ポンペイの遺跡から出土した壁画です。 この河馬の顔はどこかで見た様にも思うのですが,来日したことのある絵でしょうか?
この後,カポディモンテ美術館にカラヴァッジョを訪ねましたが,工事中で閉館でした。 サン・マルティーノ僧院からナポリ湾を眺め,ポンペイへ向いました。
ポンペイの南口です。 ここで船を下り,急な坂道のマリーナ門をくぐって市街に入ります。
ポンペイの遺跡に入ったすぐにある最大の建造物です。煉瓦を積み上げた柱の芯が面白いです。大理石が表に貼られていたのでしょうか。 当時はここで裁判が行われ,それ以外の時は市場だったとか。
バシリカの北側にアポロン神殿があり,その中庭にこの像が置かれています。 ヴェスヴィオ火山の噴火による火山灰に埋まっていたのでしょうか,よく残ったものです。
フォロ広場に面して発掘遺物の収蔵庫があります。 その中に石膏取りされた人型が置かれていました。 火山灰に埋もれしまった人はやがて空洞となり,その空洞に石膏を流し込んで元の形を再現したものです。 内部に骨は残っているのでしょうか。 無残です。
フォロ広場の北側にジュピター神殿があります。 神殿の柱が積み直されています。
ジュピター神殿の北側に大浴場があります。 お湯の温度がこもる様に,そして冷たい滴が垂れない様に,数々の工夫が見られます。 壁に富士山の絵が書かれていれば完璧なのですが。
浴室の壁に残るフレスコ画ですが,グリフィンでしょうか。
|旅 紀行Topへ|
浴場の天井を支えるのは奴隷でしょうか,神話の神様でしょうか。 この様な彫刻がずらっと並んでいました。
|旅 紀行Topへ|
直径 2mを越える大理石の水盤の縁の象嵌文字です。 寄贈した人の名前でしょうか。 なかなか綺麗なものです。
|旅 紀行Topへ|
ポンペイの街が埋った原因はヴェスヴィオ山の噴火でした。市内の門の間にそのヴェスヴィオ山を入れてみました,靄がかかって影が薄いのが残念ですが。
建物の壁に当時の字が書かれていることがあります。或ものは壁の上部いっぱいに書かれ看板の様ですが,アクリル板で覆われ保護されていました。 これは当時の選挙ポスターだそうです。ポンペイに残る落書を研究されている人の本を読みましたが,結構あちこちに残っていて,お女郎屋さんの部屋の壁にも怪しいのが立派なラテン語で書かれているそうです。
静まりかえっているこの街が急に息を吹き返し,巷の喧騒が聞えて来る様な感じがします。
ポンペイの道路には石畳が敷かれています。 この石畳を馬車が走っていたのでしょう。 その馬車の車輪には金輪がはまっていたのでしょうか。 石畳の道には所々横断歩道があり,そこでは馬車が通れる様に飛石になっています。 その様な個所では限られたポイントを車輪が通るため,石畳に轍の跡が刻まれています。 くっきりと残る敷石の窪みに感激しました。
轍の跡はどの辻にも残っています。 横断歩道の飛び石部では馬車の通路が限られますので特定部の石が凹んでいます。 これだけ磨滅するには何百万台の馬車が通過したことでしょう。 何故かこの横断歩道の中央石は失われていますが。
ポンペイの遺跡をうろうろしていましたら,壷が並ぶお店の跡がありました。壷の中身はワインだったのでしょうか?
その昔,この店で管を巻いていた奴もいたろうに,とおかしくなりました。
街のあちこちに共同水道があります。 たまたま通りがかった水道には近代の蛇口があたかもそれらしく取り付けられていました。 しかし,ローマ時代のねじ式の蛇口自体はは当時もあったらしく,ヴェッティ兄弟の家で見かけています。
|旅 紀行Topへ|
細い路地が通りの左右に伸びています。 馬車は入れなさそうですが,手押し車が通ったのでしょうか歩道が区分されています。 庶民の長屋が続いていた地区かもしれません。 この壁が埋まるまで火山灰が降り続いたのでしょう,恐ろしいことです。
|旅 紀行Topへ|
パン屋さんでしょうか,粉屋さんでしょうか,石臼が並んでいます。 驢馬をつないで回したのか,奴隷に回させたのかよくわかりませんが,オスティア遺跡で見た同じ様な石臼より狭い範囲に置かれています。
ある家の入口の床に番犬のモザイク模様を見つけました。 猛犬注意でしょうか,お狗様信仰でもあったのでしょうか。 鎖とも思えるもので繋がれており,鋲の打たれた赤い首輪は我家の犬と同じです。
今と何等変らぬ世界を見た様に思います。
この家の玄関にもモザイクがあります。 ガードの鉄格子の間から撮影しましたが,素敵な展開です。 ここを歩くには革製の薄いサンダルが似合いそうです。
|旅 紀行Topへ|
全ての遺跡が見られる訳ではありませんが,たまたま門の鍵が開いていた家で当時の壁画を見かけました。 細い線ですいすいと繋がっているのが何とも言えません。当時流行のインテリアデザインなのではないでしょうか。
フィレンツェのウフィッツィ美術館の廊下の天井絵画ともよく似たものを感じます。 今のイタリア人もこの様な絵の前で平気で生活できるのではないでしょうか。
こちらの家にも壁画があります。 羽のあるのは勝利の女神ニケでしょうか。 すいすいと繋いで行く花のリースが同じです。
|旅 紀行Topへ|
狩りの場面でしょうか。 鹿はわかりますが,猟犬なのか虎なのか。
|旅 紀行Topへ|
何処の家にあったのか覚えていませんが,壁の赤色が見事に残っています。騙し絵の戸棚の扉が愉快です。 つい先ほどまで,ごく普通の家族がここに暮らしていた様に思えます。それが一夜にして火山礫に埋まり,2000年を経て見る事が出来るのですから。
|旅 紀行Topへ|
ヴェッティ兄弟の家の台所です。 この蛇を見ていて,子供の頃善光寺の縁日で,太目の筆を上下に震動させて鱗を表しながらくねった蛇の絵を上手に描いていた香具師のおじさんを思い出しました。 何かおまじないの様ですね。
この絵の右隣の小部屋で一寸公開出来ない様な壁画を見ました。 案内人のおじさんが手招きをして鍵を開けてくれました。 裕福な商人の家だったらしく,大きな金箱が幾つも置いてありました。 奥の部屋にはキューピッドの描かれる壁画がありました。 その前でその壁画の手書きコピーを売るおじさんがいました。 何となくうさんくさかったのですが,今では額に入って我が家の廊下を飾っています。
見かけた家の奥に祭壇がありました。 中央はポセイドンでしょうか,人魚姫でしょうか,日本ならさしずめ神棚です。 青い色が綺麗です。
|旅 紀行Topへ|
ポンペイ遺跡の出口に向かう坂の上にローズマリーが茂っていました。 その昔にもあっただろうと思われます。
ポンペイ遺跡を背景にザクロが実っていました。 地中海地方の果実ですが,シルクロードを経て日本にも伝来しています。
|旅 紀行Topへ|
遺跡の出口のお土産物屋さんに飾ってありました。 飾りレモンとも呼ばれていますが,我が家の庭にもこの樹が植わっています。 シクラメン農家を訪れた時におまけにもらった苗木だったのですが,毎年大きな実を実らせてくれます。 本家のイタリアでこの実に出会って感激しました。
|旅 紀行Topへ|