イタリア紀行 (携帯電話版)

  ・ローマの休日 - III ( 永遠の都 ローマ! アン王女の休日をたどります )


コンスタンティヌスの凱旋門 I ( イタリア, ローマ )

コロッセオの近くにローマで一番大きなコンスタンティヌスの凱旋門があります。 政敵のマクセンティウス帝にミルヴィオ橋の戦いで勝利し,その記念に建てられました。
コンスタンティヌス帝はキリスト教を公認しましたので,キリスト教徒からは大切にされています。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


コンスタンティヌスの凱旋門 II ( イタリア, ローマ )

凱旋門は多くの彫刻で飾られています。 新皇帝への贈り物で,建設を急いだために他の建物からの拝借部分もあるそうです。

旅 紀行Topへ


コロッセオ I ( イタリア, ローマ )

コンスタンティヌスの凱旋門付近から見たコロッセオです。 ローマ時代の円形闘技場を幾つか見ましたが,一番大きく立派です。 首都ローマの誇りでしょうか。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


コロッセオ II ( イタリア, ローマ )

コロッセオの入口付近からのショットです。 壁が 2重になっていますが,増築されて収容人数が倍増したのでしょうか。

旅 紀行Topへ


コロッセオ III ( イタリア, ローマ )

コロッセオ内部の良い写真がありません。 人物は写っていますが後ろのコロッセオ自体がよく見えません。 観覧席下の通路に出土した円柱が置いてありましたが,少しましな写真です。

旅 紀行Topへ


コロッセオ IV ( イタリア, ローマ )

コロッセオの北側の外壁です。 4階は後の増築かなと思いますが,その上に大きな日除けのテントが張られたそうですが,観客は結構快適だったのではないかと思われます。

旅 紀行Topへ


ルドゥス・マグヌス ( イタリア, ローマ )

コロッセオの脇にルドゥス・マグヌスの遺跡があります。 コロッセオで戦う剣闘士のトレーニング場と宿舎だったそうです。 楕円形のフィールドの一部が掘り出されています。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


サン・クレメンテ寺 I ( イタリア, ローマ )

コロッセオの近くに,サン・クレメンテ寺があります。 地下に古代ローマのミトラ神殿跡があることで知られています。 寺に入った途端,アプスの黄金のモザイクが迫ります。 ラヴェンナのモザイクが多分に意識されている様です。 この写真を撮影していましたら,外人の観光客から撮影禁止であることを知らされました。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


サン・クレメンテ寺 II ( イタリア, ローマ )

サン・クレメンテ寺の地下室です。 地下のお堂は 2層あり,最下段の暗闇に牛を殺すミトラ神を掘った石がありました。

旅 紀行Topへ


サン・ピエトロ・イン・ヴィンコリ寺 ( イタリア, ローマ )

コロッセオの少し北にサン・ピエトロ・イン・ヴィンコリ寺があります。 ペテロが繋がれていた聖遺物の鎖が祀られています。 又,このお寺にはミケランジェロのモーゼ像があります。 ユリウス II世の墓所として計画されましたが完成せずに残されたものです。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


サンタ・マリア・マジョーレ本寺 I ( イタリア, ローマ )

サンタ・マリア・マジョーレ本寺です。 テルミニ駅近くのホテルに泊っていた時に,夜の散歩に出ましたが,お寺の入り口のモザイクがライトアップされていましたので,フラッシュをOFFにして,道路にカメラを置いて小石をはさんで適当に角度をつけてリモート撮影しました。
モザイクの色は飛んでしまいましたが,思ったよりうまく写りましたので,その後三脚を持ち歩く様になりました。
オリジナル写真はもっとひどい上つぼみなのですが多少遠近法補正をしています。 完全に平行にしてみたのですが下から見上げる面白味がなくなりましたので,この程度にしておきました。

サンタ・マリア・マジョーレ本寺はローマ4大寺の1つです。 他はサン・ピエトロ本寺,サン・ジョヴァンニ・イン・ラテラノ本寺,サン・パウロ・フォーリ・レ・ムーラ本寺ですが,どのお寺も立派で巨大です。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


サンタ・マリア・マジョーレ本寺 II ( イタリア, ローマ )

このお堂にも美しいモザイクがあります。 たまたま,テレビの取材か何かでライトアップされていましたので勝手にお相伴しました。
身廊のモザイクはローマで1番古いものだとか。 中央はキリストと聖母マリアでしょうか。サンタ・マリア・イン・トラステヴェレ寺のモザイクとほぼ同様の構図です。

主祭壇裏側のエスクイリーノ広場にはオベリスクがあります。 そこからスペイン階段のオベリスクまで直線道路が延びています。 途中クィリナーレの丘を越えますが,丘の上がクヮトロ・フォンターネ(4つの泉)で四辻にそれぞれ泉があります。 丘を下るとバルベリーニ宮殿で,アン皇女が最後に走去った場所です。 バルベリーニ広場を抜けると両側の建物の間にスペイン階段のオベリスクが見えてきます。
又,お堂前面のサンタ・マリア・マジョーレ広場にはマクセンティウスのバシリカから移されたコリント式の美しい円柱が立っています,そこからサン・ジョヴァンニ・イン・ラテラノ広場のオベリスクまでと,サンタ・クローチェ・イン・ジェルサレンメ寺まで直線道路が延びています。
オベリスクを基点としたローマの都市計画は,16世紀末の5年間に法王シクストゥスX世によって成されました。 日本では「関ヶ原の戦い」前夜です。
このお寺にはオベリスク再建やローマ水道修復に係わったドメニコ・フォンターナの造ったシクストゥス礼拝堂があります,法王はそこに眠っています。

旅 紀行Topへ


サンタ・マリア・マジョーレ本寺 III ( イタリア, ローマ )

サンタ・マリア・マジョーレ本寺にはクーポラが 2つあります。 多分,シクストゥス礼拝堂側のクーポラの内面だと思いますが,最後の審判の絵でしょうか,細かくてよく分りませんが。

旅 紀行Topへ


ポルタ・マッジョーレ I ( イタリア, ローマ )

テルミニ駅の後方に,古代ローマの水道橋の遺構が残っています。 水路が 3段に積み重なっており,あちこちから引かれた水道の要だったのだろうと思われます。 右側へ行く水路は,ラテラノ本寺の脇を経てパラティーノの丘へと橋脚の遺構が続いていました。

この広場に面するホテルに泊まりましたが,隣のBARのテーブルに座ってワインを飲みながらこの門と話をしました。 路面電車のターミナルでもありますので,面白かったです。 テルミニ駅からフィウミチーノ空港へ向う電車の右窓からも見られます。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


ポルタ・マッジョーレ II ( イタリア, ローマ )

ポルタ・マッジョーレの脇の水道橋のアーチをくぐって路面電車が通ります。 2つの文明が共存している様です。

旅 紀行Topへ


サンタ・クローチェ・イン・ジェルサレンメ本寺 I ( イタリア, ローマ )

サンタ・クローチェ・イン・ジェルサレンメ本寺です。 ドメニコ・グレゴリーニのファッサードですが,楕円の大窓がいかにもバロック的です。
以前訪れた時は,入口が頑丈な南京錠で閉じられており入れませんでしたが,今回は開いていました。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


サンタ・クローチェ・イン・ジェルサレンメ本寺 II ( イタリア, ローマ )

サンタ・クローチェ・イン・ジェルサレンメ本寺のアプス部です。 黄金のモザイクかと思いきや,青いフレスコ画が広がっています。
このお堂の左奥に黄金の十字架(サンタ・クローチェ)を収めるお堂があります。 暗いのでかなり慎重に撮影したのですが,ブレて失敗でした。

旅 紀行Topへ


サンタ・クローチェ・イン・ジェルサレンメ本寺 III ( イタリア, ローマ )

サンタ・クローチェ・イン・ジェルサレンメ本寺の祭室の天井ですが,位置が思い出せません。 キリストと四福音書家のモザイクでしょう。 時代は少し下る様に思われます。

旅 紀行Topへ


サン・ジョヴァンニ・イン・ラテラノ本寺 I ( イタリア, ローマ )

ローマ第 2のお寺,サン・ジョヴァンニ・イン・ラテラノ本寺です。 アレッサンドロ・ガリレイのファッサードです。右側に連なる建物は,バチカンが完成するまでは法王宮殿でした。

このお寺の右奥の広場には,ローマで一番高いオベリスクがあります。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


サン・ジョヴァンニ・イン・ラテラノ本寺 II ( イタリア, ローマ )

サン・ジョヴァンニ・イン・ラテラノ本寺のアトリウムを入ると格天井が広がるロマネスク様式の大きなお堂が広がります。

旅 紀行Topへ


サン・ジョヴァンニ・イン・ラテラノ本寺 III ( イタリア, ローマ )

サン・ジョヴァンニ・イン・ラテラノ本寺の柱間の壁には使徒の彫刻が並んでいます。 十字架を持つのはサン・ジョヴァンニかと思っていましたが,ヒエラポリスの神殿から邪悪なドラゴンを追い出すフィリポの像です。

旅 紀行Topへ


サン・ジョヴァンニ・イン・ラテラノ本寺 IV ( イタリア, ローマ )

サン・ジョヴァンニ・イン・ラテラノ本寺の天井です。 天井中央にはメディチ家の紋章がありますので,レオ10世時代に整備されたのでしょうか。

旅 紀行Topへ


サン・ジョヴァンニ・イン・ラテラノ本寺 V ( イタリア, ローマ )

サン・ジョヴァンニ・イン・ラテラノ本寺のアプス部のモザイクです。 黄金のモザイクはロマネスク様式のお堂の付きものなのですね。

旅 紀行Topへ


サン・ジョヴァンニ・イン・ラテラノ本寺 VI ( イタリア, ローマ )

サン・ジョヴァンニ・イン・ラテラノ本寺のトランセプト部にある豪華なオルガンです。 広いお堂全体に響き渡るんでしょうね。

旅 紀行Topへ


サン・ジョヴァンニ・イン・ラテラノ本寺 VII ( イタリア, ローマ )

ボッロミーニの手掛けた側廊です。 身廊の左右に連なっていますが,アーチの上の天使と床の模様が質素ながらに綺麗です。
写真に写るインド系らしい方が,どいてくれるのをしばらく待ちましたが,彼は熱心に祈っていました。

旅 紀行Topへ


サン・ジョヴァンニ・イン・ラテラノ本寺 VIII ( イタリア, ローマ )

ボッロミーニの側廊の床です。 3色の色大理石を組み合わせて模様を浮かせますが,床面は平らです。 ヴェネツィアでは赤,白,黒の大理石による同様な床模様を見ました。

旅 紀行Topへ


クラウディア水道 ( イタリア, ローマ )

サン・ジョヴァンニ・イン・ラテラノ本寺付近からパラティーノの丘に向かって昔のクラウディア水道の遺構が続いています。 コロッセオの近くで宮殿に引き込まれます。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


サン・ステファノ・ロトンド寺 I ( イタリア, ローマ )

ローマ 13本目のオベリスクのあるチェリモンターナ公園に近くのサン・ステファノ・ロトンド寺です。 古代ローマのクラウディア水道の壁ををくぐった先にある円形堂ですが,質素な割りに内壁のフレスコ画が恐ろしいです。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


サン・ステファノ・ロトンド寺 II ( イタリア, ローマ )

サン・ステファノ・ロトンド寺のフレスコ画です。 円形堂の周壁にキリスト教の殉教者の殉教場面がこれでもかとばかりに並んでいます。 未開地へ布教に向かう修道士達に殉教を恐れさせない為とか。

旅 紀行Topへ


サン・ステファノ・ロトンド寺 III ( イタリア, ローマ )

サン・ステファノ・ロトンド寺の中央祭壇です。 この部分の背後だけ照明されていましたので,明るさの差を上手く補正できません。 無残な殉教場面が次々と描かれています。

旅 紀行Topへ


サン・ジョヴァンニ・エ・パオロ寺 I ( イタリア, ローマ )

ローマ 13本目のオベリスクの近くにサン・ジョヴァンニ・エ・パオロ寺があります。 さほど大きくないロマネスク様式のお寺ですが,身廊両側に豪華なシャンデリアがズラッと並んでいました。 中央通路にはヴァージンロードのリボンが結ばれており,結婚式場として人気のあるお寺の様に見受けられました。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


サン・ジョヴァンニ・エ・パオロ寺 II ( イタリア, ローマ )

サン・ジョヴァンニ・エ・パオロ寺の身廊右側にある祭室のクーポラの見上げです。 ドラム部の窓はアラバスターの薄板で柔らかな光が入ります。

旅 紀行Topへ


サン・ジョヴァンニ・エ・パオロ寺 III ( イタリア, ローマ )

サン・ジョヴァンニ・エ・パオロ寺の床模様です。 色大理石片をモザイクの様に組み合わせています。 ローマ時代まで遡るのではないでしょうか。

旅 紀行Topへ


カラカラ浴場 I ( イタリア, ローマ )

真実の口からバスに乗りチルコ・マッシモの脇を通って,カラカラ帝の浴場跡に出ました。 入口は,ヌーマ・ポンピリオ広場からは壁沿いの奥の方で,地下鉄B線のチルコ・マッシモ駅に近い方にあります。
巨大な遺構が残っており,幾つもの部屋に分れれています。 写真は洗い場の床でしょうか,壁際はせり上がっており水はけを考慮していることがわかります。 大勢のローマ市民がここに憩ったのでしょう。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


カラカラ浴場 II ( イタリア, ローマ )

カラカラ浴場の建物を出て裏庭から浴場を見上げます。 訪れたのは冬でしたが,南側の庭園の草地には野生のデージーが咲いていました。 夏場の夕方から,ここで野外オペラが上演されていたのですが,今はどうでしょうか,遺跡保護のため止めになったと聞いた様に思います。

旅 紀行Topへ


カラカラ浴場 III ( イタリア, ローマ )

カラカラ浴場の床モザイクの残欠が壁に立てかけてありました。 オスティアで見たイルカの尻尾がここでも踊っています。

旅 紀行Topへ


真実の口 ( イタリア, ローマ )

パラティ−ノの丘の南,サンタ・マリア・イン・コスメディン寺の入口に真実の口があります。 元は下水のマンホールの蓋か何かだったとか。 昔,フォロ・ロマーノの辺りは湿地帯だったのですが,暗渠を掘りテヴェレ川へ排水することで政庁の建設が可能になったそうです。 この下水道は現在でも使用されており,サンタ・マリア・イン・コスメディン寺の近くにその出口があります。

嘘つきは手を噛切られるそうですが無事でした。 アン王女も恐る恐る手を入れていましたが,嘘は人間と共にあるのでしょうか。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


サンタ・マリア・イン・コスメディン寺 ( イタリア, ローマ )

サンタ・マリア・イン・コスメディン寺は小さな古い,どちらかといえば汚い感じのお寺でしたが,床のモザイク模様がよかったです。 かなり古雅で,ラヴェンナやシチリアで同じ様なモザイク模様を見ました。

旅 紀行Topへ


サンタ・マリア・イン・カンピテリ寺 I ( イタリア, ローマ )

マルケルス劇場の近くにサンタ・マリア・イン・カンピテリ寺があります。 ポポロ広場の双子の教会を造ったカルロ・ライナルディの手になるお寺ですが,いかにもバロック様式のファッサードです。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


サンタ・マリア・イン・カンピテリ寺 II ( イタリア, ローマ )

サンタ・マリア・イン・カンピテリ寺の内部です。 緑の付け柱が綺麗です。

旅 紀行Topへ


サンタ・マリア・イン・トラステヴェレ寺 I ( イタリア, ローマ )

サンタ・マリア・イン・トラステヴェレ寺のモザイクが美しいというので出かけました。 バスでテヴェレ川を渡って,ベッリ広場で降り,西側へ細い道を少し入ります。 真実の口から歩いて,ローマ時代から使われている橋を渡るのもよいでしょう。
お堂の表にも黄金のモザイクが輝いています。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


サンタ・マリア・イン・トラステヴェレ寺 II ( イタリア, ローマ )

サンタ・マリア・イン・トラステヴェレ寺の天井です。 かなり複雑な格天井ですが,なかなか綺麗です。 絵はマリアの被昇天でしょうか。

旅 紀行Topへ


サンタ・マリア・イン・トラステヴェレ寺 III ( イタリア, ローマ )

サンタ・マリア・イン・トラステヴェレ寺のアプスの黄金のモザイクです。 中心人物はキリストと聖母マリアでしょうか,両脇に並ぶ聖人はよくわかりません。 ライトアップされて輝き,引き込まれる様に見上げて来ました。 オペラグラスは欠かせません。

トラステヴェレは「食」の街でもあります。 お寺の近くにはレストランが沢山あります。 この後食事を,とも思ったのですが時間が少し早くレストランは準備中でした。 戻ってまた来るのも面倒なので,バス停近くのお惣菜屋さんで,茄子のペンネとヴィーノロッソ(赤ワイン)を買ってホテルの部屋に戻って食べました。
一寸したお店のものでも,結構美味しいのがイタリアです。

旅 紀行Topへ


ジャニコロの丘 ( イタリア, ローマ )

ローマの西側の丘の上,ガリバルディ広場から夕陽のローマを見渡します。 家内の左側にスペイン広場に近いヴィラ・メディチの四角い建物とサンカルロ・アル・コルソ寺のクーポラ,右側にパンテオンの丸屋根とクィリナーレ宮の角が見えます。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


ローマ国立博物館 I ( イタリア, ローマ )

サンタ・マリア・デリ・アンジェリ寺の後側にローマ国立博物館があります。 以前訪れた時は工事中で入れませんでしたが,綺麗に改修され入れる様になりました。 2階の窓から中庭を見下ろします。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


ローマ国立博物館 II ( イタリア, ローマ )

ローマ国立博物館の中庭にはローマ時代の動物の巨像が幾つも置かれています。 これは象ですが,リアルです。 コロッセオには象も連れてこられたのでしょう。 でも牙が下顎から出ていますので何か変な感じがしますが,結構アバウトなのですね。

旅 紀行Topへ


ローマ国立博物館 III ( イタリア, ローマ )

ローマ国立博物館には古代ローマの彫刻が多数保存されていたのですが,その多くは近くのマッシモ宮殿が国立博物館として改修されそちらに移っています。 この写真はローマ国立博物館の回廊に置かれたグリフィンの刻まれた石ですが,その表情がとてもよいです。

旅 紀行Topへ


ローマ国立博物館 IV ( イタリア, ローマ )

これも回廊に置かれた床モザイクですが,ナイフを隠し持った剣闘士が虎と戦う様子でしょうか。

旅 紀行Topへ


ローマ国立博物館 V ( イタリア, ローマ )

マッシモ宮殿に移されたローマ時代の彫刻です。 あられもないその姿にどきっとさせられてしまいました。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


ローマ国立博物館 VI ( イタリア, ローマ )

マッシモ宮殿にあるローマ時代のブロンズ像です。 当時有名だった剣闘士の像でしょうか,手に巻かれたボクシンググローブが生々しいです。

旅 紀行Topへ


ローマ国立博物館 VII ( イタリア, ローマ )

円盤投げの像です。 小学校の教材にも載っていた像ですが,その瞬間を捉えた見事な彫刻です。

同様の像がロンドンにもありますが,首の向きが違います。 ローマの像の方がオリジナルに近いのではという話もあります。

旅 紀行Topへ


ローマ国立博物館 VIII ( イタリア, ローマ )

見事な浮き彫りに取り囲まれた石棺です。 戦争場面ですが,何人彫られているかわかりません。 どれも生き生きとしています。

旅 紀行Topへ


ローマ国立博物館 IX ( イタリア, ローマ )

ローマの街の地下から発掘されたモザイク画が多く展示されていました。 オスティアやシチリア等で見たものとよく似ています。 同じ文化の下にあった証拠ですね。

この床モザイクはサン・ジョヴァンニ・イン・ラテラノ本寺の側廊の床模様と同じ模様です。 昔からある床模様だったのですね。 ヴェネツィアのサン・ジョルジョ・マッジョーレ寺で見た床模様も同じ柄です。

旅 紀行Topへ


ローマ国立博物館 X ( イタリア, ローマ )

丸く広がる大きな床モザイクです。 中央にいるのはメデューサでしょうか,蛇の髪が取り囲んでいます。

旅 紀行Topへ


ローマ国立博物館 XI ( イタリア, ローマ )

こちらの床モザイクにはラヴェンナのお堂で見たような鳩がいましたので撮影しました。

旅 紀行Topへ


ローマ国立博物館 XII ( イタリア, ローマ )

こちらはお魚模様の床モザイクですが,美味しそうですよね。

展示してあった資料写真に建設中のテルミニ駅らしい建物が写っていました,その前庭の地下から発掘された床モザイクも写っていました。 博物館の廊下で仲間と話し込んでいた学芸員のおじさんに,テルミニ駅ですかと確認しましたら,テルミニ駅が見下ろせる窓へ連れって行ってくれました。 そしてそこから発掘された床モザイクも教えてもらいました。
ローマの街にはどれだけの遺跡が眠っていることか。

旅 紀行Topへ


サン・パオロ・フォーリ・レ・ムーラ本寺 I ( イタリア, ローマ )

サン・パオロ・フォーリ・レ・ムーラ本寺はローマ4大寺の1つですが,ローマの南郊外にあり,聖パオロの墓の上に建てられています。 地下鉄B線のサンパオロ駅で降ります。
地下鉄の駅側から入る入口とは反対側が正面でその表には黄金のモザイクがあります。 上の三角部はイエスとペテロとパウロでしょう,剣を持つのがパウロです。 下の四人の聖者はそれぞれ巻物の聖書を持っていますので四福音書家でしょうが,眷属がいませんのでどれが誰だか分りません。
フィウミチーノ空港からバスやタクシーでローマに向う場合,このお堂の前を通りますので,黄金のモザイクが見られます。 (参考・正面全体

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


サン・パオロ・フォーリ・レ・ムーラ本寺 II ( イタリア, ローマ )

サン・パオロ・フォーリ・レ・ムーラ本寺の内部です。 1本石の列柱がずらっと並ぶ大きなお堂です。 19世紀の火災で焼け落ち,古い形式そのままに再建された比較的新しいお堂てす。 石のお堂が焼け落ちるのも変な様ですが,天井は格天井で木の梁が渡っています。 ゲーテが訪れた頃は白色大理石の列柱だったそうですが,今は花崗岩に変えられています。 大理石は石灰岩の変成したものですから火に弱いのです。

旅 紀行Topへ


サン・パオロ・フォーリ・レ・ムーラ本寺 III ( イタリア, ローマ )

サン・パオロ・フォーリ・レ・ムーラ本寺の窓が変っています。 アラバスター(雪花石膏)の薄板をガラス代りに使っています。 各窓毎に縞目の模様が異なり,ステンドグラスとは又違った雰囲気があります。 アラバスターは半透明な石で,エジプトのミイラの内臓保存壷等にも使用されています。

旅 紀行Topへ


ローマの休日-IIローマ郊外の古代遺跡 オスティア