを越す大オベリスクです。 色の変わる部分まで砂に埋まっていたそうです。 幸い倒れずに今に至っていますが,周辺建造物の倒壊で,オベリスクの角が欠けてしまったのかも知れません。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


ハトシェプスト女王のオベリスク II ( エジプト, カルナック神殿 )

ハトシェプスト女王のオベリスクの根元部分のアップです。 花崗岩がよい色ですが,アスワン産でしょうか。

旅 紀行Topへ


ハトシェプスト女王のオベリスク III ( エジプト, カルナック神殿 )

倒壊したハトシェプスト女王のオベリスクの先端部分が池の近くに置かれています。 横倒しですがオベリスク上部の彫刻が眼近に見られます。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


スカラベ石像 ( エジプト, カルナック神殿 )

カルナック神殿の脇にスカラベ(糞転がし)の大きな石像があります。 この石柱を願いながら回ればその願いがかなうとか,多くの観光客の輪に混じって再来を祈念して来ました。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


トトメスIII世の祝祭殿 I ( エジプト, カルナック神殿 )

カルナック神殿の至聖所跡の広場の奥に,トトメスIII世の祝祭殿があります。 内部の柱には当時のペイントが残っています。 他の神殿でもそうですが,多くの王の奉納殿で神殿は構成されています。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


トトメスIII世の祝祭殿 II ( エジプト, カルナック神殿 )

トトメスIII世の祝祭殿には天井が残っています。 前ページの写真より薄暗かったので明るく修正していますが,発色の調子が揃いません。

旅 紀行Topへ


第5塔門 ( エジプト, カルナック神殿 )

トトメスIII世の祝祭殿から見た第5塔門と 2本のオベリスクと大列柱室です。 ハトシェプスト女王のオベリスクの方が高く,又トトメスI世のオベリスクの方が遠いので見える高さに差が付いてしまいました。

旅 紀行Topへ


大列柱室 VI ( エジプト, カルナック神殿 )

来た時と反対側の列柱室を抜けてツアーの集合場所に戻ります。 太い列柱が続きます。

旅 紀行Topへ


大列柱室 VII ( エジプト, カルナック神殿 )

列柱室の壁面に浮き彫りがあります。 王が神々と共に太陽の舟に乗って天空を渡る場面でしょうか?

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


大列柱室 VIII ( エジプト, カルナック神殿 )

列柱室の壁面の浮き彫りの他の部分ですが,話がよく分りません。

旅 紀行Topへ


大列柱室 IX ( エジプト, カルナック神殿 )

居並ぶ列柱の太さにあきれますが,エジプトにはアーチがないな,と気付きました。
又,列柱のかなり上の部分に,1800年代の日付の入った落書きがあります。 当時はそこまで砂に埋まっていたのですね。

旅 紀行Topへ


トトメスI世のオベリスク III ( エジプト, カルナック神殿 )

大列柱室を出て再度トトメスI世のオベリスクを見返ります。 とにかくすごい神殿です。

旅 紀行Topへ


ハトシェプスト女王葬祭殿,王家の谷ルクソール神殿