ローマの歴史-13  −塩野七生さんの「ローマ人の物語」より−

XIII 最後の努力
AD284 カリヌス謀殺
ディオクレティアヌス即位
カリヌスは部下に裏切られて殺害される
・ディオクレス( 40才,スプリト付近の出身,軍団官僚)は単独皇帝になりディオクレティアヌスと改名する
・秋 ディオクレティアヌスはマクシミアヌス( 35才,シルミウム出身,ディオクレティアヌスの親しい友人)を「カエサル」に任命する(ディオクレティアヌスは東方担当,マクシミアヌスは西方担当)
AD286 マクシミアヌス即位(共同統治) ・4/1 ディオクレティアヌスマクシミアヌスを「カエサル・アウグストゥス」に任命する( 2頭政)
・ディオクレティアヌスはドナウ川防衛線を突破して侵入するゲルマン人を北に追い返す,その後東方に向いユーフラテス川防衛線の強化に乗り出す,アルメニア王国の王位に親ローマ派のティリデテス 3世を就ける
マクシミアヌスはライン川方面へ軍を向ける,ライン川を渡って西になだれ込んでいたフランク族を撃破しライン川の東に攻め込み有力部族の本拠地を破壊し焼き払う,後背地の心配をなくしてガリア中を荒らしまわる盗賊集団(元兵士,ゲルマン人,失業者,元剣闘士等の集団)と対決しガリアを盗賊団から解放する( 2年かかる)
AD288   ディオクレティアヌスはユーフラテス川防衛線の強化に成功する,元老院はディオクレティアヌスに「ペルシャを制した偉大な者」の称号を贈る
・ディオクレティアヌスはローマへ行かずにアンティオキアからドナウ川とライン川が接近するラエティア地方へ向かいマクシミアヌスの後方を守る
・ディオクレティアヌスとマクシミアヌスはメディオラーヌム(現ミラノ)で数日間共に過ごす
AD290   ・ディオクレティアヌスは再度東方へ移動しシリアに出没するサラセンの盗賊退治を行う
・マクシミアヌスは北アフリカへ移動し砂漠の民を砂漠の彼方に追い散らす
AD291   ・ディオクレティアヌスはエジプトでナイル川上流から襲撃してくる原住民を撃破する
AD292   ・ディオクレティアヌスはドナウ川防衛線に戻りドナウ川を渡ってきたサルマティア族を撃退する
AD293 第 1次四頭政 ・5/1 ディオクレティアヌスとマクシミアヌスはそれぞれ「カエサル」を任命する,ディオクレティアヌス(48才,オリエント担当)はガレリウス( 33才,パンニニア,モエシア,トラキア担当,ディオクレティアヌスの娘ヴァレリアの婿養子)を任命する,マクシミアヌス( 43才,イタリア,北アフルカ担当)はコンスタンティウス・クロルス( 43才,ブリタニア,ガリア,ヒスパニア担当,マクシミアヌスの妻の連れ子テオドラの婿養子)を任命する(ヴェネツィアのパラッツォ・ドゥカーレの四頭像
AD295   ・ディオクレティアヌス浴場が着工される
・ディオクレティアヌスは通貨改革を行なう,デナリウス銀貨は廃止し銀 100%,3.4g のアルジェンテウス銀貨を発行する
・ヌミディアのテヴェステでキリスト教徒の若者マクシミリアヌスが兵役を拒否して斬首刑で殉教する
AD296   ・ペルシャ軍が北部メソポタミアになだれ込む,親ローマ派のアルメニア王を追放する
ディオクレティアヌスアンティオキアへ作戦本部を前進させドナウ川防衛線の副帝ガレリウスを呼び寄せペルシャ軍の撃破を一任する
・アンティオキアへ到着したガレリウスは駐屯していた軍勢を従えただけで出陣する,アルメニアから追放された王ティリダテスと合流しユーフラティス川東に広がる砂漠地帯でペルシャ王に対戦する,第 1戦,第 2戦は引き分けたが第 3戦でローマ軍は大敗する,ペルシャ兵に取り囲まれたアルメニア王ティリダテスはユーフラテス川に馬ごと飛び込んで対岸へ逃げる,ディオクレティアヌスはティリダテスを暖かく迎えたがガレリウスには冷たくする
AD297   ・春 ディオクレティアヌスはガレリウスにもう一度チャンスを与える,ガレリウスはドナウ川防衛線から 3個軍団とゴート族軍団を呼び寄せて砂漠地帯は避けて山地を迂回する,ペルシャ軍との戦場はティグリス川に近い所を選び夜襲攻撃を掛ける(夜襲のベテランのゴート族が参加している),ペルシャ軍は夜襲に大混乱して王もかろうじて逃げる,残された王の妻妾子供達をガレリウスは保護する,ガレリウスはディオクレティアヌスにニシビス迄お出で乞うと連絡する,ディオクレティアヌスの到着の前にペルシャ王からの講和の特使が来る,ガレリウスは一先ず会うがヴァレリアヌス帝へのペルシャ側の対応を攻めディオクレティアヌスの到着を待つ,到着したディオクレティアヌスはアルメニア王ティリダテスを復位させ北部メソポタミアを正式に譲渡させティグリス川の東側地方もローマ側に譲渡させる,捕われの王妃側室達は無傷でペルシャ側に返される
・ディオクレティアヌスは東方の防衛システムの再構成をする(東方の場合城壁は築けない,隊商は通過させる必要がある)
    ディオクレティアヌスは帝国改造を行う,絶対君主制へ変換し宝石をちりばめた皇帝冠を頭上にする,ローマには帰らずニコメディアシルミウムミラノトリアーに皇宮を置く,皇帝属州と元老院属州の区分を廃止する(軍団と官僚が増える)
・ディオクレティアヌスは新税制を実施する,国家が必要とする額を皇帝が決めそれを納税者に課税する,税務は中央政府の管理下に入る,税は地租税と人頭税に二分される
AD301   ・ディオクレティアヌスは価格統制政策を実施する(上限価格を細かく定める)
・ディオクレティアヌスは職業の世襲制を決める(農民の離農対策)
AD303   ・2/24  ディオクレティアヌスはキリスト教徒弾圧の勅令を公布する(教会は土台から破壊する,集会は禁止する,聖所や聖具は没収され焼却される,拷問免除等の特典は剥奪される,教会の資産は没収され競売される,キリスト教徒は公職からの追放される),キリスト教徒の反乱が発生するが軍隊が鎮圧する
・11/20 ディオクレティアヌスとマクシミアヌスはローマで各地の防衛線の堅持を祝う凱旋式を行う,ディオクレティアヌスは凱旋式後ニコメディアへ戻る
・ディオクレティアヌスはキリスト教徒弾圧の勅令を公布する(トライアヌスのキリスト教対策の無記名告訴の無効制度はなくなる),オリエントではキリスト教徒以外の異教徒がキリスト教徒をかくまう
AD305 ディオクレティアヌス,マクシミアヌス退位
第 2次四頭政
ディオクレティアヌス浴場が完成する(ディオクレティアヌスは見ていない,マクシミアヌスがフォローする,3千人を収容,カラカラ浴場の倍,キリスト教徒が建築に使役されたという伝説から後に教会になった)
・春 ディオクレティアヌス( 60才)とマクシミアヌス( 55才)は退位する
・5/1 ディオクレティアヌスは東正帝ガレリウス( 45才),西正帝コンスタンティウス・クロルス( 55才),東副帝マクシミヌス・ダイア( 35才,ディオクレティアヌスの将),西副帝セヴェルス(年齢不明,コンスタンティウス・クロルスの将)を選定する
・ディオクレティアヌスは故郷サロナエ(現ソリン)の近くスパラトゥム(現スプリト)に城塞式の宮殿を建てて隠遁する
AD306 コンスタンティウス・クロルス死亡
コンスタンティヌス即位
第 3次四頭政
マクセンティウス即位
・7/25 ブリタニアで戦役中の西正帝コンスタンティウス・クロルスが突然死亡する,ブリタニアの軍団基地に集まった将兵達がコンスタンティヌス( 31才,コンスタンティウス・クロルスの息子)を皇帝に推挙する(四頭政崩壊)
・東正帝ガレリウスは四頭政を維持するとして西正帝セヴェルス,西副帝コンスタンティヌスとする
・10/28 ローマでクーデターが発生しセヴェルスが任命した首都長官が殺された直後にマクセンティウス( 28才,前西正帝マクシミアヌスの息子,東正帝ガレリウスの婿)は元老院に帝位承認を求める,元老院は承認し近衛軍団も忠誠を誓う,マクシミアヌスも積極的に参加する
・西正帝セヴェルスはマクセンティウスを討伐すると決意する,セヴェルスはミラノを発って南へ向かうが率いる軍団はマクシミアヌスに馴染む
AD307 セヴェルス自死 ・2月 セヴェルス軍はエミーリア街道からフラミニア街道に入る予定であったがラヴェンナに逃げ込む,北上するマクセンティウス軍を率いるマクシミアヌスに戦意を喪失しセヴェルスは捕えられる(セヴェルスは護送先のローマで自死を強いられる)
・東正帝ガレリウスは自分が出向くと決意しドナウ川防衛線からの軍団を率いてローマに向う,セヴェルスに非協力な都市はゲルマン人と同様に攻撃され略奪され焼き払われる,イタリア全土が反ガレリウスになりガレリウス軍は北イタリアからバルカンへ引き返す
AD308 第 4次四頭政 ・秋 東正帝ガレリウスカルヌントゥム(現オーストリアのペトロネル)の軍団基地へディオクレティアヌスとマクシミアヌスを招いて会談をする,マクシミアヌスがディオクレティアヌスの復帰を求めるがディオクレティアヌスは応じずマクシミアヌスの完全退位を求め四頭政の続行を主張する,セヴェルスの後はリキニウス(ガレリウスの親友)を抜擢することにする,マクシミヌス・ダイアとマクセンティウスは不満を抱く
・マクシミアヌスは突然トリアーに現れ西副帝コンスタンティヌスに娘ファウスタとの結婚を提案する,コンスタンティヌスは快諾して妻ミネルヴィーナと離婚する
・マクセンティウスはマクセンティウスのバシリカの建設を開始する
AD309   ・ライン川の東に住むゲマン人が侵入する,コンスタンティヌスは軍勢を率いて北上する,その留守にマクシミアヌスはクデタ―を企てる,コンスタンティヌスは休戦して軍勢を南に向ける,マクシミアヌスはマッシリア(現マルセーユ)に逃げ込む
AD310 マクシミアヌス自死 コンスタンティヌスはマルセーユを取り囲みマクシミアヌスの身柄の引き渡しを求める,その後コンスタンティヌスはマクシミアヌスの自死を公表する
AD311 ガレリウス死亡 ・4月 ガレリウスは国法に反しない範囲でキリスト教を認める勅令を交付する
・5月 東正帝ガレリウス( 51才)は病死する(ロムリアーナ城塞),ガレリウスの後はリキニウスが継ぐが西正帝にはコンスタンティヌスを昇格しない,リキニウスはシルミウムに移る
リキニウス( 46才)とコンスタンティヌス( 36才)は同盟する,リキニウスはコンスタンティヌスの異母妹コンスタンティア(母テオドラがマクシミアヌスの娘)と婚約し結婚はマクセンティウス戦の終了後と決まる
AD312 マクセンティウス戦死 マクセンティウスはマウリタニア騎兵や海軍を含め 17万の歩兵と 1万 8千の騎兵を集める,コンスタンティヌスは 9万の歩兵と 8千の騎兵を集める,コンスタンティヌスは精鋭の歩兵騎兵 4万を率いて行くがイタリアはマクシミアヌスの勢力下にかつてあったので沿道の援助は期待できない
・春 コンスタンティヌス軍はトリアーを発ちスーザ経由のルート(カエサルも使用した)でアルプスを越える,マクセンティウス側はスーザの城塞で待ち受けるがコンスタンティヌス軍は城塞を取り囲み火矢で兵士を追い出して城外で戦闘し勝利する,イタリアに入ってからはマクセンティウス側がこもる中小都市の攻略は行わない,アウグスタ・タウリノールム(現トリノ)には堅固な城塞があったがマクセンティウス軍は都市を出て戦う,しかし戦闘経験の多いコンスタンティヌス軍が勝利する,敵に追われて逃げ込もうとする兵士には城門は閉ざされるが勝利者には開かれてコンスタンティヌスは入場する,コンスタンティヌスは出迎えた住民の代表に心配ないと言い渡し略奪や焼き討ち等は行われない,その噂は他の都市にも拡がりミラノピアチェンツァクレモナラヴェンナはコンスタンティヌス軍に城門を開く,ヴェローナは城門を閉じる,コンスタンティヌスは攻城戦を開始する,ヴェローナを守るポンペイアヌスは助けの来ない籠城戦を諦めて市外に撃って出る,翌日も戦うがコンスタンティヌス軍兵士達の死体の中にポンペイアヌスの遺体があった,ヴェローナは陥落する
・10/27 マクセンティウスはローマを出てコンスタンティヌス軍が南下するフラミニア街道沿いの平原を会戦に選ぶ,コンスタンティヌスは配下の将兵にマクセンティウス軍をテヴェレ川に向って追い込むように指令する(戦場が狭まれば大軍には不利になる),追い込まれたマクセンティウス軍はミルヴィオ橋を渡ってローマに逃げ込もうとするが混乱し追って来たコンスタンティヌス軍に殺される,翌日マクセンティウスの遺体が川底から引き上げられ切断された首はローマに入城するコンスタンティヌス軍の先頭を進む
・元老院はコンスタンティヌスを副帝から正帝に昇格し凱旋門を建てて贈る事を決議する
・コンスタンティヌスは近衛軍団を解散させる(ミルヴィオ橋で多くが戦死している)
・元老院はコンスタンティヌスへ特別税(賠償金)を毎年支払うことを受け入れる
コンスタンティヌスは凱旋式を行う
・コンスタンティヌスは聖ジョヴェンニ・イン・ラテラノ教会を建設させる(マクセンティウスの騎馬軍団の兵舎跡地)
・コンスタンティヌスは 2か月程の滞在でリキニウスを迎えて行なわれる会談のためにミラノに向う
マクセンティウスのバシリカが完成する
AD313 マクシミヌス・ダイア戦死 ・2月 リキニウスミラノに到着する,その後まもなくリキニウスとコンスタンティア( 18才)の結婚式が行われる
・マクシミヌス・ダイアはガレリウスの妻ヴァレリア(ディオクレティアヌスの一人娘)との結婚を考えるがヴァレリアに拒絶される,怒ったマクシミヌス・ダイアは兵を送りヴァレリアとディオクレティアヌスの妻を捕えて牢に入れる,それを知ったディオクレティアヌスはマクシミヌス・ダイアへ抗議し 2人を引き取ると伝えると共にマクシミヌス・ダイアの全財産を没収しオリエントへ追放する
・追放されたマクシミヌス・ダイアが小アジアのリキニウスの勢力圏に侵入して来たのでリキニウスはミラノを発ち迎撃のために東へ向かう,新婚の妻も同行する
・3月末 リキニウス軍とマクシミヌス・ダイア軍が対戦するがリキニウス軍が勝つ,8月 マクシミヌス・ダイアは小アジアのタルソスに逃げるが自死あるいは配下の兵に殺害される(二頭政)
・ガレリウスの妻ヴァレリアとディオクレティアヌスの妻プリスカはリキニウスを頼るがリキニウスは合わずに追い返す,リキニウスはディオクレティアヌスの許に向うヴァレリアとプリスカに兵を向けてテッサロニケで処刑させ遺体は海に投げ込まれる
・6/15 コンスタンティヌスはリキニウスと連名の「ミラノ勅令」でキリスト教を公認する,キリスト教ばかりではなく他の宗教も同等に認められる(建前上はキリスト教を国教とした訳ではない),又ディオクレティアヌス時代に没収されていたキリスト教の教会資産の返却を命ずる,没収後に競売されたものは国家によって補償される
    ・コンスタンティヌスは皇帝財産を使って教会を建て寄贈する(ローマの聖ピエトロ教会,イェルサレムの聖墳墓教会等)
・コンスタンティヌスはキリスト教の聖職者の公務免除の勅令を公布する(キリスト教聖職者希望が増加する)
・コンスタンティヌスは銀本位制から金本位制に変更する
AD315   コンスタンティヌスの凱旋門が完成し奉献される(トライアヌス時代のダキア人彫像,ハドリアヌスの凱旋門,マルクス・アウレリウス時代の浮彫等からパーツを取り外し新たな彫像も追加される)
・コンスタンティヌスはリキニウスの許へ逃げていた親族の引き渡しを求めるがリキニウスは拒絶する
・秋 コンスタンティヌスの率いるライン川防衛線軍団とリキニウスに従うドナウ川防衛線軍団はパンノニアのキバラエ(現ヴィンコヴツィ)で対戦する,激闘は陽が落ちるまで続くがコンスタンティヌス側が優勢に進む,その夜リキニウス軍は東のトラキア地方へ逃げる,トラキアとマケドニアを分ける山岳地帯で第 2戦が行なわれるがリキニウス軍は敗れる
・12月 リキニウスの妻コンスタンティアが兄と夫を和解させる,リキニウスは小アジアへ移りコンスタンティヌス( 40才)がドナウ川防衛線を担当する,コンスタンティヌスは本拠地をシルミウムに移す
AD316   ・ゲルマン人がライン川,ドナウ川を越えて侵入する
AD317   コンスタンティヌスはドナウ川防衛線を担当しコンスタンティヌスの先妻との子クリスプス( 20才)はライン川防衛線を担当してゲルマン人迎撃戦が開始される,クリスプス軍はフランク族,アラマンノ族を追い込める(ライン川を東方へ渡り本拠地を叩いてガリアの平和を確立するのに 5年を要する),コンスタンティヌス軍はゴート族と戦闘を行う
・コンスタンティヌスはクリスプスを「カエサル」(副帝)に任命する
AD322   ・夏 コンスタンティヌス軍は解体されていたトライアヌス橋(-1-2)の木製部分を再構築してドナウ川を渡りゴート族を撃破する,ゴート族と講和し 4万のゴート族軍をローマ軍に編入する,コンスタンティヌス軍が戻った後に橋は焼き払われる
AD324 リキニウス退位
コンスタンティヌス単独皇帝
リキニウス( 59才)とコンスタンティヌス( 49才)は帝位を賭けた戦闘を開始する,リキニウス側は歩兵 15万,騎兵 1万 5千,エジプトから 130隻,キプロスから110隻,シリア・パレスティーナから 110隻,コンスタンティヌス側は 歩兵騎兵 12万,イタリア・ギリシャから 200隻が集められる
・7/3 両軍はトルコのエディルネ付近で対面する,数日小競り合いをした後コンスタンティヌスは騎兵団の先頭に立って突入する,陽の落ちるまで戦闘が続きリキニウス軍は 3万 4千が戦死する,リキニウスビザンティウム(現イスタンブル)へ逃走するが敗残兵はリキニウスを追わずに降伏する
・第 2戦は海上で展開する,コンスタンティヌスは海上戦の総指揮をクリスプスに一任する,ビザンティウムを北方に臨む海域で戦闘が開始されたが風に恵まれず勝敗はつかない,翌朝第 2戦が行なわれるがクリスプスが風の動きが場所により二分されることに気が付き前日より早く出港させる,アジア側に先に着き追い風を受けて櫂を漕ぐクリスプス軍の突撃力にリキニウス側は次々と沈められコンスタンティヌス軍が勝利する,制海権を失ったリキニウスはボスフォロス海峡を渡って小アジアのニコメディアに逃げる,この時もリキニウスの妻コンスタンティアが兄と夫を和解させる,リキニウス( 60才)は公式に退位しテッサロニケで隠遁する
・コンスタンティヌスはビザンティウムを改造して新都コンスタンティノポリスを着工する
    ・コンスタンティヌスはエジプト産小麦をコンスタンティノポリス向けに変更する
AD325 リキニウス謀殺
ニケーアの公会議
・テッサロニケのリキニウスの隠遁先を兵士が取り囲みリキニウスは謀反の罪で裁判もなく殺害される,妻コンスタンティアはキリスト教に改宗する
・コンスタンティヌスはキリスト教の司教をニケーアに招聘し「ニケーアの公会議」を開催する(アリウス派とアタナシウス派の教理論争),コンスタンティヌスは三位一体説を再確認する共同コミュニケを提案するがアリウスと 2人の賛同者は共同コミュニケへの署名を拒否する,コンスタンティヌスはこの 3人をライン川の畔へ追放する(数年後には解除する)
AD326 クリスプス獄死 ・副帝クリスプスは皇后ファウスタとの不義の疑いで逮捕される,イストリア半島のポーラの牢獄で拷問を受ける,クリスプス( 29才)は無罪を主張したが獄死する,皇后ファウスタは入浴中に浴室に閉じ込められて死亡する
・コンスタンティヌスはファウスタとの間の実子 2人( 10才,9才)を「カエサル」(副帝)に任命する,10才のコンスタンティヌス 2世は全ガリア担当の司令官にも任命する
AD330   ・5/11 コンスタンティノポリスの完成式典が行われる
AD331   ・ゲルマン人がドナウ川防衛線を突破して侵入する,コンスタンティヌスは侵入したゲルマン人を撃破し降伏した軍をローマ軍に編入する( 2年かかる)
AD335   ・コンスタンティヌスは異母弟の子ダルマティウスとハンニバリアヌスも「カエサル」に任命する,長男コンスタンティヌス 2世はガリア・ヒスパニア・ブリタニア,次男コンスタンティウスは小アジア・シリア・エジプト,3男コンスタンスはイタリア・パンノニア・北アフルカ,甥ダルマティウスはダキア・トラキア・マケドニア・ギリシャ,甥ハンニバリアヌスは北部メソポタミア・アリメニア王国を担当させる
AD337 コンスタンティヌス病死
コンスタンティヌス 2世,コンスタンティウス,コンスタンス即位(共同統治)
・ペルシャ王が 40年ぶりに軍事行動を開始する,コンスタンティヌスはコンスタンティノポリスを後にして小アジアへ渡りペルシャ戦に出陣する
・5/22 コンスタンティヌス( 62才)はニコメディアで病死する,コンスタンティヌスは死の直前に洗礼を受ける,遺体はコンスタンティノポリスの聖十二使徒教会に埋葬される
・コンスタンティヌスの葬儀にはコンスタンティウス,ダルマティウス,ハンニバリアヌス,フラヴィウス・ダルマティウス(ダルマティウス,ハンニバリアヌスの父),ユリウス・コンスタンティウス(フラヴィウス・ダルマティウスの弟)が出席するが次皇帝が決まらない
・7月 コンスタンティノポリスの皇宮でコンスタンティウス以外の葬儀出席者全員が殺される,ユリウス・コンスタンティウスの子供ガルス( 12才)とユリアヌス( 6才)は虐殺を免れる,近衛軍団長官アブラビウスと配下の高官も殺される,50人は殺される(粛清),コンスタンティウス( 19才)は自分は関与していないと声明を発表する,虐殺を免れた 2人の少年はコンスタンティヌスに洗礼を施した司教エウセビウスに預けられる
・9月前 コンスタンティウスは弟コンスタンスの待つパンノニアに向う,長兄コンスタンティヌス 2世も参加して 3兄弟が会合する,ダルマティウスとハンニバリアヌスの担当していた地域の分割が決まる,ダキア・マケドニア・ギリシャはコンスタンス,トラキア・北部メソポタニアはコンスタンティウスが担当する
・新分割の同意後コンスタンティヌス 2世( 20才),コンスタンティウス( 19才),コンスタンス( 17才)の 3兄弟の正帝化の要請をローマとコンスタンティノポリスの元老院に送る,両元老院は承認する



前へ次へ資料室Topへ