ローマからシエナに行こうと早朝のテルミニ駅へやって来ました。 駅の屋根のデザインを写そうと思いましたが暗くてうまく写りません。 フォトレタッチソフトで明るさ調整をしてみましたが,これ以上明るくすると色がおかしくなりますし。
シエナ方面に行く列車を見付けました。 機関車組込み型の列車で客車先頭にも運転席があります。 今回は機関車が後側で運転されます。
|旅 紀行Topへ|
オルヴィエート付近で朝日が差してきました。 オルヴィエートは山の上の城塞都市で素晴らしいドゥオーモがありますが,別の旅で訪れます。 オルヴィエート付近ではディレッシマ線(高速線)が並行しており,フィレンツェへ行く特急列車が高速で追い越して行きました。
シエナへは途中のキウジ駅でローカル線に乗り換えます。 ディーゼルカーに乗り込み出発を待っていましたら乗って来た列車が発車して行きました。
シエナ駅到着後,街のバスターミナルまでバスに乗りましたが,道路が右側通行である事を失念し反対方向へ向うバスに乗ってしまいました。 途中で気がつきましたが終点折返しだろうと頑張って葡萄畑の田園を見ていました。
シエナ駅からのバスの終点から歩いて街の中心部へ向かいます。 メーンストリート沿いにサリンベーニ広場がありました。 奥のサリンベーニ宮殿前の広場ですが,中世的な雰囲気が良いですね。
サリンベーニ広場の先にトロメイ広場がありました。 サン・クリストフォロ寺前の広場ですが,ローマの狼の載る円柱がありました。 ロームルスとレムスに乳を与えるローマの狼はシエナのシンボルでもあるのですね。
シエナのカンポ広場へ通じる道がありました。 すり鉢の様な広場へ降りて行きます。 建物内の通路は暗くうまく写りません。 出口近くで写した方がよかったかも知れません。
|旅 紀行Topへ|
シエナのカンポ広場です。 パリオ・デレ・コントラーデの時はこの石畳に砂を盛り地区対抗の競馬が行なわれるのです。 平時は静かな良い陽だまりです。
カンポ広場に面してプッブリコ宮殿があり,高いマンジアの塔が付属しています。 塔の頂上に置かれた大きな鐘が写らなかったのが残念です。
|旅 紀行Topへ|
マンジアの塔の下にカペルラ・ディ・ピアッツァの礼拝堂があります。 ペストの大流行の後に建てられたペスト封じの礼拝堂とか。
|旅 紀行Topへ|
パリオ・デレ・コントラーデで有名なカンポ広場のバールで一休みです。 この広場はすり鉢状になっており,外周上段の位置からマンジアの塔を見渡しながら午後の一時を過ごしました。 年 2回行われるパリオの時は人で溢れかえる広場ですが,シーズンオフも又よきかなです。
|旅 紀行Topへ|
マンジアの塔頂上からカンポ広場を見下ろします。 広場の上の方にあるフォンテ・ガイアの噴水が見えます。 金具は塔頂の大鐘を支えています。
マンジアの塔からシエナの南西方向を見渡します。 奥に見えるお寺はサン・ニコロ・アル・カルミネ寺だと思われます。
|旅 紀行Topへ|
マンジアの塔からドゥオーモの見える西方向を見渡します。 途中で放棄されたドゥオーモの改造プランが見られます。 現在の身廊と洗礼堂を袖廊に直して新たな身廊を 90度ずらして建設し,お寺の規模を拡大する計画の様です。 幾つかの大アーケードのアーチと新ファッサードの壁本体は完成したのですが,ペストの流行で都市にその力がなくなり中止されたとか。
未完成の新ファッサードにも登れます。|旅 紀行Topへ|
マンジアの塔からシエナの北西方向を見渡します。 駅からのバスを降りて歩いて来たメインストリートが見えます。 トロメイ広場には人影が写っていますし,サリンベーニ広場も右に伸びています。
|旅 紀行Topへ|
カンポ広場からドゥオーモへ向かいます。 新ドゥオーモの脇の入口になる予定だった門からドゥオーモのエリアに入ります。 鐘楼とクーポラのランタン部が見えています。
ドゥオーモの建造中に放棄された新側廊がドゥオーモ美術館になっています。 ドゥオーモに関する絵画や彫刻が保存されています。
建造途中で放棄されたシエナ大寺の新ファッサードの頂上から町を見渡します。 ドゥオーモ美術館から行ける事はガイドブックに載っていたのですが,美術館には何の表示もなく,たまたまある部屋の奥のガラス戸が半開きになっていたことから,登り口を見つける事ができました。
写真中央の塔はカンポ広場に面して建つマンジアの塔です,あちらの頂上の鐘の下までも登りました。
シエナ大寺の新ファッサードの頂上からシエナ大寺側を見渡します。 お堂正面のファッサードが飾り用であることが分りますね。 鐘楼が綺麗です。
シエナの郊外はキャンティワインの故郷です。 シエナにはワイン博物館があり,あらゆるワインのテイスティングが出来るとありましたが,帰りの電車の時間が心配になり寄れませんでした。
キャンティワインは,そこそこ中庸のよいワインです。 どれをとっても外れがありません。 適度の渋味が食事を進めます。
我家では \800 のキャンティを見つけると数本まとめ買いをしておりますが,備蓄より消費の方が速い様です。 安いキャンティがない時はヴェローナ産のヴァルポリチェッラやバルドリーノ等を求めます。 勿論王者バローロもいただきますし,ナポリのラクリマ・クリステ(キリストの涙)も美味しいワインです。 シチリア旅行から帰った後では,シチリアワインがあれば買おうかどうか迷います。 イタリアワインに能書きは不要です,美味しいかどうかだけです。|旅 紀行Topへ|
シエナのドゥオーモ拡張プロジェクトの跡です。 内側から見ると全くお堂の内壁で,これから如何展開する予定なのかが窺えます。
|旅 紀行Topへ|
シエナ大寺の正面に回ります。 オルヴィエートのお堂によく似たデザインですが,同じ建築家が担当したそうです。 飛行機の航跡が丁度重なってしまいました。
シエナ大寺の表にもローマの狼がいました。 シエナの街のシンボルなのですね。
|旅 紀行Topへ|
シエナ大寺のクーポラ下です。 白黒段だら模様の装飾はオルヴィエート大寺と同じです。 クーポラ内面を写し忘れています。
|旅 紀行Topへ|
シエナ大寺のマリア堂です。 幼児イエスを抱くマリア像が祀られています。 マリア信仰はどのお寺でも同じ様ですね。
|旅 紀行Topへ|
シエナ大寺の内陣です。 大きな薔薇窓がありますので比較的に明るかったのですが,身廊側は薄暗く綺麗な縞々模様の柱が写りません。 ASA400 感度の限界でしょうか。
|旅 紀行Topへ|
シエナ大寺の内陣祭壇です。 内陣の柱の縞模様は控えめです。 このお堂のには大理石象眼の見事な床絵があります。 多くは絨毯が敷かれて保護されていましたが,交差部ではその幾つかを見る事ができました。
お堂背面の洗礼堂も立派らしいのですが,時間が合わなくて入れませんでした。 (参考・床モザイク)|旅 紀行Topへ|
帰りのバスは間違わずにシエナ駅に戻りました。 鉄人28号的なディーゼルカーが到着しましたので,これからローマの駅前ホテルに戻ります。
|ルネッサンスの残照 フィレンツェ|サン・フランチェスコの アッシジ|