ローマ郊外(ティヴォリの南東)の パレストリーナ で男声合唱の演奏会がありました。 学生達に良き音楽体験をという趣旨の海外演奏旅行ですが,OBとして参加しました。 ジョヴァンニ・ダ・パレストリーナの「エレミア哀歌」を,ルネッサンス期に彼が楽長を務めていたというお堂で歌ってきました。
写真はパレストリーナ大寺の正面入口です。
パレストリーナ大寺の鐘楼です。 今では田舎の小さなお寺ですが,かつては格の高いお寺だった様です。
|旅 紀行Topへ|
パレストリーナ大寺の内陣ですが,内部のフレスコ画が綺麗です。 さほど大きくはないお堂でしたが,残響が長く残りました。 (残響を聞いていてはテンポに遅れてしまいますが)
|旅 紀行Topへ|
パレストリーナ大寺の内陣の祭壇です。 大理石の縞模様が綺麗です。 奥の祭壇画の主題がよく分りません,後光の射しているのがキリストでしょう,ローマ人がキリストを指差し,他の人々が山の方を指差しています。 エッケ・ホモ(この人を見よ)でしょうか。 黒人兵が格好いいですね。
この祭壇の前に数十人がずらりと並んで歌いましたが,私は端っこの後側で目立たない位置でした。
|旅 紀行Topへ|
このお堂はローマ時代のバシリカが転用されています。 柱の一部を切り開いて芯にあるローマ時代の円柱を見せている柱がありました。
|旅 紀行Topへ|
パレストリーナ大寺に接する広場です。 演奏会の終了直後に撮影しましたが,広場の中央には ジョヴァンニ・ダ・パレストリーナ の彫像があります。
パレストリーナ大寺に接する広場の裏には「アレ・サクラ」があり,古代ローマの床モザイクが保存されています。 写真は犠牲を焼く祭壇とアラゴスタ(伊勢海老)や魚ですね,海亀もいました。 管理人の小母さんが水を撒いてくれましたので発色が良くなりました。
パレストリーナは古代よりの避暑地でコロンナ家の別荘のバルベリーニ宮殿があります。 写真は宮殿入口部の井戸ですが,眼下にフォルトーナ神殿跡とパレストリーナの街が広がります。 宮殿内には歴史博物館があります。
ローマで殺人を犯した画家カラヴァッジョがかくまわれたのはこの山荘です。 コロンナ家の夫人はミラノ郊外のカラヴァッジョ出身なのです。
バルベリーニ宮殿内の歴史博物館にはフォルトーナ神殿から出土した床モザイクが展示されていました。
|旅 紀行Topへ|
これもフォルトーナ神殿から出土した床モザイクですが,鹿の上半身がイルカの下半身に繋がっています。 オスティア遺跡で見た床モザイクのイルカとよく似ています。 ローマ時代の流行でしょうか。
|旅 紀行Topへ|
バルベリーニ宮殿内の歴史博物館にはフォルトーナ神殿から出土したオベリスクの残欠も展示されていました。 アスワン産の御影石の様に見受けられます。
|旅 紀行Topへ|
バルベリーニ宮殿の前にはローマ時代のフォルトーナ神殿跡が拡がっています。 上の平地には何もありませんが,山の斜面の階段部には基礎の遺構が見られます。 ローマに近いこの神殿では神託(籤)が行なわれていたそうです。
【後補】:フォルトーナ神は「運命の女神」
フォルトーナ神殿中央の階段を下がった右翼側の遺構です。 連続する小部屋の壁の一部でしょうか。
|旅 紀行Topへ|
こちらは左翼側の遺構ですが,中間部に祠か何かが見えます。
|旅 紀行Topへ|
フォルトーナ神殿の中央階段の最下段から南方向を見渡します。 パレストリーナ大寺がフォルトーナ神殿の軸線上にあることが分ります。 パレストリーナ大寺の鐘楼の左側の窪がレジーナ・マルガリータ広場でお堂と草地の崖の間にアレ・サクラがあります。
|旅 紀行Topへ|
パレストリーナの近くの山上にモントレーラの聖所があります。 古い時代からの洞窟で修道僧が山伏の様に籠っていました。 今では洞窟前にお堂が建てられています。
聖所のお堂の前に菩提樹の樹がありました。 丸いのは実です。 菩提樹はドイツと思っていましたがイタリアにもありました。
|旅 紀行Topへ|
パレストリーナの近くのカプラーニカ・プレネスティーナの村にブラマンテが建てたお寺があります。 この山中にと思いますが,ローマの避暑地だったことを考えるとブラマンテを呼べる有力者がいたのでしょう。 マッダレーナ寺の看板がありましたが,マグダラのマリアに捧げられたお寺なのでしょう。 あいにく閉まっていて内部には入れませんでした。
ブラマンテの建てたお寺で有名なのはミラノのサンタ・マリア・デルレ・グラツィエ寺でレオナルド・ダ・ヴィンチの最後の晩餐の壁画があります。
|ハドリアヌス帝の別荘 ティヴォリ|埋もれた古代 ポンペイ|