
鷹の巣村を訪れます。 サラセンの海賊の襲撃をかわすために山の上に村が築かれました。

サン・ポールの村へ登る道の脇にピンクの花が咲いていました。 名前はわかりませんが,ハマナスの様です。
|旅 紀行Topへ|

サン・ポールの村の入口の広場では人々がペタンクに興じていました。 ルールは知りませんが,オリンピック種目化の話もありましたっけ。

城壁の突き当たりの左側が入口です。 サン・ポールは芸術村の様ですが,村の入口付近ではジャコメッティの背の高い彫刻のセッティングを行っていました。

村の路地は丸石のモザイクで飾られています。 冬季の滑り止め効果もあるのでしょう。
|旅 紀行Topへ|

鷹の巣村は山地ですので路地は狭く,メインストリートの両脇には階段が続きます。

村の小さな広場に素敵な噴水がありました。

村の路地沿いには,アート関係のお店が沢山ありました。 綺麗な石やタイルを貼り付けた蜥蜴や蛙の置物が面白いです。
|旅 紀行Topへ|

村の端まで行きましたので,別の道を戻って山の上の教会に向います。
|旅 紀行Topへ|

サン・ポールの村の教会の鐘楼です。 これといった装飾もなく青空に突っ立っていました。

サン・ポールの村の教会の内部です。 質素な教会ですが,信仰に差はないでしょう。
|旅 紀行Topへ|

モナコに近いもう一つの鷹の巣村を北側の駐車場から見上げます。

城壁のトンネルをくぐってエズの村に入ります。

山頂をめざして,味のある急な坂道をどんどん登ります。
|旅 紀行Topへ|

エズの山頂付近はサボテン等が植わった庭園になっています。 ここでも藤が咲いていました。

サボテンの間に松葉菊が咲いていました。
|旅 紀行Topへ|

珍しい真黄色の花が咲いていました。 葉っぱの様子から松葉菊の様です。
|旅 紀行Topへ|

山頂の砦跡から地中海が見渡せます。 ここからならサラセン海賊の襲来を事前に察知できたでしょう。

遠方の湾に停泊している客船をズームアップしてみました。
|旅 紀行Topへ|

砦足下の村の建物です。 フランス国旗がありますので公の施設かも知れません。 洋上ではジェットスキーの航跡が輪を描いていました。

頂上の砦跡からエズの村の教会が見下ろせます。

エズの村の教会の内部です。 現在の村にしては立派なお堂です。
|旅 紀行Topへ|

教会の庭から砦を見上げます。 天然の要害ですね。
|旅 紀行Topへ|

隣町のモナコで近々行われるモナコラリーの出場車がエズの駐車場に沢山整列待機していました。

モナコラリーにはクラシックカーレースのお祭りもあるのですね。 スポーツカーは"赤"でしょうか。
|旅 紀行Topへ|