ローマの歴史-2  −塩野七生さんの「ローマ人の物語」より−

II ハンニバル戦記
BC265   ・シチリアのメッシーナより対シラクサ戦の救援依頼が来る
・断ればカルタゴが入り込んで来る,元老院は市民会議に結論を求める,市民会議は要請を受諾する
BC264 第 1次ポエニ戦争 ・執政官に選出されたアッピウスはローマ軍をメッシーナに上陸させメッシーナと同盟協定を結ぶ,シラクサはカルタゴと同盟を結ぶ
・カルタゴに講和を申し入れるが拒否されたので戦闘を開始しシラクサに迫る
BC263   ・執政官クラッススはサムニウム族の出身(ローマはかつての敵を 20年後には執政官に選出する)
・カルタゴの漁夫の利を恐れたシラクサの王ヒエロンはローマに講和を申し入れてローマの同盟国となる
・危機感を強めたカルタゴはカルタゴ領アグリジェントへ上陸する
BC262   アグリジェントを取り囲むローマ軍はカルタゴ傭兵の逃亡もあってアグリジェントを開城するがカルタゴとの全面戦争に突入する
・ローマはメッシーナ戦で捕獲したカルタゴ船をコピーして五段層軍船 100隻,三段層軍船 200隻の海軍を誕生させる,指揮官はグネウス・コルネリウス・スキピオ(スキピオ・アフリカヌスの祖父)
・スキピオは 17隻を率いてシチリア北部のリバリ島を攻撃し占拠する,カルタゴ軍は 20隻の軍船を送り港を封鎖しスキピオは捕虜となる
・残った陸上軍担当の執政官ドゥイリスは軍船の舳に新兵器「カラス(鉤付き渡船梯子)」を装備させる
BC260   ミラッツォ沖の海戦では「カラス」を渡って攻め込む重装歩兵による白兵戦で大勝利する
BC257   パレルモ沖の海戦で勝利する
・ローマはカルタゴ本国の攻撃を計画し 230隻を造船する
BC256   リカータ沖の海戦で勝利する,残ったカルタゴ海軍は本国へ逃げ帰り港を護る,ローマ海軍は少し離れたクルペアを攻略し基地を建設する
・カルタゴは講和を要請したが決裂する,カルタゴはスパルタ人の傭兵隊長クサンティッポを雇う
BC255 レグルス ・カルタゴ軍が象 100頭で攻撃を開始する,執政官レグルスは新執政官の到着を待たずに応戦し象戦車に敗れてレグルスは捕虜となる
・シラクサでそれを知った新執政官はクルペア基地救出に向かう
ボン岬沖の海戦で勝利しクルペア基地を引き払う,帰路シチリア沖で嵐に合い海岸線に近付き過ぎた船団は沈没する(シラクサに戻れたのは230隻中 80隻)
・カルタゴは捕虜のレグルスを講和使節として送る,レグルスは講和を結ばない様に説得し元老院は講和を拒否する,カルタゴに戻されたレグルスは象のサッカーで殺される
・カルタゴはクサンティッポを解雇し象 140頭を伴ってシチリアに上陸する
BC254   ・ローマは 3か月に 220隻の軍船を進水させる
・執政官は捕虜になって解放されていたスキピオ,前執政官は前年艦隊を失った執政官,海陸からパレルモを攻撃する,パレルモのローマ派の内通もあってパレルモは陥落する
BC253   ・冬季の休戦でイタリアに戻るローマ船団は暴風雨で被災し 150隻を失う
BC251 メテルス ・カルタゴは象 150頭でパレルモを攻撃する,ローマ軍の留守番執政官メテルスは城壁外の堀を拡げ底つぼみの形状に変更する,会戦では象軍をやり過ごした軽装歩兵が後方から投槍を象に向かって投げ底つぼみの堀に追い込んでカルタゴ軍を攪乱,ローマ軍は完勝する
BC250   ・ローマは 220隻の軍船を進水させる,マルサーラを攻撃する
・カルタゴ本国は大艦隊を派遣し戦線は膠着する
BC249   ・執政官プルクルストラパニを攻撃する,ユニウスは海からマルサーラを攻撃する作戦であったが,カルタゴ軍船はトラパニを秘かに抜け出して隠れローマ軍船を接近戦に持ち込ませずに浅瀬へ囲い込む作戦に出てローマ軍は自滅する
BC247 ハミルカム ・ローマ国勢調査(ポエニ戦争の為成年男子数が 17%減少)
・カルタゴは司令官にハミルカム・バルカ(ハンニバルの父)を送り込む,ハミルカムは充分な軍勢を与えられていなかったのでゲリラ戦法に終始し戦線は膠着する
・ローマ軍はハミルカム軍への補給路を断つ為に海戦を計画する,五段層軍船 200隻建造用の戦時国債を発行する(国庫が底をついたため)
BC242   ・執政官カトゥルスに海軍を託す,カルタゴ艦隊の出動はなかったがマルサラを陥落する
BC241 第 1次ポエニ戦争終結 ・カルタゴ艦隊はマルサラとトラパニの中間のマレッティモに入港する,ローマ艦隊はエガディ諸島のファビニーニャ島に集結しマレッティモ沖の海戦が行なわれローマ軍は勝利する
ハミルカムカトゥルスの間で講和交渉が行なわれる,ローマの市民会議では反対多数となる,元老院は 10人の元老院議員調査団を派遣し講和条件を少し変える,市民会議は承認しポエニ戦争は終結する(ヤヌス神殿の扉は閉じられた)
・ローマはセルヴィウスの定めた税制,選挙制,軍制の改革を行う
BC238   ・カルタゴではシチリアからカルタゴに戻った傭兵の反乱が発生する(傭兵料の不払いが原因),鎮圧軍を任されたハミルカムは象戦車で反乱軍を全滅させる
・カルタゴ国内の国内重視派と対外進出派の抗争が収まらずハミルカムは 9歳の息子(ハンニバル)を伴って南スペインのカルタゴ植民地へ移住する
BC229   ・ローマの戦後は属州化されたシチリアのギリシャ植民地からの影響もあってギリシャ文明に開化される
・アドリア海側のイリリア族海賊の征伐の為にギリシャへ侵攻する,アポロニアは落城し基地化される(ブリンディシと共にアドリア海の両側を抑える)
ハミルカムは戦死し娘婿ハシュドゥルバルが将軍となる
BC228   ・ハシュドゥルバルの植民地経営は成功し都市「新カルタゴ(現カルタヘーナ)」を建設する
BC226   ・ハシュドゥルバルとマルセーユに進出するローマは国境協定を結びエブロ川以西はカルタゴ領となる
BC225 ガリア軍侵攻 ・飢饉の見舞われたイタリア北部とフランス側のガリア人(ギリシャ語だとケルト人)が共闘しポー川を渡って南下する
・ローマはリミニピサに軍団を送りガリア軍をはさみ討ちにする,激戦の後勝利する,執政官レグルスは戦死する
BC224   ・ローマ軍はルビコン川を越えてガリアへ侵攻する,ガリア側はローマと講和する
BC223   ・執政官ガイウス・フラミニウスのローマ軍はポー側を越えて侵攻する
BC222   ・アルプス越えも含めて全ガリア人が団結し侵攻する,ローマ軍は撃退しミラノへ侵攻する,ガリアの部族長が一騎打ちを挑む,受けた執政官クラウディウス・マイケルスは全軍の見守る前で勝利する
BC221   ハシュドゥルバルが従僕のガリア人に殺される,ハンニバルが新総督に就任する
BC219   ハンニバルはスペインのローマの同盟都市サグントを攻撃する,サグントはローマに救援を依頼する,ローマはポー川以北のコローニアの建設中で救援軍を派遣できないので元元老院議員を送ってハンニバルに抗議を行うが受け入れられず,カルタゴ本国に抗議を行うがサグントはエブロ川以西に有るため不調に終わる,ローマは再度 5名の元老院議員を送るが進展せず
・サグントは落城する,ローマ市民会議はカルタゴへの宣戦を可決する
BC218 ハンニバル(アルプス越え)
第 2次ポエニ戦争
ティチーノの会戦
トレッビアの会戦
ハンニバル( 29才)は 37頭の像を連れてカルタヘーナを出発,ピレネー山脈を越えガリアに入りローヌ川を渡る,アルプスを越えイタリアに侵攻する(ギリシャ人の記録係シレヌスが同行していた)
・ローマは「エブロ渡河」の報でスペイン全土の征服かと思い執政官プブリウス・コルネリウス・スキピオをスペインへ,執政官センプローニウス・ロングスをシチリアに派遣する,センプローニウスはシチリアの平静さに驚く,「ピレネー越え」の報でコルネリウスはマルセーユで様子見をする
・ハンニバルは 150Km上流でローヌ川を渡る,渡河後両軍の騎兵隊が出会い交戦する,「アルプス越え」と判断する,コルネリウスは本人と直属の将官だけでピサに戻り予備軍を指揮する,ハンニバルは 15日かけてアルプス越えを行いトリノを陥落する
・コルネリウスはピサからピアチェンツァに直行しシチリアからのセンプローニウスを待つ
・ハンニバルは冬季でも休まずピアチェンツァに向う,西へ偵察に出たコルネリウスは同じく偵察に出たハンニバルティチーノ(現パヴィア)で遭遇し騎兵戦となりコルネリウスは負傷したが初陣の同名の息子プブリウス・コルネリウス・スキピオ(後のスキピオ・アフリカヌス)に助けられて敗走する(ティチーノの第 1回戦
・コルネリウスは騎馬戦に不利な地形のトレッビアに要塞を建設する,ハンニバルは東進を続けローマ軍の食糧貯蔵庫を襲撃する,12/22 ハンニバルの陽動作戦に誘われて出陣したセンプローニウス軍はトレッビア川を渡った所で取り囲まれて敗北する,象軍はローマ軍の放った矢に討たれて役に立たなかった(トレッビアの第 2回戦
・逃げ延びたセンプローニウスと負傷のコルネリウスはピアチェンツァを放棄する,ハンニバルは捕虜を区分しローマ市民出身者は殺しローマ連合出身者はローマ連合からの離反を勧告して解放する(ローマ連合の切り崩しを狙う)
BC217 トランジメーノの会戦 ・執政官にセルヴィリウスと平民出身のフラミニウスを選出する
・ハンニバルの進路が読めないのでセルヴィリウスはリミニ,フラミニウスはフラミニア街道へ送られる
・ハンニバルはアペニン山脈を越えローマ連合の離反を狙ってフィレンツェへ進軍する,アルノ川の大洪水にあい難渋する(ハンニバルは片目の視力を失う),ローマ軍のいるアレッオには向かわずに南下する
・フラミニウスはセルヴィリウスに連絡しペルージアではさみ討ちを計画しハンニバルを追う,ハンニバル軍はトランジメーノ湖畔で火も焚かずに隠れて待ち伏せる,4/19 朝霧の中を湖畔の細道に差しかかったローマ軍を急襲する,ローマ軍はほぼ全滅する,セルヴィリウスが先行させた騎兵もフォリーニョ付近でハンニバル軍騎兵に囲まれほぼ全滅するトランジメーノの第 3回戦
・ハンニバルはローマ連合の離反を待つ為に行程 3日のローマに向かわずにアドリア海へ抜け南イタリアへ向かう
・ローマはファビウスを独裁官に任命する,ファビウスは戦わずにハンニバルの後をつける,ファビウスはカンパーニャからプーリアに抜けるハンニバル軍をアペニン山脈で待つ,ハンニバルは 2000頭の牛の角に松明を付けさせ反対の方角へ暴走させる,ファビウスが遠方のハンニバル軍かと戦闘を避けている隙に全軍をファビウス軍陣地の前を通過させる,ファビウスは召喚されて免職させられる
BC216 カンネの会戦 ・ローマは持久戦派のエミリウス・パウルスと積極戦派のテレンティウス・ヴァッロを執政官に選出する,軍団兵員数を増やして戦力を増強する
・3/15 倍の人数のローマ軍はアッピア街道を南下する,冬営地を引き払ったハンニバル軍は南下しカンネの平原に至る,カンネのローマ軍食糧倉庫を襲いオファント川右岸に陣営を築く,10Km程離れてローマ軍もオファント川左岸に陣営を築く,小競り合いではローマを勝たせる,8/2 ローマ軍はオファント川の右岸に重装歩兵中央突破の陣形で展開する,ハンニバルもローマ軍正面に布陣する,ローマ軍の中央突破を許したハンニバル軍の前衛歩兵は左右に引きカルタゴ重装歩兵が戦う間にローマ軍の脇を攻める,力に勝るヌミディア騎兵はローマ騎兵を敗走させローマ軍の背後に廻り取り囲む,ローマ軍は殲滅されるカンネの第 4回戦
・カンネの敗戦の喪も明けない内にガリアの地でローマ軍が壊滅する
・ハンニバルはローマへ攻め上らず南イタリアの都市を攻めローマ連合からの離反を迫る,カプアが離反しハンニバルと講和しハンニバルはカプアで冬越しをする
・戦死したローマ兵の金の指輪の山を積み上げてのハンニバルの末弟マゴーネの報告を受けたカルタゴは講和を申し込むがローマは拒否する,マゴーネはスペイン戦線へ送られる
・冬営中のハンニバルはローマ同盟出身者捕虜を無条件に開放しローマ市民出身者捕虜には身代金を要求,ローマは身代金を拒否する(講和を拒否),ハンニバルは捕虜を奴隷としてギリシャ人に売り渡す,ローマは身代金とほぼ同額を費やして奴隷軍団を編成する,戦時国債を発行する
BC215   ・ハンニバルはシラクサのヒエロン王が死んだので軍隊ではなく工作員を送り込んでクーデターを成功させる,シラクサはハンニバルと同盟する
・マケドニア王フィリップスの使節はイタリアに上陸しハンニバルと同盟を結ぶが帰還時にローマ海軍に捕らえられローマはそれを知る
・ローマはハンニバル指揮の軍とは戦わずハンニバルのいない軍と戦うゲリラ戦法に変更,ファビウス・マクシムクラウディウス・マルケルスセンプローニウス・グラックスヴァレリウス・レヴィヌスは 4年連続で指揮官を務める,カプア後のローマ連合からの連続離脱は起らなかった
・ハンニバルは補給用の海港獲得に集中するが会戦に応じないローマ軍に囲まれて何もできずに南イタリアの冬営地へ向う
BC214   ・ハンニバルと合流する予定のハンニバル第 2軍をグラックスの奴隷軍団が破る(勝てば奴隷を解放すると約束された),ハンニバルはターラントへ向かうが会戦を避けるローマ軍に阻まれる
・マケドニア戦線担当のレヴィヌスは外交戦で中部ギリシャのアエトリアのマケドニア侵攻を取り付けマケドニアを封じ込む
BC213   ・ハンニバルは釈放したターラント兵にハンニバル重病の噂を流させて油断させ精鋭だけを従えて秘かにターラントへ向かう,内通者に門を開けさせ市内の要所を数時間で占拠する,しかしハンニバル支援のカルタゴ船団はローマ軍船に阻まれて入港できずに戻る
BC212   ・ローマはカプア再復軍を送る,知らせを受けたハンニバルが駆け付けた時にはカプアは包囲されておりハンニバルは包囲網を突破できない,ハンニバルはローマ軍に会戦を挑むがローマ軍は応じない
・シラクサ戦線担当のマルケルスシラクサの陸側を包囲し海側は五段層軍船 100隻で封鎖し総攻撃を開始する,アルキメデスのいるシラクサは石弾を打ち込む新兵器で応戦し城壁を護る,カルタゴからの支援部隊がアグリジェントに上陸したがマルケルス軍は勝利する
・マルケルスはシラクサ人捕虜からアルテミス女神の祭日には酔いつぶれる習慣があることを聞きだしアルテミス女神の祭日の夜に城壁に梯子をかけて侵入し内部から城門を開け陸側の砦を占拠する,そして海側の砦を封鎖する
・南イタリアではハンニバルの留守に前執政官グラックスを訪れたカルタゴ軍の将が降伏を申し入れる,それを信じたグラックスが出向くと左右前後からカルタゴ兵に襲われ全滅する,司令官の首が投げ込まれ司令官を失った奴隷軍団は霧散消滅する
BC211 スキピオ(司令官) シラクサは陥落する,マルケルスは 3日間の略奪を許す(アルキメディスは陥落時の混乱でローマ兵に殺される),マルケルスは ローマでの凱旋式に多数のギリシャの美術品をもたらす,シラクサはローマの属州となる
・ハンニバルは最小限の精鋭を率いてカプアを急襲するが包囲網を突破できない,ハンニバルはラティーナ街道をローマへ向かう,ローマ城壁外を悠然と散策する,急遽開かれた元老院ではファビウスが執政官ガルバに会戦を避ける様に忠告,ハンニバルは会戦を諦めてカプアにも寄らずにカラーブリアへ引き返す
カプアは陥落する,2度の裏切りに対して市民 70人が死刑になる
・傷の癒えたコルネリウスはスペインに派遣され弟グネウスと合流する
・ハンニバルに送れないカルタゴの救援はスペインへ回されスペインのカルタゴ軍は増強される
・スペインのローマ軍からの大量脱走が発生しそれを追うローマ軍と脱走者を迎えに来たカルタゴ軍が遭遇しローマ軍は壊滅する,コルネリウス,グネウス兄弟は戦死する
・ローマはカプア戦線のクラウディウス・ネロをスペインに派遣,ハンニバルの次弟ハシュドゥルバルを追い詰め講和の申し入れを受けるが翌朝逃げられたことが判明,クラウディウス・ネロは召喚される
・次司令官選出に悩む元老院にプブリウス・コルネリウス・スキピオ( 24才)が戦死した父と叔父の後を継いで司令官としてスペインに派遣されることを願い出る,年齢は満たないが他に適任者がいないのでお目付け役のシレヌスと共に司令官に任命
BC210   ・南イタリア戦線のケントゥルス軍はハンニバル軍に蹴散らされる,ケントゥルスは戦死する
マルケルスはケントゥルスの敗残兵を自軍に加えハンニバルを追いネミストローネで会戦を挑む,ハンニバルはローマ海軍の妨害を外して届いた象群を使うが思う様に動かず決着が付かない,ハンニバルは夜中秘かに宿営地を引き払う,翌朝気付いたマルケルスは後を追いヴェヌージア付近で追い付く,平原ではないので会戦は出来ないがローマ軍優勢に終わる,その夜ハンニバルは陣を引き払って立ち去る,マルケルスは追跡を再開する
BC209 カルタヘーナ攻略 ・スペイン戦線のスキピオタラゴーナをシレヌスに頼んで 30隻の軍船でカルタヘーナへ急行軍する,カルタヘーナへ着き夕暮れが迫るが宿営地も築かずに岬の北面城壁と並行に攻撃用陣地を築かせる,副将レリウスは海上封鎖を行う,翌朝岬の北面では攻防戦が始まる,スキピオは選んでおいた兵士を伴って潟を渡って(時を選べば水深 20cmになることを調べていた)手薄な西側に廻り奇襲攻撃を行いカルタヘーナを 1日で陥落する,住民の財産は供出させ女子供は帰宅させ壮健な男は軍船の漕ぎ手として,職人は工兵と働く様に命ずる(戦争が終われば解放を約束),カルタゴ軍の傭兵の人質の子供にはローマと同盟するようにと書いた手紙を書かせる,カルターヘナの長老は美しい娘をスキピオに贈りたいと申し出るがスキピオは自制する,カルタゴ三軍は動かなかった,スキピオは兵の訓練を重ね武具の改良も行う(長い片刃の長剣に代えて動きやすいスペイン式の両刃の短かめの剣を導入,以後ローマ軍の標準装備になる),夏過ぎに全軍タラゴーナに戻る
・南イタリア戦線ではハンニバルの出陣したカラーブリアへファビウス軍が攻め入る,ターラント支援に向かうハンニバル軍をマルケルス軍が追う,戦闘でハンニバル軍はローマ軍を敗走させる,陣営に戻った兵をマルケルスは叱責し翌日の戦闘を促す,翌日の戦闘ではローマが勝つが負傷者が多くその夜秘かに宿営地を引き払うハンニバル軍を追えない,その間にファビウス軍はターラント攻略に成功する,ハンニバルが駆け付けた時は落城した後だった,その後にスペインのカルタヘーナ落城の報が届く
BC208 マルケルス戦死
ベクラの会戦
・南イタリア戦線では再度執政官に選出されたマルケルスはカラーブリア侵攻中のクリスピヌスに北上を求め合流しハンニバルに会戦を挑む,ハンニバルは応戦しない,再度挑むが応戦しない,ハンニバルは両陣営の中間の丘にヌミディア騎兵を潜ませる,ローマ軍もその丘に気付き調査隊を送る,会戦を控えての調査なので司令官も同行する,丘に登った所でヌミディア騎兵に囲まれマルケルスは戦死する,クリスピヌスは重傷を負いマルケルスの息子と共に逃げ延びる,ハンニバルはマルケルスを予想していなかったが永年のライバルを悼みローマ方式の火葬を行い遺灰をマルケルスの息子に届けさせるが,黄金の小箱を奪い合う兵士の争いから遺骨は散ってしまう
・執政官クリスピヌスはローマ同盟国にマルケルスの死を伝え,マルケルス名の命令は敵の罠であることを伝える(マルケルスの指輪は印鑑でありハンニバルはローマ連合の無血開城を試みていた)
・クリスピヌスはターラント防衛に戻る,ハンニバルはターラント攻めを諦めてカラーブリアに戻る,重症のクリスピヌスターラントで死ぬ
・スペイン戦線のスキピオのローマ軍はエブロ川を渡って南下しカルタヘーナへ入る(カルタヘーナの軍船の漕ぎ手と工兵は解放)
・副将レリウスは海軍を率いてカディスのハンニバルの末弟マゴーネ軍を足止めさせスキピオはハンニバルの次弟ハシュドゥルバル軍に向かう作戦とする,ベクラのハシュドゥルバルはマゴーネとの合流を待っていたがスキピオが速攻,軽歩兵とスペインからの参加兵に川を渡らせる,ハシュドゥルバル軍が攻撃を始めるとスキピオとレリウスの重装歩兵軍は左右に分かれて川を渡り敵の側面を攻撃,三方から攻められたカルタゴ軍は敗走,スキピオは深追いせず(ベクラの第 5回戦
・スペイン戦線のスキピオはスペイン人捕虜は釈放しカルタゴ人捕虜は奴隷としてローマへ送る,捕虜の中にカルタゴの傭兵隊長マシニッサの甥にあたる少年がいた,スキピオは馬と甲冑を与え騎兵の一隊に少年を望むところまで送らせる
・集合したスペインのカルタゴ軍は協議しハシュドゥルバルはハンニバル救出のためにイタリアへ,マゴーネとジスコーネは軍を合わせてスキピオに当ると決定,ハシュドゥルバル軍はハンニバルの通った道をイタリアに向かう
BC207 メタウロの会戦 ハシュドゥルバル軍はガリア人の抵抗もなく順調にイタリアに入る,ハンニバルはもっと時間が掛るかと出足が遅れる,ハシュドゥルバルはハンニバルへ進軍ルートと合流地点等を書いたファニキア語の手紙を騎兵 6人に持たせたがローマ兵に捕らえられてしまい手紙は執政官クラウディウス・ネロの許に届けられる
・手紙を翻訳したネロは自分の留守をハンニバルに悟られない為に小競り合いをする様にフルヴィスに依頼し元老院の許可を得ずに精鋭軍と共に夜半に戦線を離脱して北へ 800Km急行しリミニ付近のメタウロ川陣地のリヴィウスと合流する,一夜に増強されたローマ軍を見たハシュドゥルバルはフラミニア街道に進路を変える,ローマ軍は後を追い平原が尽きる地点で会戦を開始する,カルタゴ軍は象軍を前に出すが山地で倍増される鬨の声に驚く象は混乱し味方の陣に乱入する,カルタゴ軍は象を殺して総攻撃を開始するがローマ軍も丘に阻まれて反撃出来ない,ネロは味方の背後を迂回して敵の側面から攻める,ガリア兵が総崩れしてカルタゴ軍は全滅する,ハシュドゥルバルは戦死(メタウロの第 6回戦
・ネロは会戦の後始末をリヴィウスに託し急ぎ南へ戻る(14日間の離脱),ハシュドゥルバルの首はハンニバル陣地に投げ込まれハンニバルはその夜の内に陣営を引き払いカラーブリアへ戻る
・凱旋式はリヴィウスが行った,ネロは無許可の離脱は問われなかったが凱旋式は許可されなかった
BC206 イリパの会戦 ・スペインのカルタゴ軍は総力を挙げる反撃を決意し 32頭の象を伴ってイリパに集結する
・カルターヘナで一休みしたスキピオはイリパに向いカルタゴ軍のカディスへの退路を断つ為に南側に陣営を築かせる,カルタゴ軍は会戦を挑み兵を進める,スキピオも布陣するが戦端は開かれない,数日睨み合いが続く,カルタゴ軍の士気が緩み出陣が遅れる様になった時にスキピオ軍は夜明け前に布陣する,戦場を埋めるローマ軍を見たカルタゴ軍は朝食も摂らずに布陣する,ローマ軍は陣容を変更し重装歩兵を左右から斜め脇に攻撃させ軽装騎兵の矢を浴びた象群は混乱して味方に攻め込む,象に踏み込まれたカルタゴ騎兵めがけてローマ騎兵が攻め込む,ローマ軍の波状攻撃によりアフリカ傭兵団が残ったが負け戦に傭兵は後退して敗走する,カルタゴ軍のジスコーネとマゴーネはカディスに戻れず大西洋岸まで逃げる,カディスに戻れたのはヌミディアの傭兵マシニッサだけであった(イリパの第 7回線
・スキピオはイリパに残りマシニッサに会見を申し入れもう 1人のヌミディア王シファチェへも極秘の隠密行で逢いに行く,スキピオはヌミディア騎兵が欲しかったので 2人に同盟を申し込む,カルタゴとの関係から直ぐには回答は出ない,スキピオは 4年ぶりに海路でローマへ帰国する
・ローマへ帰着したスキピオは元老院に戦況報告の機会を求めて報告を行う,スキピオはは凱旋式は要求しなかった(年齢が 29才であったため元老院議員資格さえなかった)が来年の執政官を求めた
BC205   ・執政官に選任されたスキピオは任地として北アフリカを希望したがファビウスは反対して南イタリアでハンニバルに当る様に演説する,スキピオは北アフリカでハンニバルになってカルタゴを追い込むと演説する,スキピオの任地はシチリアに決定する
シチリアに着任したスキピオはカルタゴ遠征の為の軍団を整備する,未だ足りないので属州の土地を島民に返却し感謝した島民は志願兵として協力する,シチリアは補給基地化する,兵士の訓練も行う,艦隊を率いて北アフリカを廻るレリウスにはヌミディアのシファチェとマシニッサへの連絡も行なわせる
・カラーブリアのロクリの内通者の情報を得てスキピオはロクリを急襲しローマの支配下に戻す,ハンニバルが駆け付けた時には遅かった,スキピオは元老院から許可を求めなかったことを咎められる
・イタリア北部ではカルタゴがローマ海軍の監視の及ばないジェノバにマゴーネの率いるハンニバル支援軍を上陸させる
BC204   ・前執政官スキピオは全軍を率いてマルサラ出港する,カルタゴの西方の岬を目指したが東方の岬にに着いてしまった,カルタゴ艦隊が来ないので湾を横断してウティカに上陸する
・ヌミディア王シファチェはカルタゴ側に付いてしまった(マシニッサの許婚者であったカルタゴの武将ジスコーネの娘をシファチェの妃に与えることで懐柔された),マシニッサは 200騎のみを率いてスキピオと同盟する
・ウティカ城攻略は進まず 40日で包囲を解く,カルタゴは傭兵制のため準備に手間取っていたがカルタゴ・ヌミディア連合軍が編成された,スキピオは 10Km先にいるヌミディア王シファチェに講和の仲介を打診する,カルタゴの講和案はローマでは受け入れてもらえない条件であったが,スキピオは拒否せずに交渉の使節を送りたいと回答する,スキピオはシファチェに使節を送るが従者等は将官や百人隊長が変装し敵陣内の視察を行う
・イタリア北部ではマゴーネの支援軍への参戦をガリア人は拒否する,ローマ軍はマゴーネ軍に勝つ,重症を負ったマゴーネはジェノバから出てこない
BC203 ウティカの会戦
ハンニバルの帰還
スキピオはヌミディア王シファチェに自分は講和案に賛成だが作戦会議に連なる将官の多くが不同意であるから交渉は打ち切ると通達し 1/3の軍勢でウティカ攻撃に出立すると見せかける,ウティカ攻撃軍は陣営地を護り残りの軍勢は二分されてカルタゴ陣営を火矢で夜襲する,陣営は石ではなく木と葦で出来ていて燃えやすいことは講和使節の派遣で解かっていた,火事かと思って飛び出したカルタゴ兵をローマ兵は襲う,夜襲は大成功だったが夜なので追撃は諦める
・カルタゴ軍は再度軍勢をととのえヌミディア王国の近くに集結する,スキピオは直ちに集合地点へ向かい会戦を開始する,スキピオは騎兵戦を先行し虚を突かれて退いたカルタゴ騎兵の空いた両脇から重装歩兵でカルタゴ軍本体を攻めスペイン傭兵は全滅する,カルタゴ軍のジスコーネはカルタゴへシファチェはヌミディア領内へ逃げる,レリウスマシニッサの軍は追撃してシファチェを捕える,鎖に繋がれたシファチェを見せてヌミディア王国の首都を開城させる,マシニッサはシファチェの妃であるかつての許婚者ソフォニズバと結婚する,スキピオはシファチェの妃はローマへ護送しなくてはならぬと伝える,マシニッサはソフォニズバに手紙と毒薬を送る,ソフォニズバは結婚の贈り物を受けましょうと自害する,スキピオはマシニッサをヌミディアの王にしローマと同盟を結ぶ
・カルタゴ国内は混乱し和戦両方の対策を行う,ハンニバルマゴーネに帰還命令を出しスキピオとの講和に入る,帰還命令を受けたマゴーネは帰還中サルディーニャ沖で死去する,ハンニバルクロトーネヘラ神殿に自分の業績をフェニキア語とギリシャ語で書いた銅板をはめ込ませてカルタゴ兵だけを連れて船出する(50年後に訪れたポリビウスは銅板を読んだと残している,ロゼッタ・ストーンと同時期,ギリシャ語が共通語),ローマは狂喜の渦となる
・ハンニバルの退去の 1ヶ月後ファビウス(72才)は死去する
・講和はカルタゴ長老会議の承認待ちまで進んでいた,サルディーニャからスキピオへの補給船団が嵐にあいカルタゴ港から 40Kmの港に避難したがカルタゴ人は船団を襲い首都へ曳航する,休戦中のスキピオは返還を要求する,その頃ハンニバルがローマ海軍の妨害を避けて南方のハドュルメントゥムに上陸,スキピオの要求は無視され講和交渉も決裂する
BC202 ザマの会戦
第 2次ポエニ戦争の終結
・マゴーネ軍はハドュルメントゥムへ送られハンニバル軍は増強される,ヌミディアの前王シファチェの息子に参戦を要請する,スキピオはハンニバルとの決戦を覚悟しマシニッサに参戦を要請する,スキピオ軍もハンニバル軍もヌミディアからの援軍を待ちながらヌミディア方面に移動する,ハンニバル軍はザマに到着する,スキピオ軍は 100Km西方にいた,ハンニバル軍の斥候 3人がスキピオ軍に捕らえられる,翌日マシニッサのヌミディア軍が到着する,スキピオはハンニバル軍の斥候に全てを見せて解放する,斥候はハンニバルに全てを報告する,ハンニバルスキピオとの会見を申し入れる,スキピオは会見を承知し日時と場所は後日連絡すると回答する,両軍は行軍を開始し 6Kmに近づいた時点でスキピオは会見の使節を派遣する,両軍は陣営を建設する,翌日ハンニバルとスキピオは騎兵一隊を従えて中間にある丘へ向かう,中腹から先は両将と通訳のみ進む,ハンニバルは停戦を語るがスキピオは講和が決裂する前ならよかったのだが今では受けられないと返答し左右に分かれて丘を降りる,シファチェの息子の軍は現れなかった
・10/19 ハンニバルは騎兵が不足しているので最前線に 80頭の象,次に歩兵軍,両翼に各 2000騎の騎兵,200m後翼に彼の子飼いの兵を配置する,スキピオは軽装歩兵も小隊に分け重装歩兵の間に配置する,ハンニバルは象軍を発進させる,スキピオ軍は軽装歩兵を重装歩兵の間に退避させ象の通り道を空ける,象は通り過ぎるだけに終わる,軽装歩兵の投槍で象は混乱し戦線から脱落する,両翼の騎兵はローマ軍が押しカルタゴ軍歩兵の横が空く,スキピオは三面攻撃を命じる,スキピオの導入したスペイン剣は狭い場所での混戦で威力を発揮する,ハンニバルは温存していた後翼を発進する,スキピオは敵を前にして陣形の変更を行い重装歩兵を弓型に横展開させる,その間に騎兵は戻りハンニバル軍を取り囲む,ハンニバル軍は全滅する,ハンニバルは数騎を従えてハドュルメントゥムへ逃げる(ザマの会戦
・カルタゴは講和を要請する,カルタゴ側はハンニバル,ローマ側はスキピオが出席する,ザマの会戦前の講和案に近い内容となる,ローマ市民会議は一度で可決する,カルタゴではジスコーネが反対したがハンニバルが演台から引きずり下ろし可決を訴え承認される,カルタゴはローマ連合に組み入れられる
BC201 スキピオ・アフリカヌス ・スキピオは白馬でローマへ凱旋する,元老院はアフリカヌスの称号を贈り元老院のプリンチペ(第一人者)に迎える,以後スキピオ・アフリカヌスと呼ばれる
BC200   ・第 2次ポエニ戦争の勝利を祝うギリシャの都市国家の使節がローマを訪れる
・元老院でギリシャの都市国家の使節はマケドニア王の侵略を訴える,元老院はハンニバル戦争時の同盟国を救う為に元執政官クラスの元老院議員をマケドニアのペラへ派遣し軍事行動を中止させようとしたが失敗する,マケドニア軍はアテネに迫る,元老院は派兵を決めるが市民会議は反対する,執政官ガルバは 19年前ハンニバルがザグントを攻めたときと同じではないか時を逃すとマケドニアがローマを攻めて来ると市民会議で演説する,マケドニアへの宣戦は可決される,軍団は志願兵とする条件付きとなる
・マケドニアは攻撃目標をアテネからベルガモン王国とロードス島に変更する
BC197 ギリシャ戦役 ・指揮官フラミニヌスのギリシャへの軍事介入が行なわれる,テッサリア地方のチノチェファレで会戦が行われたがスキピオ式戦法のローマ軍が勝利する,アエトリア軍はマケドニア軍の追撃を主張する,フラミニウスはマケドニアの北のケルト人トラキア人の侵攻に備える必要を説得する,マケドニアと講和する
BC196   フラミニヌスコリントで開かれる恒例の体育祭に出席する,競技終了時に伝達手を通してギリシャの自由の完全な回復を宣言すると伝える,カンネの戦い後ギリシャに売られた兵士の自由回復を依頼する
BC195   ・カルタゴではハンニバルが先頭に立ち経済の立て直しをしていたが反ハンニバル派はハンニバルがシリア王と内通していると訴える,ローマは調査団派遣を決める,ハンニバルは祖国を脱出してシリアのアンティオコスの許へ亡命する
BC194   ・ローマ軍はギリシャを撤退する,カンネの老兵奴隷の買戻し費用はギリシャが負担する
BC193   ・講和に不満だったアエトリアはハンニバルのいるシリア王アンティオコスを頼る
・ローマはスキピオを団長とする使節団をシリアに派遣する,会談は何事もなく終わったがハンニバルとスキピオは再会し対談を行う
BC191 テルモピュレの会戦 ・シリア王アンティオコスの軍がヘレスポント海峡を渡りヨーロッパ側へ侵攻する
・ローマは戦端開始は不可避と見て市民会議に軍団派遣の承認を求める,ローマ同盟諸都市に兵糧確保を依頼する,無償の差し入れを受けたがローマはそれを購入する,マケドニア,カルタゴも協力する
・アエトリア軍と合流したアンティオコス軍は数では優勢であったがスキピオ流のローマ軍にテルモピュレで敗れる,アンティオコスは船で小アジアへ逃げる
BC190 シリア戦役 ・シリア王アンティオコスは 8万を越える大軍の集結中との情報にローマはスキピオ・アフリカヌスの投入を決定する,シリア軍をハンニバルが指揮する恐れがあった,兄のルキウスを執政官にしスキピオは参謀の位置付けとなる
・スキピオはアエトリアに講和の使節(グラックスの息子)を送る,グラックスはマケドニア王を表敬訪問し背後の安全を確保する,スキピオは黒海沿岸のビティニア王にアンティオコスからの参戦依頼に乗らない様に手紙を送る
・ロードス島海軍と合流したローマ海軍はハンニバル指揮のシリア海軍とぶつかるがローマ海軍が勝利する,2度目の会戦もローマ海軍が勝利する(ハンニバルは参戦していない),エーゲ海の制海権はローマに下る
・ローマ軍がヘレスポント海峡を渡り小アジアに南下を始めようとした時シリア王から講和の要請が来るが条件が合わず同意に至らず
・ローマ軍は南下しシリア軍は北西に移動,エフェソス付近のマグネシアで会戦,ハンニバルもスキピオも参戦していない,数に勝るシリア軍であるが側面や背後から攻めるスキピオ流の戦術に敗れ撃破される,アンティオコスはシリア領まで逃れ無条件降伏を申し出る,スキピオは使節に講和条件は小アジア南下前とほぼ同じと伝え危険人物としてハンニバルとアエトリア指導者の引き渡しを要求,シリア王アンティオコスは受け入れる,ハンニバルクレタ島へ脱出その後黒海沿岸のビティニア王を頼って亡命する
・地中海世界の覇権はローマに下る
BC187 スキピオ失脚 スキピオ(公式には執政官であった兄ルキウス)は護民官から使途不明金で告発される(スキピオの失脚狙い),スキピオは兄ルキウスの示すパピルスの帳簿を破り捨て「告発者の言に耳を傾けることはローマ市民にふさわしくない,私が存在しなかったら告発する自由どころかその肉体も存在しない」と反論する,傲慢不遜と受け止められ裁判に発展する,裁判の 1日目は告発者の論告を聞き 2日目にスキピオは今日はザマの勝利と同じ日に当たるのでカピトリーノの丘の神殿に感謝に行きたい諸君も私と行動を共にしないかと議場を出てカピトリーノの丘に登る,護民官と黒幕のカトーを残して全員が参加する,その後スキピオはローマを去ってリテルノの別荘にこもる,護民官はスキピオの再召喚命令を求めたがグラックスが「この様な見世物はスキピオの名誉を汚す以上にローマ市民の名誉を汚す」と演説しスキピオ弾劾は中止になる
BC183 スキピオ死亡
ハンニバル自死
スキピオ・アフリカヌスリテルノの別荘で死亡( 52才)
・ローマ軍がビティニア王にハンニバルの引き渡しを要求する,ハンニバルは毒薬をあおって自死する( 64才)
BC179   ・マケドニア王フィリップスは死亡し反ローマ的言動の長子ペルセウスが王位を継ぐ,ペルセウスは北辺のケルト族対策と称して軍備増強を始める
BC171 マケドニア戦役 ・ペルガモン王国からマケドニアの侵略行為に対してローマに軍事介入を要請が来る
・ギリシャに上陸したローマ軍はマケドニア軍に敗れる(アカイア同盟が軍事協力を渋った為)
BC168   ・ローマはエミリウス・パウルス(カンネで戦死したエミリウス・パウルスの息子,姉がスキピオに嫁いでいる)を執政官に選出,エミリウスは直属の将官の人選も要求する
・エミリウスは急行軍でマケドニアへ上陸する,ピュドナの平原でマケドニア軍に向う,会戦の前夜は月食に当っていたので占い官を務めたことのあるエミリウスは兵士に心配するなと伝達する,マケドニア軍はそれを知らず凶兆と受け取り士気が下がる,翌朝の会戦はスキピオ戦法により 1時間でローマ軍が勝利する(ピュドナの会戦),ペルセウスは首都ペラへ逃げるが市民は城門を開けないのでサモトラケ島まで逃げたが追跡したローマ兵の捕虜となる
・マケドニアは 4分割されたが自治は認められた
BC167   ・ポピリウス( 36歳)は 1000人の人質の 1人としてギリシャからローマに渡りスキピオ家に預けられる(後に「歴史」を書く)
BC150   ・カルタゴはヌミディアの勢力拡大に対する為に傭兵を募集する
・ローマは反カルタゴ派のカトーを団長とする調査団を派遣,カルタゴの主張は通らない
BC149 第 3次ポエニ戦争 ・ローマは穏健派のスキピオ・ナシカ(スキピオの娘婿)を団長とする調査団を再度派遣する,ヌミディア軍をヌミディア領内まで撤退させる,カルタゴ傭兵軍はヌミディアに侵攻し首都まで 90Kmまで迫るがヌミディア軍に敗北する
・カルタゴがローマの承認無しに交戦することはローマとの協定違反となるためローマは軍団編成を決定する,カルタゴは傭兵軍の解散と指揮官の死刑を約束する,ローマは調査団を派遣するがカルタゴは約束を小出しに行いローマは不信感を覚える
・この状態を心配するウティカをはじめとするカルタゴ内の都市は戦争になったらローマ側につくと宣言する
・元老院は執政官の任地はアフリカと決定する(事実上の宣戦布告)
・カルタゴは使節を送り無条件降伏を申し出てその保証として 300人の人質を出すことを申し出る,執行官はカルタゴに上陸し人質 300人をシチリアへ送り出し武装解除を要求しそれも実行されたので満足し 30人の特使のローマ派遣を進言する,カルタゴは従う
・同じ頃マケドニア王ペルセウスの庶子と名乗るフィリップスがギリシャ人の反ローマ感情をあおる
・ポピリウスはスキピオ・エミリアヌスに従ってカルタゴに行く
BC148 コリント破壊 ・ローマはギリシャへの軍団派遣を決める,ローマの指導者は他民族への寛大な処置につて考え直すべきと思い始める
・元老院はギリシャへのいざこざもあってかカルタゴ特使へ最後通告であることを示しカルタゴの首都は破壊し 15Km内陸に移転することを要求する,これを持ち帰った特使は反ローマで立ち上った民衆に殺される,カルタゴは籠城戦の準備に入る
・ギリシャでは反乱軍が鎮圧されマケドニアはローマの属州になる
・この時期コリントを訪問したローマの元老院議員は市民から無礼な歓迎を受ける,ローマ人に寛容主義の限界を悟らせる,コリントに急派されたローマ軍はコリントの都市を破壊し美術品は没収しローマへ送り住民は奴隷に売られる(不遜なギリシャ人への見せしめ)
BC147   スキピオ・エミリアヌスは(スキピオ・アフリカヌスの義理の甥)はカルタゴの港からの攻撃準備を終わらせる,元老院へ使者を送ってその後の処置をあおぐ
BC146 カルタゴ破壊
第 3次ポエニ戦争終結
・元老院からの指示はコリント同様の都市の破壊であった,海側からの攻撃に防衛側は倉庫や造船所に火を点ける,その火の中で市街戦が始まり 7日目の朝に征服は完了する,スキピオ・エミリアヌスはその光景に涙していたとか,カルタゴは破壊され鋤で引かれ塩を撒かれる,カルタゴはローマの属州になる(アフリカ属州)
・ポピリウス( 57才)はカルタゴの終焉を見る
BC144   ・法務官マルキウスはマルキア水道の建設を開始させる(アッピア水道,アニオ水道の修復工事を行うが新水道が必要とする,1870年に再興され現在も使われている)
BC133 ヌマンツィア破壊 ・スペイン原住民の反乱が発生する,スキピオ・エミリアヌスによってカルタゴ同様にヌマンツィアは徹底破壊される



前へ次へ資料室Topへ