イタリア紀行 (携帯電話版)

  ・運河と橋の ヴェネツィア ( 自動車を忘れてひたすら歩きます,古い建物と運河のバランスが絶妙です )


運河風景 I ( イタリア, ヴェネツィア )

車で訪れた時のヴェネツィアの入口であるローマ広場近くの小運河を挟んで撮影しました。 決して奇麗な水とは言えない運河と,今でも使われている古い建物に圧倒されました。 人々は建物の間の石畳の細道を靴音を響かせて歩きます。
左端の少し大きい建物はトレンティーニ寺です,入口の広場には紫の藤の花が垂れていました。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


運河風景 II ( イタリア, ヴェネツィア )

ヴェネツィアに着いて最初の朝,朝食までの時間に散歩に出ました。似たような橋が幾つもあり場所がはっきりしませんが,サンタ・マリア・グラリオーザ・ディ・フラーリ寺の近くだったと思います。運河と古い建物の雰囲気がとてもよいです。
橋の欄干の形は多くがこの形です。ゴンドラが下をくぐれる様に中央部が高くなっていますが,おちびさんを連れたお母さんは大変です。乳母車を抱えて上り下りしなくてはなりません。だいたい誰かが助けていましたが,私達も雨のアカデミア橋で思わずお手伝いをしました。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


運河風景 III ( イタリア, ヴェネツィア )

スクオーラ・ディ・サン・ロッコ付近の運河の橋から撮影しました。 斜めに架るこの橋は地図上で探す事が出来ます。 運河に架る橋からの風景は何処でも絵になります。
ティントレットの絵が沢山残る,スクオーラ・ディ・サン・ロッコは正面建物の右奥ですが,絵が多過ぎることと,ずっと天井を見上げていて首が痛くなり,パッパラパーになってしまいました。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


運河風景 IV ( イタリア, ヴェネツィア )

リアルト橋の近くで大運河に出ました。 リアルト橋は左奥直ぐにありますが,対岸のサン・バルトロメオ寺の塔に朝日が掛かります。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


リアルト橋 I ( イタリア, ヴェネツィア )

市場の路地を抜けてリアルト橋の傍に出ました。 奥の石段が橋の始まりですが,車が入れませんので全ての物資は人が運びます。 階段対応の手押し車で橋の階段を登り降りしますが,大変ですね。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


リアルト橋 II ( イタリア, ヴェネツィア )

早朝のリアルト橋から大運河の南側を臨みます。 人々の生活はまだ開始されていなく静かです。 この橋の右袖は市場で,日中は活気があります。 市場の奥のレストランではヴェネツィア蠏を食べそこないましたし,夕方の帰り道にはオレンジと土地のワインを買いました。
昔は大運河の橋はここだけだったとか。 アカデミア美術館のカルパッチョの絵では木の橋でした。
サン・マルコ広場へ向う場合,徒歩でこの橋を渡るか,左端に見えるバポレット(水上バス)の船着場で降りてもよいです。 その先の赤い建物の少し先を左に入って,ブランドショップやお土産物屋さんの並ぶ狭い道を進めば10分かからずに時計台の下に出ます。
中央の少し大きい建物はグリマール宮殿で,右脇の小運河を抜けてサン・マルコの船着場へ戻るのがお定まりのゴンドラツアーコースです。

旅 紀行Topへ


リアルト橋 の傍にて ( イタリア, ヴェネツィア )

リアルト橋の傍のレース屋さんのショーウィンドです。 ヴェネツィアレースの作品に朝日を受ける対岸の建物と橋の欄干が重なって写りました。

旅 紀行Topへ


サン・マルコ大寺 I ( イタリア, ヴェネツィア )

リアルト橋を渡って細い路地を抜け,時計塔の下を通ってサン・マルコ大寺に出ます。 お堂正面の入口上部のタンパンに黄金のモザイクが輝いています。 キリストとマリアと洗礼者サン・ジョヴァンニでしょうか,天使がラッパを吹いていますので最後の審判が始まるのでしょうか。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


サン・マルコ大寺 II ( イタリア, ヴェネツィア )

サン・マルコ大寺外壁のモザイクですが,サン・ニコラスと読めそうです。 サンタクロースですね。

旅 紀行Topへ


サン・マルコ大寺 III ( イタリア, ヴェネツィア )

お堂内部は金色燦然たるモザイクで覆われています。 金箔をヴェネツィアガラスで挟んだものを全面に貼り付けています。 写真は主クーポラ内面のモザイクですが,キリストと四人の福音者とマリアとキリストの 12人の弟子でしょうか。
お堂の平面形状はギリシャ十字で長い身廊はありません。このお堂も他の建物同様に,びっしりと打込まれた建設当時の木の杭の上に建てられていますが,墓で覆われた床面は不等沈下で波打っていました。しかし壁面には大きなひび割れ等は見当りませんでしたので,営々とメンテナンスされて来たのでしょう。

旅 紀行Topへ


サン・マルコ大寺 IV ( イタリア, ヴェネツィア )

サン・マルコ大寺の北トランセプト部です。 副クーポラが見えています。 十字架の奥に主祭壇があります。 奥の壁面モザイクはキリストの家系図エッサイの樹でしょうか,それとも生命の樹でしょうか。

旅 紀行Topへ


サン・マルコ大寺 V ( イタリア, ヴェネツィア )

前の写真とほぼ同じ位置から写していますが撮影時期が異なります。 参拝の尼さんも黄金の天井に見とれています。
入口右脇から2階に上がると黄金のモザイクが間近に見られます。 又,かつてコンスタンチノーブルから分捕って来て,お堂のファッサード(正面飾壁)のテラスに飾られていた4頭のブロンズの馬のオリジナル像が酸性雨を避けて屋内に置かれています。 一時ナポレオンがパリに持去り,その後返還されたものとか。
現在テラスにはコピーの馬が置かれています。 このコピーはシカゴの美術館でも見かけましたが幾つか作られたのでしょう。
テラスからはサン・マルコ広場の石畳模様がよく見えます。 広場はお堂から見て奥行が狭くなっており,目の錯覚を利用して広く大きく見える工夫がされています。 この様な工夫はピサ大寺の側壁にも見られますし,ミケランジェロがデザインしたローマのカンピドリオ広場にも見られます。

福音書を書いたサン・マルコの遺体はアレキサンドリアの墓からヴェネツィア商人によってヴェニスへ運ばれました。 そしてこのお堂が建てられたのですが,アカデミア美術館にはその顛末を描いたティントレットの絵があります。

旅 紀行Topへ


ドゥカーレ宮殿 ( イタリア, ヴェネツィア )

サン・マルコ大寺の2階のテラスから撮影しました。 ヴェネツィアのシンボルの有翼の獅子(福音者サン・マルコを象徴的に表す)の尻尾がうまく写りました。 家内は逆光で少し気の毒ですが。
ドゥカーレ(総督)宮殿の外壁は淡いピンクで,対岸のサン・ジョルジョ・マッジョーレ寺(宮殿と獅子の間に少し見える)からはとても奇麗に見えます。 宮殿の中にはヴェネツィア派の絵が沢山あります。 3階は大広間で,ガラス窓は回転させて丸く伸ばしたガラスを鉛で繋いでいます。 当時は大きな平面ガラスが造れなかったのでしょう。 又,宮殿の中から「溜息の橋」を渡って牢獄にも繋がっています。 重罪人は獅子の柱の近くで吊るされたとか。

溜息の橋の上手にヴェネツィアングラスのお店があります。 そこへ行くには橋を渡りますが,片方の橋には日本人,他方の橋にはアメリカ人が集ります。 同じお店に通じるのですがツアー添乗員のテリトリーでもあるのでしょうか。
ドゥカーレ宮殿の海側を少し行くと,サン・ザッカリアの船着場で対岸のサン・ジョルジョ・マッジョーレ寺へ渡る船が出ます。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


鐘 楼 より I ( イタリア, ヴェネツィア )

サン・マルコ広場には鐘楼があり,エレベーターで上に登れます。 とてもよい眺めですので,高いところへは登られる事をお勧めします

この鐘楼は20世紀初頭に突然崩れ落ち,崩れた石を使って再建されたものだという展示が瓦礫の山の写真と共にありました。 又,塩野七生さんの「聖マルコ殺人事件」の冒頭の舞台でもあります。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


鐘 楼 より II ( イタリア, ヴェネツィア )

中央の白い建物は時計塔です。 リアルト橋からブランドショップやお土産物屋さんの並ぶ路地を歩いて来るとここへ出ます。

旅 紀行Topへ


鐘 楼 より III ( イタリア, ヴェネツィア )

サン・マルコ広場の東端にサン・マルコ大寺が見下ろせます。 黄金のモザイクとピナクルが見えます。

旅 紀行Topへ


鐘 楼 より IV ( イタリア, ヴェネツィア )

サン・マルコ大寺の主副 5つのクーポラが見えます。 屋根板は鉛でしょうか。 奥に見える塔はサン・フランシスコ・デラ・ヴィーニャ寺です。

旅 紀行Topへ


鐘 楼 より V ( イタリア, ヴェネツィア )

ヴェネツィアの海の玄関口のサン・マルコ小広場です。 サン・マルコの獅子が停泊するゴンドラに重なってしまい少し残念です。 人々の間の点々は鳩です。

旅 紀行Topへ


鐘 楼 より VI ( イタリア, ヴェネツィア )

南に向かうとサン・ジョルジョ・マジョーレ島が見渡せます。

旅 紀行Topへ


鐘 楼 より VII ( イタリア, ヴェネツィア )

大運河の入口に税関とサンタ・マリア・デラ・サルーテ寺が見えます。 その大きな石のお堂が潟に隙間なく打ち込まれた木の杭に載っているのですが,腐りもせずに今に至っています。 その向こうにはジュデッカ島とレデントーレ寺が見えます。

旅 紀行Topへ


サン・ザッカリア寺 I ( イタリア, ヴェネツィア )

サンマルコ広場から東へ運河の橋を 2つ渡り,彫刻のある石の門をくぐると,サン・ザッカリア寺に出ます。 角の丸い綺麗なお堂ですが,撮影に失敗しています。 ファッサード下部の大理石模様でご容赦下さい。
塩野七生さんも「レパントの海戦」の冒頭と最後でこのお堂を登場させています。  (参考・お堂正面

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


サン・ザッカリア寺 II ( イタリア, ヴェネツィア )

サン・ザッカリア寺にはジョヴァンニ・ベリーニの綺麗な祭壇画があります。 マリアの脇で本を開くのは福音書を書いたサン・マルコでしょうか。

旅 紀行Topへ


サン・ザッカリア寺 III ( イタリア, ヴェネツィア )

お堂のどの辺だったか思い出せませんが,サン・ザッカリア寺の祭室の祭壇です。

旅 紀行Topへ


サンタ・マリア・デラ・ピエタ寺 ( イタリア, ヴェネツィア )

サン・ザッカリア寺の少し先にヴィヴァルディが楽長をしていたお寺があります。 今ではお寺よりも音楽ホールとして使われている様でした。 入口の柵の隙間から撮影しました。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


サン・ジョルジョ・マッジョーレ寺 I ( イタリア, ヴェネツィア )

サン・ザッカリアの船着場から連絡船に乗りサン・マルコ運河を渡って,サン・ジョルジョ・マッジョーレ寺を訪れます。 このお寺の鐘楼にも登れますが,私達が訪れたときはエレベーターが故障した直後で,神父さんが階段をかけ上がっていましたので眺望は叶いませんでした。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


サン・ジョルジョ・マッジョーレ寺 II ( イタリア, ヴェネツィア )

サン・ジョルジョ・マッジョーレ寺の床面です。 3色の大理石を組み合わせて綺麗な模様を造っています。

この模様はローマのラテラノ本寺の側廊でも見ました。

旅 紀行Topへ


サン・ジョルジョ・マッジョーレ寺 III ( イタリア, ヴェネツィア )

サン・ジョルジョ・マッジョーレ寺にあるティントレットの「マナの収集」です。 エジプトを出たイスラエルの民が神の慈悲に救われます。 右下で後光が射しているのがモーゼでしょう。

旅 紀行Topへ


サン・ジョルジョ・マッジョーレ寺 IV ( イタリア, ヴェネツィア )

「マナの収集」の対面にある「最後の晩餐」の絵です。 これもティントレットの絵ですが,キリストが輝いています。 テーブルのこちら側に座る赤い衣の男はユダでしょうか。

旅 紀行Topへ


サンタ・マリア・デラ・サルーテ寺 I ( イタリア, ヴェネツィア )

サン・ジョルジョ・マッジョーレ寺から再度サン・ザッカリアの船着場に戻り,ヴァポレットに乗換えてサンタ・マリア・デラ・サルーテ寺を訪れます。 渦巻模様の蝸牛が沢山付いたバロック様式の大きな円形堂です。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


サンタ・マリア・デラ・サルーテ寺 II ( イタリア, ヴェネツィア )

サンタ・マリア・デラ・サルーテ寺のクーポラ下の床模様です。 3色の色大理石が幾何学的に展開しています。

旅 紀行Topへ


サンタ・マリア・デラ・サルーテ寺 III ( イタリア, ヴェネツィア )

サンタ・マリア・デラ・サルーテ寺の主祭壇です。 パンテオンの様な円形堂としての展開でしょうか。

旅 紀行Topへ


大運河 ( イタリア, ヴェネツィア )

サンタ・マリア・デラ・サルーテ寺から再度ヴァポレットに乗り大運河沿いにアカデミア美術館に向かいます。 途中にパラッツォ・ダリォの古い館がありました。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


アカデミア美術館 ( イタリア, ヴェネツィア )

アカデミア美術館にやって来ましたが絵等を積極的に撮影していませんのでよい写真がありません。 廊下の天井が綺麗でした。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


アカデミア橋 ( イタリア, ヴェネツィア )

大運河に架る橋は3本しかありません。南側のアカデミア橋からサンタ・マリア・デラ・サルーテ寺を臨みます。 その先の左側が海からの玄関口サン・マルコ広場です。
この橋だけが木製です。もっともヴァポレット(水上バス)で下をくぐる時に見上げましたら,中に鉄骨が通っていましたが。
橋を右方向に渡るとアカデミア美術館があります。左に行くと船底天井のサン・ステファノ寺や,火事で焼けたフェニーチェ劇場を通ってサン・マルコ広場へ出ます。
家内の持つのは上の娘へのお土産で,娘に見せるために撮った証拠写真ですが,1994年のジノリの絵皿と同じ構図です。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


サン・ステファノ寺 ( イタリア, ヴェネツィア )

サン・ステファノ寺の船底天井です。 造船技術の転用だそうですが,海運国ならではなのでしょうか。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


サン・サルヴァトーレ寺 ( イタリア, ヴェネツィア )

リアルト橋の近くにサルヴァトーレ寺があります。 3連クーポラを載せたお堂ですが,クーポラの写真撮影は失敗でした。 3色の色大理石の床模様が綺麗でした。 (参考・ティツィアーノ 受胎告知

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


サンティ・ジョヴァンニ・エ・パオロ寺 I ( イタリア, ヴェネツィア )

サン・マルコ大寺の北方にあるお寺で,代々のドージェ(総督)の墓があります。 各窓のステンドグラスは美しいムラノガラスです。(ムラノ島はガラス職人の島でヴェネツィアガラス工芸の本拠地です)

このお寺の前の広場には,ヴェロッキオ作のブロンズの騎馬像がありますが,イタリア各地に残る騎馬像の基になったものとか。
広場北側はスクオーラ・ディ・サン・マルコで,ルネッサンス期の遠近法を使ったファッサードに獅子が狛犬の様に控えていますが,今は市民病院として使われています。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


サンティ・ジョヴァンニ・エ・パオロ寺 II ( イタリア, ヴェネツィア )

サンティ・ジョヴァンニ・エ・パオロ寺の左奥に,レパント海戦の勝利を記念したロザリオ礼拝堂があります。 ヴェロネーゼの天井画がありますが写し忘れています。

旅 紀行Topへ


サンタ・マリア・ディ・ミラコリ寺 ( イタリア, ヴェネツィア )

ヴェネツィアの宝石箱,と言われる小さなお寺です。蒲鉾屋根に持ち手を付ければ,幼稚園のお弁当箱になりそうです。 色大理石で飾られた表面からは,当時の人々の想いが伝わって来ます。
内部は工事中で入れませんでしたが,運河の橋から撮影しました。 リアルト橋からカ・ドーロ方向に戻る道を少し行くとあります。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


サンタ・マリア・グラリオーザ・ディ・フラーリ寺 ( イタリア, ヴェネツィア )

祭壇中央にティッツァーノの祭壇画(聖母被昇天)があります。 最初の旅ではお堂の中に入れず悔しい思いをしましたが,次の旅では早朝1番乗りでお堂に入る事ができました。 もっとも,奥の礼拝堂では既にミサが行われていて歌声が聞えていましたが。
聖母マリアがイエスに導かれて昇天して行きます。 かなり大きな絵です。 窓は色彩やかなステンドグラスですが,絵を明るくすると,その色が飛んでしまいました。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


サン・ロッコ寺 ( イタリア, ヴェネツィア )

サンタ・マリア・グラリオーザ・ディ・フラーリ寺の後側にサン・ロッコ寺があります。 主祭壇にはティントレットの絵が 4枚あるのですが斜めでよく見えません。

お堂の表にスクオーラ・ディ・サン・ロッコの信徒会堂があります。 こちらにはテイントレットの絵が 56枚もあり圧巻でしたが撮影禁止でした。 ヴェネツィアは絵の宝庫でもあります。 (参考・ティントレット 磔刑

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


サンタ・ルチア駅 ( イタリア, ヴェネツィア )

ヴェネツィアの旅を終え,フィレンツェへ旅立ちます。 サンタ・ルチア駅で乗る列車の機関車を撮影していましたら,運転士のおじさんが我々の写真のシャッターを押してくれました。 その運転士さんとのツーショットです。

衛星写真(Google Earth)旅 紀行Topへ


コンパートメント ( イタリア, ヴェネツィア 〜 フィレンツェ )

ヴェネツィアからフィレンツェへ列車で異動しましたが,憧れのコンパートメントに乗りました。 日本から予約をしておいてもらいましたが,入口に自分の名前が表示されていて感激でした。 ドイツ人ご夫妻と同室になりました。

旅 紀行Topへ


避暑地 コモ5世紀のモザイクが輝く ラヴェンナ