ローマの歴史-4  −塩野七生さんの「ローマ人の物語」より−

IV ユリウス・カエサル (ルビコン以前)
BC100. 7.12 カエサル誕生 ・アルバロンガ出身の古くからの貴族一門,父は法務官,母アウレリアはアウレリウス・コッタの妹,伯母ユリアはマリウスの妻,ローマのスブッラ地区(フォロ・ロマーノに近い一般住宅地区)の家で誕生する
BC90 同盟者戦役
ユリウス市民権法
・カエサル 10才,執政官ルキウス・ユリウス・カエサル(伯父)が活躍する
BC87 マリウスのクーデター ・カエサル 13才,伯父マリウスが別の伯父 2人を殺害する(カエサルは生涯血の匂いを嫌った)
BC84 カエサル結婚
・カエサル 16才,父が死にカエサルは家長になる,執政官キンナの娘コルネリアと結婚する(政略結婚)
BC82 スッラのクーデター ・カエサル 18才,スッラの処罰者名簿に載る,周囲は助命を進言する,スッラは助命と共にキンナの娘との離婚を要求する,カエサルは妻コルネリアが妊娠中もあったので拒否してローマから小アジア迄逃げる
BC81   ・カエサル 19才,小アジア西岸の属州総督ミヌチウスの陣営に行き軍団入りを志願する,参謀本部の末席に連なる,レスボス島攻撃用の海軍をビティニアへ要請に行き軍船の準備を待つ間オリエントの豪奢を満喫する
BC80   ・カエサル 20才,軍船をミヌチウスに届けレスボス島攻撃が開始される,戦闘では市民冠を受ける
BC78 スッラ死亡 ・カエサル 22才,キリキアの属州総督セルヴィリウスの許へ勤務地変更を求める,着任後スッラの死の知らせが届く,直ちに除隊を申し出て船に乗る,スッラの国葬も終わり葬列に参加した老兵の姿が消えたころローマに着く,母アウレリア妻コルネリア娘ユリアが待っていた
BC77   ・カエサル 23才,弁護士を始める,弁論術に差があったのか失敗する
BC76   ・カエサル 24才,反スッラ派の疑いをかわすためロードス島へ留学を決める,ロードス島へ向かう海上で海賊船に襲われ捕虜となる,身代金 20タレントを要求されたがカエサルは自分から 50タレントに値上げする,金策の従者が戻る迄の 38日間カエサルは殺される恐怖無く過ごす,自由の身になるとミレトスの町へ行き船を借りて海賊征伐に出発する,ミレトス近くの入り江に停泊中の海賊船を急襲して全員を捕虜にする,海賊船の財宝で身代金の借金は返済する,小アジア属州総督に報告に行く,捕虜の処置は一任されたので全員絞首刑にする,何事もなかった様にロードス島に着き学生生活を始める
BC74   ・伯父アウレリウス・コッタは小アジアのビティニア総督として赴任する,カエサルは大学を捨てビティニアへ行く,ポントス王ミトリダテス軍がビティニアへ侵攻する,アウレリウス・コッタはビティニアを追われ逃亡先で病死する
・ローマから急使がありアウレリウス・コッタが死んで空席になった神祇官にカエサルが指名される
BC73   ・カエサル 27才,神祇官に就任する,軍団内の大隊長にも立候補し当選する(しかしスパルタクスの乱では出番なし)
BC69   ・カエサル 31才,会計検査員に就任する,勤務地はスペイン西部,出張のついでに寄ったカディスのヘラクレス神殿のアレクサンダー大王の像の前で「アレクサンドロスが世界を制覇した歳になったのに自分は何一つやっていない」と呟いたとか,しかし任期満了で帰国した後の生活は変わらず借金だらけのプレイボーイだった
BC68   ・カエサル 32才,スッラの改革により会計検査員後は自動的に元老院議員となる
・伯母ユリアの葬儀の時にスッラに国賊とされ未だ解除されていないマリウスの像を大胆にも故人の遺体の脇に置いたが追悼演説ではそれに触れていない,同時期に妻コルネリアの葬儀も行うがキンナのことは追悼演説では触れていない
BC67 海賊掃討戦役 ・カエサル 33才,護民官ガビアヌス(ポンペイウスの代理人)は海賊一掃作戦を提案する(12万の重装歩兵,500隻の軍船,総司令官はポンペイウス,期間 3年),元老院はポンペイウスへの権力集中を恐れて反対するがキケロ,カエサルは賛成する,市民集会は可決する
ポンペイウスは地中海を 13の実施海域に分け正副の軍団長を置き自分は遊撃部隊を指揮する,西地中海は 40日で制覇し東地中海になだれ込む,キリキア陥落まで 49日,地中海は 89日で安全な海となる
・護民官ガビアヌスはオリエント司令官ルクルスを解任しポンペイウスを選任しミトリダテスを制圧する法案を提出する,元老院は反対するがキケロ,カエサルは賛成する,市民集会は可決する
BC65   ・カエサル 35才,按察官に就任する,アッピア街道の大規模補修工事を行う,剣闘士試合では全員に銀の腕鎧を付けさせ華やかさを演出する,国費では足らずに借金が増える,カエサルはスッラが破壊させたマリウスの戦勝記念碑を復元する
・ルキウス・セルギウス・カティリーナは次期執政官選挙に立候補を予定する,公約は借金の全額取消し,元老院はマリウス派で急進的なカティリーナの立候補を認めない方針でアフリカ総督時代の汚職を告発された裁判の結果が明らかでないとして立候補を認めず,カティリーナの無罪は明らかになるが立候補期限は過ぎていた
BC64   ・カティリーナは再度次期執政官選挙に立候補するがキケロとガイウス・アントニウスが当選する
BC63 カティリーナの陰謀
オクタヴィアヌスの誕生
・最高神祇官メルテス・ピウスが死亡する
・カエサル 37才,最高神祇官に立候補を予定する,親友の護民官ラビエヌスにドミティアヌス法の再提案をしてもらい最高神祇官選出の元老院階級からの解放を可決させる,他の候補者のキャリアの差を補う為前年のキケロの様に選挙運動を展開する,借金はさらに膨らむ,最高神祇官に立候補し当選する,当選後最高神祇官公邸に移る
・カエサルは親友の護民官ラビエヌスを通して元老院議員ラビリウス(37年前に護民官サトウルニヌスを殺害)を告発する,執政官キケロは老元老院議員の弁護に立つ,その時ジャニコロの丘に赤旗が翻っているとの情報(古くからの外敵侵入を知らせる習慣)が入り法廷参加者は帰宅する,翌日虚報と判明するが法廷はうやむやに閉会となる,都合の悪くなったカエサルの茶番?,カエサルの主眼は元老院最終勧告(非常事態宣言)の非合法性を突くことにあった
・カティリーナは再々度次期執政官選挙に立候補するがユリシス・シラヌスとリキニウス・ムレーナが当選する,ムレーナは選挙違反で告発される,執政官キケロはカティリーナの繰り上げ当選を避けるためにムレーナの弁護に立ちムレーナは無罪となる,カティリーナと彼の下に集まったスッラの旧兵の不満分子によるクーデターが計画される,キケロに密告が有ってキケロは元老院最終勧告(非常事態宣言)を求める,多くの元老院議員は証拠なしとしてそれには応じない,1ヶ月経っても目立つ動きがなくクラッススとカエサルが黒幕と疑われる
・クラッススはキケロを訪問して自宅の前に置かれていた手紙の束を差し出す,複数の宛名の手紙には惨事の前にローマを去る様にと書かれていたが差出人は不明である,キケロは元老院を召集し手紙の宛名を呼び上げ手紙を渡し読み上げてもらうが同文であった,宛名に名前にあったカエサルは席に座ったまま手紙を書き自分の奴隷に手渡す,小カトーはそれを見ていてカエサルの奴隷が戻って手紙を手渡すと小カトーはカエサルはカティリーナ派と連絡があると大声で叫ぶ,カエサルは私的な手紙と答えるが連絡文だと譲らないので手紙を小カトーに手渡す,小カトーは目を通し手紙を返し「女たらし奴」と吐き捨てる,手紙は小カトーの義理の姉(ブルータスの母)からの恋文でカエサルはプレイボーイで有名であった,小カトーは早とちりを笑われカエサルに向けられていた疑惑は霧散する
・決行日近くになってトスカーナのマンリウスのもとに兵が集結中との報に基き元老院は元老院最終勧告(非常事態宣言)を決議する,確実な証拠がないのでカティリーナを逮捕出来ない
・11/6 カティリーナは同志と合い翌朝キケロを殺すことを決めたがキケロ邸は警戒態勢下で訪問者を入れないので失敗する
執政官キケロは元老院を緊急招集しカティリーナに何時までしらを切るのかと詰め寄る,その夜カティリーナはローマを去る
・9/23 キケロがカティリーナへの元老院最終勧告を求めた日ガイウス・オクタウィウスは元老院会議に遅刻する,ガイウス・オクタウィウス・トゥリヌス(後のアウグストゥス)が誕生する
・12月 ガリア人がキケロの家を訪れレントゥルスからカティリーナ側に付けばローマ市民権を与えると誘われていると訴える,キケロは決起者の署名付きの誓文が欲しいとガリア人に言わせて誓文を入手する,誓文に名前のあった 5名を逮捕する
・12/5 元老院が召集されキケロは 5名の処遇を元老院に委ねる,次期執政官シラヌスとムレーナは死刑を提案する,次期法務官カエサルはローマの歴史から説き起こし敗者を死刑にしたことはない 5人の財産を没収し身柄を別々の地方都市へ預け元老院や市民会議での発言を禁ずると提案する,小カトーはこの大罪をどう防止するかが優先されるべきと死刑を提案する,キケロは執政官は生きている限り国益を守る責任を全うすると結ぶ,元老院は死刑を決定する,カエサルは議場を出ると袋叩きにあうが友人に救われる,その夜 5名は裁判もなく公訴権も認められず死刑にされる,カティリーナ軍はピストイアで全滅する
BC62 カエサルのスキャンダル ・カエサル 38才,法務官カエサルは元老院の第 1人者カトゥルスが高齢のため元老院を欠席がちであることから職務怠慢で更迭しポンペイウスを元老院の第 1人者に任命することを提案する,ポンペイウスの帰国を不安に思う元老院は硬化する
・カエサルの家のボナの祭事(12/1 出産の女神に捧げられる女の祭事)にカエサルの妻ポンペイアに横恋慕するプブリウス・クラウディウス・プルクルスが女装して侵入する,母アウレリアは祭事を中止してクラウディウスを家から追い出す,最高神祇官カエサルへのスキャンダルになるが,カエサルは妻を離婚する,反カエサル派は最高神祇官カエサルの職務怠慢を引き出そうと,女装して侵入した名門貴族の若者の裁判を始める,母アウレリアは暗くて侵入者が誰かわからなかったと証言する,カエサルは当日は家にいなかったのでわからないと証言する,検事役の法務官は何故妻を離婚したのかと問うとカエサルの妻たる者疑われる事さえあってはならないと返答する,クラウディウスは当日ローマから 100Kmのクラウディウス家の別荘にいたというクラウディウス家の奴隷の証言に対しキケロはキケロの家を訪問していたと証言してクラウディウスのアリバイを崩し流れが変わる,クラッススは経済上の利権をちらつかせて陪審員を買収し名門貴族の若者は証拠不十分による無罪となりカエサルも救われる
・海賊掃討戦役遠征のポンペイウスと 10個軍団はブリンディシに上陸しポンペイウスは軍団を解散する,ポンペイウスは 50人足らずでアッピア街道を北上する
BC61   ・ポンペイウスはローマ城外に着く,元老院に凱旋式の許可,次年度執政官立候補の許可,配下の兵への耕作地の配布,オリエント諸属州諸同盟国の編成案の承認を求めるが,元老院は凱旋式を 9月として次年度執政官立候補を不可能にし耕作地配布等は回答を保留する,元老院は城外のフラミニウス競技場で市民集会を開きポンペイウスは遠征報告演説を行う
・カエサル 39才,前法務官としてスペイン南部の属州総督に向かうはずであったが債権者が押し掛け家から出られなくなる,最大債権者のクラッススが自分の債権の返却を延期し他の債権の返済保証人を引き受けたので任地へ出発することが出来た
ポンペイウスは執政官立候補を諦め 2日間にわたって凱旋式を行う
・カエサルはスペインで税制改革を行ない属州税者とローマ市民待遇者の区別を明確にする(税制の公正化)
・カエサルは現地の人材を積極的に登用しガディス出身のローマ市民権保持者のルキウス・コルネリス・バルブス(後にカエサルの重要なブレーンになる)に後を任せてカエサル本人はポルトガルの大西洋岸の制覇に専念する(ローマ覇権の及んでいない地方を制覇して凱旋式をねらう)
BC60 三頭政治の開始 ・カエサル 40才,スペインから帰国し凱旋式の許可と次期執政官の立候補を求める,元老院は反元老院派とみられるカエサルに前年のポンペイウスと同様に凱旋式を待てば立候補は不可能になる回答をする
・カエサルは凱旋式を諦め次期執政官に立候補する,元老院は他の 2人の候補者をたてる,カエサルはポンペイウスを訪れ共闘を申し込む(ポンペイウスの旧部下への農地給付とオリエント関係諸事案の承認を実現させる),クラッススを含めた三者連合としてバランスを保つ,カエサルは次期執政官に当選する
・カエサルは腹心のバルブスにキケロを訪問させ「カエサルはキケロの協力をあてにしている,カエサルはキケロとポンペイウスの判断に従う,ポンペイウスとクラッススの関係改善も行なう,そうなれば元老院派とポンペイウスの関係も良くなる」と伝える
BC59 カエサル執政官就任
三頭政治
・カエサル 41才,執政官カエサルはローマの伝統の破壊者ではないことをアピールする,元老院議事録を会議の翌日フォロ・ロマーノに貼り出すという執政官通達を出す,元老院が進めないポンペイウスのオリエント関係諸事案の承認を自派の護民官ヴァティニウスに頼んで市民会議を通過させる,ユリウス国家公務員法(公職にある者は 1万セルティウスを越える贈物は受けてはならないとして属州総督等の高級公務員の資金源を断つ)を提案する,ユリウス農地法(グラックス兄弟以来問題の法律であった,国有地の借地権の相続は認めるが譲渡は 20年間認めない,借用申請者は 5年以上のポンペイウス従軍者,運用資金への財源はポンペイウスがオリエントからの帰国時に納入した 2億セルティウスを当てる,借用農地再配分は 20人の委員で構成)を提案する,既得権者の多い元老院は反対する,キケロも反対し小カトーは長演説をしその日の元老院会議は散会する,次の日小カトーが長演説を開始すると執政官カエサルは守衛を呼び小カトーに退場を命じて連れ出させる
・ユリウス農地法が元老院でなかなか決まらないのでカエサルは市民会議に掛ける,ポンペイウスの旧兵も参加する,執政官カエサルはいかなる人にも発言の権利はあるとして小カトーを指名する,小カトーが長演説を開始すると市民は演壇下に集まり中止させる,次に同僚執政官ビブルスを指名する,「鳥占いによると今日は日が良くない」とまで言ったところで市民のブーイングにあって退壇する,次にクラッススを指名する,短い演説で賛成を述べる,次にポンペイウスを指名しユリウス農地法の各項目に関しての賛否を問う,1項目毎に群衆からは大拍手と歓声が起こる,カエサルは「法案が成立しただけでは充分でなく誰かが責任を持って監視する必要があるがポンペイウスが引き受けてくれるか」と尋ねポンペイウスが答える前に「偉大なるポンペイウスが引き受けてくれるよう皆で頼もう」と進め同意を引き出す,もう一人の執政官ビブルスが拒否権を行使しようとするとカエサルは大声で「執政官ビブルスの同意がないとこの法案は日の目を見ない」と語り群衆は演壇めがけ押し寄せ拒否権行使を諦めさせる,ユリウス農地法は流血なしで成立する
・カエサルは属州法の中の属州税徴収請負業者法の修正案を提出する(クラッススは予定納税分の廃止を以前より求めていた),元老院は可決する
・エジプトのプトレマイオス 12世(クレオパトラの父)がアレクサンドリアの住民に追われてイタリアに亡命していた,元老院はエジプトは友好国なので内政不干渉であったが国王の亡命を機に内政干渉に転じ亡命していたエジプト王をポンペイウスの旧幕僚の率いる軍団に守らせてエジプト王位に復帰させる
・ライン川西岸に展開するゲルマン民族の頭目アリオヴィストゥスに「ローマの友人であり同盟者」の肩書を与える(後で困ることになる)
・カエサルは最初の妻コルネリアとの間に生まれた娘ユリアをポンペイウスに嫁がせる,ボナ女神祭のごたごたで妻を離婚していたカエサルは元老院議員ルキウス・カルプニウス・ピソの娘カプルニアと結婚する
・カエサルは忠実な護民官ヴァティニウスを提案者にしてカエサルの属州統治権に関するヴァティニウス法(カエサルの次期任地をガリア・チザルピーノとイリリア属州に変更)を提出する,元老院はカエサルに軍団を持たせることに反対するが舅ピソは賛成する,ポンペイウスクラッススは賛成して三頭政治は有効に機能する,市民会議は賛成する
・南仏の属州総督メテルスが急死したのでヴァティニウス法のカエサルの任地に南仏のガリア・トランスアルピーナを加える補正案が提出され承認される
・三頭政治の談合で次期執政官はピソとガビニウス(ポンペイウスの右腕と言われた)に決定する
・カエサル家へ女装して忍び込んだクラウディウス・プルクルスが平民の養子になって護民官に立候補することを希望していたので最高神祇官カエサルは養子の許可を与える,三頭政治の後援を受けクラウディウスは護民官に当選する(護民官ヴァティニウスの任期切れ対策),クラウディウスは名前を平民風にプブリウス・クロディウスに変更する
BC58 【ガリア戦記-1(元老院への報告書)
キケロ失脚
・カエサル 42才,レマン湖東方のヘルヴェティ族(スイス人)は東方のゲルマン人押し出されてブルターニュ地方への移動を決める,移動するに当ってローヌ川沿いに南下しローマ属州の北辺を通過するのでローマ属州総督の許可を求める,任地へ向かう前のカエサルはブルターニュ地方での戦闘の拡大等を恐れて拒否する
・カエサルはヘルヴェティ族の要求を拒否した直後にわずか数騎で北に向かい任地入りし駐屯する軍団に召集を掛ける,カエサルは元老院の許可を得ずに 2個軍団の編成(カエサルの自費)を行なっていたがその軍団の編成を待たずに又アクィレアからの軍団の到着も待たずにアルプスを越えローヌ川河畔に姿を現す,ヘルヴェティ族は驚きカエサルに使節を送り再度通行許可を求める,カエサルは考慮すると時間稼ぎをしローヌ川南岸 28Kmに防柵を築き濠も掘らせる,再度訪れたヘルヴェティ族の使節には属州通過拒否を回答,36万のヘルヴェティ族は方向を変更するが通過するセクアニ族との間に混乱が発生する,混乱はローマと友好関係にあるヘドゥイ族にも伝わりヘドゥイ族はローマに救援を求める
・カエサルの軍団は元老院の指示を仰ぐ時間も無く国境を越えガリアに入りヘドゥイ族と共闘する,カエサルの斥候の報告ではヘルヴェティ族がソーヌ川に群れているとのことでカエサルは急行しソーヌ川を渡り終わらないヘルヴェティ族を全滅する,カエサルは工兵にソーヌ川に 1日で橋を架けさせる,ヘルヴェティ族は講和を申し込むが条件が合わない,北行するヘルヴェティ族の後をカエサル軍が着かず離れず追う,ローマ軍はヘドゥイ族からの食糧補給が滞りヘドゥイ族の首都ビブラクテ(現オータン付近)に向かう,それが内通されヘルヴェティ族は会戦に及ぶ,しんがりにいたカエサルはローマ軍を近くの丘に上げ背水の陣を敷く,歩兵の投槍は下方に投げるので効果を増し槍の刺さった盾は槍が邪魔で使えずに抜刀する歩兵に攻め込まれる,ローマ軍の 3重の陣形が効を奏し日没になって勝敗が決する(ビブラクテの戦闘),生き残ったヘルヴェティ族は逃走するがカエサルはヘルヴェティ族が逃げ込もうとしているリンゴネス族に逃亡者を助ける者はローマの敵とみなすと伝える,カエサル軍は直ぐには追跡せず兵を休ませ 4日後に追跡を再開する,ヘルヴェティ族は講和を申込みカエサルは旧領地へ戻ることを命ずるが出発時に後ろ髪を引かれる事の無い様にと家を焼いていたので南仏属州に住むガリア人に当座の食糧援助を命じ家屋等の建て直しをさせる
・ビブラクテのカエサルの許をガリアの諸部族の長が戦勝の祝いに訪れる,カエサルの同意を得て部族長会議が開かれる,会議後にガリアの代わりにゲルマンをたたいて欲しいという会議結論の遂行をカエサルに願う,カエサルは善処を約束する
・カエサルはゲルマンの長アリオヴィストゥスへ会談を求める使いを出す,アリオヴィストゥスはカエサルが会談に訪れるべきで何故ゲルマンの獲得した地に関心を示すのか理解できないと返答する,カエサルは会談の議題を箇条書きで送る,アリオヴィストゥスは敗者を思い通りに扱うのは戦争の掟である ローマ人が如何せよと言うのは心外であり攻め込む気があるなら攻め込むが良いと回答する(最後通牒)
・カエサルは全軍に東へ向けて出陣命令を下す,3日目にアリオヴィストゥスはヴェゾンティオ(現ブザンソン)に向かっているとの報告が入り食糧調達のためにも先に到着すべく行軍速度を最強行軍に変更して急行しブザンソンを手に入れる,ブザンソンに数日滞在するがガリアの商人達はゲルマン軍の恐ろしさを広める,カエサルは 100人隊長迄含めた作戦会議を招集しマリウスの古事に触れ軍団の士気を高める,直ちに 7日に渡る強行軍でアリオヴィストゥス軍の 36km手前に着く,アリオヴィストゥスは会談してもよいとの使節を送り従うのは騎兵としたいと要求する,カエサル軍の騎兵はガリア人であるのでローマ軍兵士と入れ替えて会談に臨む,両者は馬上で会談を始めるがアリオヴィストゥス軍の騎兵がカエサル軍の騎兵に石を投げ始めたことがきっかけで会談を中止しにわか仕立ての騎兵を守るためにこの場を離れさせる
・両軍は会戦に向けて接近する,アリオヴィストゥス軍は戦闘を急がずカエサル軍の兵糧補給路の遮断に入る,カエサルは敵陣の前に陣営を築き会戦を挑発するがアリオヴィストゥス軍は応じない,捕虜を尋問してその理由がわかる(占いによれば新月に期間は勝利に恵まれないと出たとか),カエサルは会戦は翌朝と決める,カエサルの臨機応変の戦術で対応するが 2倍の兵力で攻められて崩れかけていた右翼軍を救ったのは若きクラッスス(三頭政治のクラッススの長男)の軍であった,これが勝敗を決しゲルマン人はライン川を目指して敗走する,カエサルを先頭とするローマ騎兵が追い歩兵軍団が続く,捕えられていたガリア人を解放する,アリオヴィストゥスはライン川の東に逃げる
・カエサル軍は副将ラビエヌスを責任者にしてブザンソンで早くから冬営に入る,カエサルはアルプスを越え他の任地(南仏,北伊,スロヴェニア)を巡回
・ローマでは,3月に護民官クロディウスが裁判もなくローマ市民権保持者を処刑した者は追放刑に処すとする法案を提出する,カティリーナの陰謀で 5人を処刑したキケロは投票の前夜にローマを立ちブリンディシからギリシャへ渡る,パラティーノの丘のキケロの家は壊され自由を司る神の神殿となる
・小カトーはキプロス総督として赴任する
BC57 【ガリア戦記-2(元老院への報告書)
キケロ復帰
・カエサル 43才,副将ラビエヌスからベルギー人の不穏な動静がカエサルに届く,カエサルは元老院の許可なく 2個軍団の編成を始める(カエサルの自費),カエサルは新軍団の編成完了を幕僚のペディウスに任せアルプスを越えブザンソンで情報を収集する,スエシオネス族の長ガルバを総大将にしてローマに先制攻撃を準備中との情報でカエサルは直ちに出陣し 15日間の強行軍でベルギー人の領土の境界に至る,早い到着に驚くレミ族は使節を送り恭順を誓い食糧補給に協力すると申し出る(以後レミ族はカエサルの同盟者となる),レミ族の情報ではベルギー軍は 12部族の連合で戦闘員は 30万,カエサルはノビオドゥム(現ソアソン)の北のエーヌ川を渡って陣営地を築く,陣営地から 12Km離れたレミ族の町が攻撃されカエサルに急使が届く,カエサルはヌミディアとクレタの弓兵,マジョルカの投石兵を送り町を守る
・高台のローマの陣営地からは 12Kmの平原を埋める天幕の群れと焚火が見える,騎兵を送り小競り合いを行い様子を見るがなかなかの成果なので部隊の士気が上がる,カエサルは会戦を決意する,ベルギー軍は湿地を避けて分流する必要があり全力が出せずに自軍内で混乱する,ベルギー軍は正面攻撃を諦め左右から川を渡り背後から攻め込むつもりに出るがカエサルは全軍を呼び戻し同時にヌミディア騎兵と軽装歩兵を率いて対岸に渡りベルギー軍の渡河を妨ぐ,ベルギー軍は兵糧の現地調達にも失敗し各部族共ひとまず自領に戻ることになり夜中に出立する,翌朝カエサルは追撃する,ベルギー軍の後衛は戦うがその前を行く本隊は怖気づいて隊を乱して逃走し始める,それをローマ兵が追い殺戮して日暮れ前に帰営する
・翌朝カエサルは陣営地を引き払い総大将ガルバスエシオネス族の本拠地ソアソンを目指す,敗走して来た兵士が町中に入ってしまっているので「回廊」と呼ばれる人力移動戦車で敵に近付き「移動塔」と呼ばれる攻城器も用意する,大仕掛けの兵器に驚き追撃された恐怖もあって降伏の使者がカエサルを訪れる,族長ガルバの息子 2人を含む人質を出させ講和は成立する
・カエサルは次のベロヴァチ族の領地に軍を向ける,7.5Km手前でベロヴァチ族の長老全員が恭順のしるしに両手を前に差し出してカエサルを待ち受ける,ベロヴァチ族の強硬派はブリタニアに去ったと語りベロヴァチ族と友好関係にあったヘドゥイ族の長ディヴィッチも口添えもあって 600人の人質を出させ講和を結ぶ
アンビニア族の恭順を得た後ネルヴィ族を目指すが歩兵主体でスパルタ式の 5万の軍隊を持つ,ネルヴィ族の領地に入って 3日目 15Kmの川向うに敵の全軍がいることがわかる,降伏後にカエサル軍に参加していたベルギー人の内通で各軍団の間に輸送車隊が挟まるローマ軍の進軍パターンが敵に伝わる,しかしカエサルは戦闘優先の行進を行い輸送車隊は後方となる,軍団は通過し陣営設定に着手した頃その輸送車隊をめがけて隠れていた敵が川を渡って攻めて来る,ローマ軍が自発的に軍事行動に入ろうとしていたのを見てカエサルは先頭の軍団追い付きに戦闘開始命令を出す,カエサルは戦場を飛び回り百人隊長の様に適所適所に兵を送り込む,総司令官の姿に勇気付けられて戦況は好転し始める,行軍の後衛軍の到着と副将ラビエヌスの軍が敵陣営の陥落後に手の空いた軍団を支援に送ったのがきっかけでローマ軍は立ち直りネルヴィ族の屍の山を築く,隠れていたネルヴィ族の老人女子供は降伏を申し入れる,カエサルは人質条件を付けずに講和を認める
・カエサルは戦死者の埋葬と負傷者の治療に一部を残してさらに北東へ軍を進める,ネルヴィ族の呼びかけに応じていたアドゥアトチ族を追う,アドゥアトチ族の要塞は天然の要害で周囲は城壁で囲まれているのでローマ軍は「移動回廊」「移動塔」「牡羊(破城槌)」を用意するがそれを見たアドゥアトチ族から講和の使者が送られて来るが武装解除は受け入れられないという,カエサルは「牡羊(破城槌)」が城門をたたく前なら武装解除無しの降伏を認めたがそうではないので武装解除された後に講和の話を始めたいと返答する,使者が戻ると大量の武器が投げ出されたので講和は成立する,しかし1/3の武器は隠されており真夜中に攻撃があった,夜中の激闘の末 4000人が殺され残りは場内の逃げ戻った,カエサルは誓約を破ったことを攻め全員を奴隷に売り払う
・ガリア北東部の制覇を終えたカエサルの許に大西洋岸に送った若きクラッススからヴェネティ族以下 7部族の恭順獲得に成功したという知らせが入る
・冬営地をガリア中部のオルレアンに定めてカエサルは南に去る
・カエサルから報告書(ガリア戦記)を送られた元老院は 15日間の感謝祭を行う(ポンペイウスの時は 12日間の感謝祭であった)
・ローマでは護民官クロディウスが暴走する,元老院を無視して過激な政策を次々と成立させる(小麦法を改正し無料給付にする,私警団を組織,職能別組合の政治組合化)
・元老院では小カトーの帰任とキケロの追放解除が提案される,キケロの親友レントゥルスが動く,ポンペイウスも反省する,反対はクロディウスのみとなり市民会議は了承する,パラティーノの丘のキケロの邸宅はキケロに戻された(三頭政治への反撃の開始)
・キケロはカエサルとポンペイウスの離反を工作する,ポンペイウスにローマとイタリアに必要な食糧確保を一任する(海軍総司令官職付き)法案を提案し成立する
・ポンペイウスはマルス広場ポンペイウス劇場の建設を開始する(ポンペイウスの自費)
・元老院はクロディウスの私警団に対するミロの暴力組織を容認する(後のカエサルに口実を与えてしまう)
BC56 【ガリア戦記-3(元老院への報告書)
ルッカ会談(三頭政治)
・カエサル 44才,カエサルはルビコン川の北 35Kmにあるラヴェンナの属州総督の官邸に落ち着く,三頭政治のクラッススをラヴェンナに招聘する,2人は同道してエミリア街道をモデナに行きアペニン山脈を越えルッカに入る,サルディニャ島に視察に向かうポンペイウスピサからルッカに入る,元老院議員 200名も出席する,会談は三者のみで行われ会談後三者は別々の方向へ帰る,会談内容は次期執政官にポンペイウスとクラッススが立候補する,カエサルは兵士に休暇を与えてローマに送り投票させるが夏期に休暇を与えられないので執政官選挙を冬に延期させる,スッラ革命には触れない,前執政官の任地は元老院が草案を作り市民会議が承認する慣例になっていたが三頭政治が決め次々年度の前執政官の任地はポンペイウスが両スペイン,クラッススがシリア,パレスティナとし任期は 5年(カエサルは 4年延長),使える軍団はそれぞれ 10個軍団(カエサルは私設の 4個軍団を持っていたが全軍団国費となる)
・カエサルは若きクラッススから太西洋岸のガリア諸部族の不穏な動きの報告が来ていたがルッカ会議を優先し会議後直ぐに若きクラッススが守る冬営地へ直行する,冬営中の食糧が足りなくなり周辺の諸部族へ買い付けに行かせた 2人がヴェネティ族に捕われてしまい人質に取られている同胞との交換を求められる,この話は他部族にも広まり食糧買付のローマ兵が捕われ団体交渉で人質交換を要求される,カエサルはルッカから若きクラッススにロアール河口で多数の船を建造しておく事を指令,カエサルが冬営地に到着した時ヴェネティ族や他のガリア西部の諸部族がローマ軍に戦いを挑むことで一致していることを知る
・カエサルは副将ラビエヌスに騎兵を与え北東ガリアへ送り出しレミ族の忠誠を確認しトレヴェリ族に向かわせる,若きクラッススには歩兵 7000と残りの騎兵を与えアキテーヌ地方へ派遣,幕僚サビヌスには 3個軍団を与えノルマンディ地区のヴェネリ族制圧のため北へ送り出す,デキウス・ブルータス(28才,マルクス・ブルータスとは別人)には軍船を率いて海側からヴェネティ族を攻める任務を与える,カエサルは残りの全軍を率いて陸側からヴェネティ族を攻めるがヴェティ族の城塞は岬の突端にあり陸側からは攻撃できない,ローマ軍船の到着が遅れカエサルは陸より見守る
・ローマ軍船は地中海型のガレー船でヴェネティ族軍船は大洋型の帆船である,ぶつかればローマ軍船が壊れる,ローマ軍船は攻城時に使われる投げ鎌を鋭く研いで投げ掛け櫂を漕いで引っ張り帆を操るロープを切断して帆船を動けなくする,白兵戦に持込めばローマ軍の勝ち,降伏の使節がカエサルの許にに送られるがカエサルは外交関係を尊重しないと厳しく臨みヴェネティ族の長老を死刑にし住民全員を奴隷に売り払う
・他の方面へ派遣した軍団は総司令官の出馬を必要とせずに任務を遂行する
・カエサルはヴェネティ族と決着を着けベルギー,オランダのモリニ族,メナピ族に向かう,ローマ軍の接近を知り森の奥深く隠れてローマ軍の到着を待つ,陣営の設営に入ると襲って来る,カエサルは森の木を伐り防柵を築いて森を通過する,秋になり天候が悪くなるので撤退する,ライン以西のガリア問題はゲルマン問題であると知る
・キケロはキケロの許に集まる若者をカエサルに託す(属州の事務官僚としての就職斡旋),カエサルはキケロの弟クインティウス・キケロを幕僚の 1人に任命する(キケロ対策)
BC55 【ガリア戦記-4(元老院への報告書) ・カエサル 45才,執政官選挙がルッカ会談の決定で 1月にずれ込んだがポンペイウスクラッススが当選する
・カエサル派の護民官トレポニウスはトレポニウス法を提案する(次年度からのポンペイウスとクラッススの任地と任期と10個軍団の編成権)
・執政官ポンペイウスクラッススポンペイウス・リキニウス法を提案する(カエサルの任期延長と10個軍団の編成権),元老院では小カトーのみが反対する
・カエサルはいつもより早くアルプスを越えガリアに戻る,ゲルマン民族最強のスヴェヴィ族が最大のウヴィ族を攻撃するが中間にいるウシペティ族,テンクテリ族が征服される事を恐れてライン川をを渡りガリアに攻め込む
・カエサルはノルマンディ地方の冬営地から東に向かいセーヌ川を越えベルギーを横断してオランダ南部を横断してライン川に至る,ウシペティ族,テンクテリ族はカエサルに使者を送る,ウヴィ族の使者も訪れていたので,ライン以西への移住は認めないがウヴィ族から土地を譲ってもらうとよいと回答する,使節は検討すると帰る,交渉中は休戦と考えていたが先頭の騎兵が突然攻撃され 74騎を失う
・カエサルは軍団長を召集し「1日も空費すべきでない」と告げる,翌日謝罪に訪れた両部族の長老を拘束し全軍を陣営地から出して 12Km先のゲルマン人宿営地に到着する,不意を突かれたゲルマン人を殺戮する,休む間もなくライン川を渡る橋を建設しライン川を渡る,ゲルマンの部族の多くはカエサルに使者を送るがカエサルは人質提供を要求する,ウヴィ族の情報ではスヴェヴィ族はシュヴァルツヴァルトの森の奥に逃げ込んでいる,カエサルは戻ることにし渡河後に橋は破壊させる
・ゲルマンの地へのデモンストレーションの後ドーヴァー海峡を越えてブリタニア侵攻を試みる,部下のヴォルセヌスを斥候に出す,ローマ軍が船を集め準備をしているとブリタニア諸部族が使節を送って人質を提供すると伝える,使節が帰る際にガリア人のコミウスを同行させる,カエサルは 2個軍団 80隻の輸送船でと夜半にイティウス港を出港する,風に流されて遅れている 18隻は騎馬団を乗せて後から出港させる,翌日ブリタニアの崖下の海岸に到着するが上陸に適さないとして後続軍船を待つ,11Km先の平野に続く海岸へ移動し上陸を試みるが船底が深く重い武器を両手で支え海に飛び込まなくてはならず又ブリタニア兵は波打ちぎわまで攻めて来る,カエサルは底の浅いガレー船を投入して岸近い船上から攻撃し海に飛び込んで上陸する,海岸で攻防が始まるが空のガレー船を海岸に乗り上げさせそれ伝いに上陸する作戦により多くの兵士を上陸させ戦闘隊列を組む,ブリタニア人は逃走するが騎兵の到着が遅れているので追跡せず,ブリタニア人は講和を求める使者を送る,人質を出すことで講和しカエサルが事前工作に送ったガリア人コミウスも戻る
・上陸 4日目の満月の夜の満潮でガレー船が波にさらわれ輸送船団も混乱し多くが破損する,ブリタニア人は講和を反古にして撃退することで一致する,カエサルはガリアから支援部隊を呼ぶより自力脱走することにし船の修理工具のみをガリアからガレー船で取り寄せる,80隻中 12隻を修理用材に回し 68隻の修理を行なう,修理を終える直前に兵糧調達部隊にブリタニア人の攻撃がある,カエサルは直ちに出陣し戦車部隊に包囲されている部隊を救出する,次にローマの陣営地への攻撃がありローマ軍は迎え撃つ,ブリタニア人は再度講和の使節を送る,人質の人数を倍にして講和しガリアへ戻る,調査行なら成功だが遠征なら失敗である
・カエサルは母アウレリアの死の報をブリタニアから帰って受け取る
・ローマではポンペイウス劇場が完成する
・ゲルマン領内への侵攻とブリタニアへの遠征に対し元老院は 20日間の感謝祭を決定する
・カエサルは若きクラッススを手放す,シリア総督の父に従ってオリエントへ行くことになった,カエサルは 1000騎のガリア騎兵を分け与えクラッススに返礼しアルプスまで同行する
クラッススは執政官の任期切れを待たずにローマを発つ,ポンペイウスも自分の旧部下で軍事のベテランのオクタヴィウスと会計検査官のカシウス(後にブルータスと共にカエサルを殺害する)を同行させる
・クラッススはブリンディシからギリシャへ渡り東へ進んでシリアに入る
BC54 【ガリア戦記-5(元老院への報告書) ・カエサル 46才,ラヴェンナの冬営地をカエサルの私設秘書のバルブスとオピウスが足繁く訪れる,カエサルはポンペイウスに刺激されフォロ・ロマーノを拡大する都市計画(カエサルの自費)を進行させる,本人がローマに不在なので有能な秘書団が必要であった
・カエサルはアルプスを越え冬営地のアミアンに入る,船高を抑えた輸送船 600隻,ガレー船 28隻は用意が出来ていた,トレヴェリ族の動向が心配されるがトレヴェリ族から恭順の使節が来たので人質 200名で講和の申し出を受ける,昨年と同じイティウス港に向かう,騎兵はガリア人であるが人質の意味合いもある,風待ちの間にヘドゥイ族のドゥムノリスクが自分達をブリタニアに連れて行って殺すつもりだと言って扇動する,カエサルは説得をするが乗船が始まった時にドゥムノリスクが自分の騎兵を連れて脱走する,カエサルは乗船を中止し脱走者の追跡を命じドゥムノリスクを殺す,乗船を再開し副将ラビエヌスに留守番を命じて夕暮れ時にブリタニアへ出港する,夜中に風が止まって漂流するが翌朝昨年上陸した浜の近くに到着する,ブリタニア人は昨年以上の船に驚き内陸部にひそむ,妨害もなく上陸したローマ軍は内陸部に陣営地を築く,18Km程進んだところで敵の大群に出会うがローマ軍は敵を蹴散らす
・翌朝進撃を開始した所へ前夜の嵐で船団が大きな被害をこうむったと連絡が入る,全軍退却すると 40隻は使い物にならないと判断,地中海式の甘い設計であった様だ,軍団内の船の修理の巧みな兵士を選びだし修理を命ずると共に副将ラビエヌスに工兵の派遣を依頼し 10日で修理を完了する
・カエサルは内陸に向かうが最初の遭遇地点で以前とは比べようもない敵の大群に迎えられる,ブリタニア各族は共闘しカシヴェラヌスが指揮を執る,ブリタニア人のゲリラ戦法に対しカエサルは騎兵を先行する戦法はとらずに歩騎一団の進攻法を採用し敵攻撃があっても確実に倒し残りを敗走させる,ブリタニア側は確実に犠牲者を増やし多部族集合の解体を導く,ブリタニアの戦車団がローマ軍に敗れた時に諸部族の離反が決定的になる,カエサルはこの機を逃さずタメシス川(現テームズ川)の北に広がるカシヴェラヌスの領土に向けて進攻,テームズ河畔は防柵が完成しておりその向こうに大軍が参集してる,防柵には自分達が渡河する隙間があることを聞いていたカエサルは騎兵を渡し歩兵も首まで水に浸かりながら対岸に渡る,カシヴェラヌス軍は急激に渡って来たローマ軍に対抗できずに逃走する,自領に攻め込まれたカシヴェラヌス軍は森に隠れてゲリラ戦法に戻る,ローマ軍にじりじりと追い込まれカシヴェラヌスは敗走しブリタニア人は戦闘意欲をなくす,講和を求める部族には人質と兵糧提供を条件に受け入れカシヴェラヌスも降伏の使者を送るが人質と年貢金の額を定め他部族への侵略行動を禁止して講和する,カエサルは帰途に着くが捕虜と人質が増えて 2回に分けてドーヴァー海峡を渡らなければならなかった
・カエサルは娘ユリアの死亡の知らせを受け取る,ポンペイウスの子供を出産後であった,生まれた子供も数日後に死亡する,ローマ市民はマルス広場の歴代の偉人たちの墓所にユリアを葬る
・ガリアの小麦の不作の為ローマ軍は 1ヵ所での冬営が出来ないので 8ヵ所に分散して冬営する,最もライン川に近いエブロネス族の地に到着後 2人の族長から兵糧提供を受け陣営を建設も終えた 15日後友好的であったエブロネス族が反旗を翻し陣営地を攻撃する,ローマ軍の守りの前に撤退するが今後の友好関係の為に話し合いがしたいと持ちかける,自分達はカエサルに恩義を感じている,今回の攻撃はゲルマン人にそそのかされたためでゲルマン人が到着するのには 2日かかるであろう,キケロの陣営地かラビエヌスの陣営地に合流するのが良いだろう,自分達の土地を通ることは保証する,この様な事を伝えるのはせめてもの恩返しであると伝える,使者の帰営した陣営地では作戦会議が招集され次席指揮官のコッタは移動反対を唱え大隊長以下百人隊長もそれに賛成するが指揮官のサビヌスは手遅れになることを心配し移動を主張し一般兵士にも呼びかける,移動が決まり翌朝出発したが 3Km来たところで道は深い谷に入る隊列は長く伸びるが谷を出るところで待ち伏せに会う,後衛も背後から襲われる,荷車で円陣を組むが敵の投石はすさまじく助命の使者を出すが交渉中に取り囲まれ殲滅される
・連絡を受けたアミアンのカエサルは会計検査官クラッスス,ファビウス,副将ラビエヌスへ出陣を命令する,翌朝出陣しクラッスス軍と出会いアミアンの防衛を命ずる,ラビエヌスからは惨事の報告とトレヴェリ族が迫っているので動けないとの報告が来る,カエサルはそれに合意し強行軍中にファビウス軍と合流しさらに強行軍を続けネルヴィ族の地に到着,カエサルの到着を知らせるギリシャ語の手紙をガリアの騎兵に持たせる,ガリアの騎兵は弟キケロの冬営地には入れず槍に結んで投げ入れる,3日目になってその手紙に気付き弟キケロは全員の前で読み上げる
・ネルヴィ族もカエサルの到着に気付き冬営地の包囲を解きカエサルへ向けて行軍を開始する,弟キケロはガリア人の奴隷に手紙を持たせ敵中を突破させる,手紙をもらったカエサルは作戦会議を招集し明日は戦いだと告げる,翌朝 6Km来た時に川の向こう側に敵兵を発見,6万の大軍であることは知らされていたので対決は急がず戦闘に有利な地点を探し小ぶりな陣営地を設営する,カエサル軍は 6千なので敵を誘き寄せる作戦をとる,翌朝敵は隊列も組まずに川を渡ってから隊列を組むがローマ軍は反応しない,見くびったガリア軍が群がって来たので陣営地の門を開き戦闘を開始する,不意を突かれたガリア人は四方八方に逃げまどいローマ軍はそれを殺して行く,逃げるガリア軍を深追いせずに弟キケロの冬営地に入る,カエサルは兵士たちを 1人ずつ名を呼び勲功を誉める,カエサル自身は髭もそらずに頭髪も乱れたままであった,カエサルの勝利に副将ラビエヌスの冬営地に迫るトレヴェリ族はきびすを返す,レミ族は祝いを述べに冬営地を訪れる,カエサルはアミアンで冬営することにする
・副将ラビエヌスはトレヴェリ族と戦い敗走させる
・ローマではクロディウスとミロの私警団の抗争が続く,ポンペイウスもキケロも動いていない
BC53 【ガリア戦記-6(元老院への報告書)
クラッスス死亡
・カエサル 47才,2個軍団を失ったカエサルは軍団長 3人を北伊属州に送り新たな 2個軍団のの編成をさせる,カエサルはポンペイウスに手紙を書き 1個軍団の借用を申し込む,ポンペイウスはカエサルの求めに応じて 1個軍団を送る(初めて 10個軍団が揃うことになる)
・カエサルは 10個軍団の揃うのを待たずにアミアンを出発する,前年弟キケロを窮地に陥れたネルヴィ族に向かう,不意を突かれたネルヴィ族は逃げ惑うばかりであったが捕獲した捕虜と家畜を兵士たちの報償として分け与える,ネルヴィ族の領地の焼き討ちと略奪を続行し講和を引き出す
アミアンに戻り全ガリアの族長会議を招集しカエサルが議長役を務める,出席しないセノネス族,カルヌテス族とトレヴェリ族は反ローマと見なされる,会議の席をルテティア(現パリ)に移す,翌日セノネス族の地へ軍を進める,セノネス族はヘドゥイ族の仲介で欠席を謝罪,カルヌテス族はレミ族の仲介で講和する,カエサルは族長会議を閉会する
・カエサルはトレヴェリ族とエブロネス族の族長アンビオリジェクスの追討に向かう,2個軍団を副将ラビエヌスに送りカエサルは 5個軍団を率いてアンビオリジェクスが身を寄せている可能性のあるメナピ族の地へ向かう,3方からメナピ族を攻めアンビオリジェクスを援助すれば敵とみなすという条件で講和を結ぶ
・カサルはトレヴェリ族の地を目指す,トレヴェリ族も副将ラビエヌス軍の攻撃を開始していた,先に送った 2個軍団の接近を知ったトレヴェリ族はゲルマン人の到着まで攻撃を延期して陣営を築く,ラビエヌスは冬営地を出て 2個軍団と合流し敵の陣営地に向かう,ラビエヌスはトレヴェリ族陣営に近付き誘き出し戦法で後退する,追ってきたトレヴェリ族軍に反撃する,トレヴェリ族軍は隊を立て直す事も出来ずに逃げ出す,ラビエヌスは追撃を命令してトレヴェリ族軍を殺す,ローマ軍の勝利を知ってライン川の渡河準備中のゲルマン軍は戻ってしまう,トレヴェリ族軍は投降する
・副将ラビエヌス軍と合流したカエサルは 2度目のライン川渡河を決行する,以前より少し上流に数日で橋を架けて渡る,ウヴィ族は出迎えてガリアに侵攻しようとしたのはスヴェヴィ族と語る,斥候の派遣と兵糧補給も依頼しする,斥候の情報ではスヴェヴィ族はローマ軍のライン川渡河を知ると彼等の領地の最東端に隠れて待ち構えていると云う,カエサルはスヴェヴィ族の追撃を止め引き上げるがライン川を国境とする意思を示すために渡って来た橋は半分壊させ西岸に 4層の高い監視塔を築かせ守備隊を駐屯させる,カエサルは北進してアンビオリジェクスの追討に向かうがライン川河口の複雑な地形もあってアンビオリジェクスの追討は断念する
ランスに戻ったカエサルは全ガリアの族長会議を招集しセノネス族とカルヌテス族の首謀者の裁判を行う,族長会議は主謀者アッコの死刑を宣告する,カエサルは古式ローマの残忍な方法で死刑を実行し族長会議を閉会する
・シリアではクラッススがパルティア遠征に乗り出す,パルティアのセレウキアへ行く道は 2つある(1:アンティオキアから東進しユーフラテス川に達したら川に沿って東南に進みユーフラテス川から離れてティグリス川に向けて砂漠を 10Km東へ行く,2:ユーフラテス川に出たら東南に砂漠を横断してティグリス川達したら川沿いにセレウキアへ行く)がクラッススはアルメニア軍との合流を考えて 2:の道を選択する,幕僚達は砂漠の横断を嫌って 1:の道を進言するがクラッスス案に決まる
・パルティア側ではパルティア王オロデスがアルメニアを攻めローマ側に参戦する予定のアルメニア王を釘付けにし,青年貴族スレナスがクラッスス軍を軽装騎兵 1万で対応する,軽装騎兵は矢を討ち尽くせば戦力にならないがスレナスは 1千頭のらくだに矢を満載し軽装騎兵への矢の供給を行う,馬上で使う弓なので軽量で威力が低かったが弓なりを 2つにして弦を鉄片で補強することで 3倍の威力の弓に改良して待ち受ける
・クラッスス軍は砂漠の横断に苦戦し規律も乱れがちになる,砂丘に現れたスレナス軍に対し陣形を布く,スレナスはローマ軍の方形布陣を崩すのは不可能とみて攻撃で敵を誘い出し陣形を崩す作戦を取る,スレナス軍は 3倍の射程距離から途切れなく矢を放つ,クラッススは息子に攻撃を命ずる,若きクラッススが攻撃に出るとスレナスは全軍を退却と見せて後退し怒りに燃えた若きクラッススは深追いして孤立してしまう,スレナス軍の騎兵 1万に取り囲まれカエサルが与えたガリアの騎兵 2千は討死にし若きクラッススも自死し首がローマ軍陣地に投げ込まれる
・気落ちしたローマ軍は夜襲もかけずに退却を開始しシナカを目指す,愛想をつかしたカシウスが離脱し 500騎でアンティオキアに向う,オクタヴィウスはシナカで待つがクラッスス軍が到着しない,数の減ったクラッスス軍がシナカに接近した時にスレナス軍 1万が現れる,スレナスはクラッススを生け捕りにするつもりで攻撃して来ない,クラッスス軍はオクタヴィウスの送って来た援軍に助けられて反攻する,スレナスはクラッススに講和の条件を話し合う為の直接会談を申し入れる,クラッススは 1人で敵陣に向うがオクタヴィウスは将官と共に追い付いて同道する,スレナスはクラッススを丁重に迎え話し合いと調印の場へ案内するがクラッススを乗せる馬が 1頭いるだけであった,ローマの将官達はローマの司令官の生きながらの捕囚を阻止するために相互にで自刃しクラッススもオクタヴィウスも死亡する,残されたローマ軍は全員捕虜となる(カルラエの戦い)
・スレナスは凱旋の後にスレナスの名声が自己をしのぐことを恐れた王オロデスに事故を装って殺される,らくだと軽騎兵の戦法も忘れられる
・カエサルは各軍団の冬営地を定めてアルプスを越え属州に戻ってクラッススが率いるローマ軍の全滅を知る
・ローマではクロディウスとミロの私警団の抗争が激しくなり次期執政官選挙が行えない
BC52 【ガリア戦記-7(元老院への報告書)
アレシア攻防戦
・執政官選挙は年を越しクロディウスがミロ派に殺されて暴動 1歩手前に発展する,ポンペイウス 1人が執政官に決まる,ミロの裁判でキケロが弁護を行うが失敗する,ミロはマルセーユへ自主亡命する
・ポンペイウスはメルテス・スキピオの娘と再婚する
・ポンペイウスは元老院の要求でもう 1人の執政官に舅メルテス・スキピオを選任する
・カエサル 48才,ガリア中央部に不穏な動きがあるという報告がカエサルに届く,カエサルはポンペイウスの執政官就任を確認してアルプスへ向かうがローマの政情の安定を見極めるまで北伊属州に留まる
・首領アッコを殺されたカルヌテス族が周辺の部族長と接触し決起するなら今と焚きつける,カルヌテス族の本拠地チェナブム(現オルレアン)では交易に訪れていたローマの民間人を殺す,この話はその日の内に 240Km離れたオーヴェルニュ族にも届く,オーヴェルニュ族は親ローマ派であったが反ローマ派故に殺された男の息子ヴェルチンジェトリックスは今こそ反ローマの好機とクーデターを起こしオーヴェルニュ族の長に収まる,ヴェルチンジェトリックスはガリア全部族に反ローマの決起を促す使節を送る,総司令官に推されたヴェルチンジェトリックスは騎兵を生かすことを考え又説得より厳罰主義でガリア人を統合する
・カエサルはここまでの情報でアルプスを越えるが作戦が定まらない,ヴェルチンジェトリックス軍が南仏属州を攻撃して来たのでナルボンヌへ直行する,防衛体制を確立し攻勢に出る,南仏属州攻撃を一任されたルクテリウスはカエサルの素早い対応に攻撃を諦め北へ戻る,カエサルは騎兵のみを率いて 2m近い雪の積もる山脈を越えて反撃に向かう,山越えを終えた騎兵団にオーヴェルニュ地方の略奪と焼き討ちを派手に行う様に指令する,オーヴェルニュからヴェルチンジェトリックスに救援の急使が送られヴェルチンジェトリックスはローマ軍冬営地の攻撃を中止して南へ向かう,カエサルは幕僚のデキウス・ブルータスに後を託し敵の本体が近づいたら自分を追う様にと指令してヴィエンヌに向かう,カエサルは前年冬に用意させていたゲルマン騎兵 400を受け取り昼夜兼行の急行軍で走り抜けてリンゴネス族の地で冬営中の軍団に合流する,トレヴェリ族の地で冬営中の軍団にサンスへの集結を命ずる伝令を出し全軍をサンスへ向ける
・ヴェルチンジェトリックスはカエサルは駆け付けられないだろうと踏んでヘドゥイ族の保護下のボイ族の本拠地ゴルゴビアの攻撃に向かう,カエサルはヴェルチンジェトリックスの動きを知るとヘドゥイ族には兵糧の補給を頼みポイ族には出来るだけ早く救援に行くので希望を捨てずに防衛に専念するように伝える,サンスには 2個軍団を残し冬営地を後にする,直ちに駆け付けずにモンタルジーを攻撃し 2日で降伏させローマ軍の軍事力を誇示する,カルヌテス族の本拠地オルレアンに到着しローマの民間人殺害の仇を討つ,オルレアンは破壊され住民は捕虜になり戦利品は兵士に分配される,カエサルは軍を南へ向けビトゥリジ族の要塞サンセルに向かう,サンセルは攻められる前に降伏する
・ゴルゴビアの攻略を諦めたヴェルチンジェトリックスはカエサルを迎え撃つつもりで進軍する,カエサル軍の騎兵がヴェルチンジェトリックス軍の騎兵と遭遇しゲルマン騎兵が健闘する,カエサルはビトゥリジ族の本拠地ブールジュへ向かう,ガリア蜂起派は部族長を招集して作戦会議を開きヴェルチンジェトリックスは焦土作戦でローマ軍の兵糧調達を困難にする事を主張する,ヴェルチンジェトリックス軍はローマ軍から 24Km離れて陣営を築きローマ軍が兵糧調達に出向くのを狙う,ヘドゥイ族は様子見に入って兵糧調達の約束を守らない,食糧不足のカエサルは攻城準備の兵士達に攻城戦は諦めてもよいと語るが逆に兵士達の士気は上がる,カエサルは捕虜からヴェルチンジェトリックスは兵糧調達に出向くローマ兵を待ち伏せする為に陣営地を空けていると聞き夜中に出発し翌朝敵陣営地に着くが地勢が不利とみて「兵士の命より自分の栄光を重く見たら指揮官は失格だ」と説いてローマ陣営に戻る,ガリア蜂起派は陣営を留守にしてローマ軍に肉薄された責任をヴェルチンジェトリックスに問う,ローマ軍のブールジュ攻城戦の準備が整うのを見て絶望したブールジュ側は城門から繰り出して戦うがローマ軍も応戦する,翌日朝から激しい雨になり総攻撃には好機と判断したカエサルは兵士達に「今日こそ長くつらかった日々の実を収穫する日になる」と激励,兵士たちは我勝ちに城壁を登り城壁上を取り囲む,総攻撃の指令が出されブールジュ側は 4万人が殺される,カエサルはガリア蜂起派の分裂を期待したがかえって統一が強化されてしまう
・カエサルは次の目標はヴェルチンジェトリックスの故国オーヴェルニュの首都ジェルゴヴィア(現クレルモンフェランの南)と決めるがヘドゥイ族の族長の集まるドシーズに寄る,ヘドゥイ族が 2派に分れて互いに譲らない問題があったので「法で定めない方法で選ばれた者はその権力を放棄する」として一応の決済を下し兵糧補給と歩兵騎兵 1万の参戦を求める,ヴェルチンジェトリックスはジェルゴヴィアに 2mの高さの石壁をめぐらせさせてカエサル軍を追跡する,アリエ川東岸を南下するカエサル軍を西岸からの密着追跡し橋を架けさせない様にするがカエサルは 4個軍団を先に行かせ 2個軍団と森に隠れる,ヴェルチンジェトリックス軍をやり過ごしてアリエ川に橋を架け西岸に渡り東岸の先行軍団を呼び戻して全軍西岸に渡る,ヴェルチンジェトリックス軍は万全でない場所での会戦を嫌ってジェルゴヴィアに急ぎ戻る,カエサルも渡河から 5日後にジェルゴヴィアに着く,都市を一望したカエサルは攻略の困難を悟る,ヘドlゥイ族が信頼できず兵糧確保にも心配があった,ジェルゴヴィアをはるかに臨む位置に陣営地を築きジェルゴヴィアを結ぶ線上に位置する丘に小陣営を築き 2本の壕でつなぐ,カエサルの仲裁で一旦は納まったヘドlゥイ族の内乱が拡大したので兵糧確保が出来ない
・カエサルは撤退を決めるが何もしない撤退は敵を利するだけになるので北に退いて副将ラビエヌスと合流し決戦をすることにするが,この場を無事に撤退しなくてはならないのでカエサルは敵の守る丘の周辺を騎兵に走りまわらさせ敵の注意を引く,敵の主力がそちらに向かった時に本営地から小陣営へ壕を使って軍団を移動させ全軍に攻撃を命ずる,敵陣営を叩いた後に兵を退却させる,攻城に夢中で退却しなかった兵士は戻ったガリア兵に攻められるが救出軍に救われる,ヴェルチンジェトリックスは会戦を嫌って兵を防壁内に呼び戻す,カエサルは指令に従わなかった兵士を責め「無用の犠牲を兵士に払わせないことが総司令官の責務だ」と説いた,確かな指揮系統に従って秩序正しく撤退するローマ軍をガリア軍は追撃できなかった,撤退から 3日目橋を架け直して東岸に渡る
・ヴェルチンジェトリックスがカエサルに勝った知らせはガリア全土に広がりガリア民族は総決起する
・カエサルは副将ラビエヌスとサンスで合流する,ヘドゥイ族の離反で騎兵力が極度に劣っているので同盟のウヴィ族に騎兵の補充を依頼するがそれが到着するまでは動けない,カエサルはサンスを後にして軍を東南に向ける,ヴェルチンジェトリックスは好機とみて今まで避けていた会戦を挑んで来る,しかしカエサルは 3方の敵に勝つ,ヴェルチンジェトリックスは全軍を退却させて高地の町アレシアに入る,アレシアを前にしてカエサルは勝てると確信する,カエサルはアレシアの城外に 120mの幅の 2重の包囲網を 1ヶ月掛かって建設する,防柵の外部に 7層の防衛帯を両側に展開する(1800年後にナポレオンIII世の考古学上の発掘で確認される),アレシア側では食糧が底をつき始め住民全員を町から出すことにする,出された住民は奴隷になるから食料を分けて欲しいと頼むがローマ軍は拒絶する
・ガリア蜂起派側では救援軍が編成され 25万の歩兵と 8千の騎兵がアレシアに向う,救援軍が到着し内外の総攻撃が始まる,9/20 騎兵戦で始まりゲルマン騎兵の敢闘でガリア弓兵を圧殺しガリア騎兵は退却,翌日救援軍は攻城器を整え夜半に攻撃を開始するがローマ軍も応戦,援軍軍は作戦会議を開きアレシアの北の川を渡った部分に包囲網の弱点を認め次攻撃はそこに集中すると決定する,カエサルも知っており 1万の兵を配置する,攻撃はヴェルチンジェトリックスの従兄弟ヴェルカッシヴェラヌスが指揮を執る事になり 6万の兵で大回りして夜明けに予定の地に着き待機する,正午に総攻撃が開始されカエサルは紅の大マントで指揮を執る,援軍軍 6万の精鋭はいっせいに石を投げ盾を連ねた亀甲陣で攻め込む,カエサルは副将ラビエヌスにどうしても守りきれなかったら兵を外に出して反撃せよと送り込む,カエサルは馬に乗って兵士を激励に飛び回る,ヴェルチンジェトリックス側も防衛帯を埋めて投げ鉤を防壁に掛け引きずり倒す,カエサルはデキウス・ブルータスや軍団長ファビウスを送り込む,敏速に遊撃隊を送り込むことで敵を跳ね返す勢いに変わる,カエサルは副将ラビエヌスを送り込んだ位置に向かうが伝令から守りきれないので攻撃に討って出ると聞く,カエサルの到着は紅の大マントで判り戦闘が激化する,カエサルがガリア軍の背後から突けといって送り出した騎兵団が到着し前後から攻められる救援軍は逃走しヴェルカッシヴェラヌスは捕虜となる,救援軍が敗れたのを見てアレシア軍も町の中に戻る
・翌日ヴェルチンジェトリックスは自分を差し出すことで兵の助命をカエサルに頼むことを提案し美しいガリアの最高の武具を付けて馬に乗ってカエサルを訪れる(ヴェルチンジェトリックスはローマヘ送られカエサルの凱旋式の後に殺される,BC46),ガリア軍の捕虜はローマ兵士に 1人ずつ奴隷として渡される,カエサル軍はヘドゥイ族の地に向かう,ヘドゥイ族は降伏しカエサルはのでヘドゥイ族の捕虜を解放する,オーヴェルニュ族からも降伏の使節が来たのでオーヴェルニュ族の捕虜を解放する,カエサルは各軍団の冬営地を定め自分はヘドゥイ族の首都オータンで冬営する
・ローマでは元老院が 20日間の感謝祭を決議する
・ポンペイウスは行政官法の確認を求める法を提出する(カエサルの執政官立候補を妨害する目的)がアレシア戦の勝利でカエサルは除外する条項が追加される
・カエサルは自分の任期を 1年延長を願い出る(BC48の執政官立候補を成功させるため),元老院は拒否できないので先延ばしをする
・カエサルはガリア戦記 7巻を刊行する(筆写本,ローマ市民を意識して)
・カエサルはアレシア戦の 2か月後に戦後処理の制圧行を開始する,自分の任期切れ前に解決しておきたかったので残忍な方法になる事を恐れずに行なう
BC51 【ガリア戦記-8(バルブス宛の報告書)
ガリアの戦後処理
・ガリア戦記-8 はカエサルの秘書官ヒルテウスよってバルブス宛として書かれる
・カエサル 49才,カエサルの制圧行は夏に終了する,その後穏やかなアキテーヌ地方を視察してナルボンヌへ向かう,総督政務を終えて南仏属州民へ感謝を表明,その後北部ガリアに戻る
・カエサルは元老院に提出するガリアの再編成案を作成する(1:ガリアの境界はピレネー山脈,大西洋,ドーヴァー海峡,ライン川とする,2:ヘドゥイ族,オーヴェルニュ族,セクアニ族,リンゴネス族をローマの同盟者としてこの 4大部族を中心にガリアがまとまる,3:ガリアの全部族に自治を認める,4:祭司階級,騎士階級,平民,奴隷の社会制度は温存)
・元老院はポンペイウス属州総督法(前執政官,前法務官の属州総督就任は執政官,法務官を辞めてから 5年後とする)を提案し市民会議は可決する,続いてポンペイウスの属州提督任期を 5年延長する法案を提案し市民会議は可決する(ポンペイウスとカエサルの力関係が変わりカエサル側が不利になる)
・反カエサル派の執政官マルケルスはガリア戦役は終わったのでカエサルを解任する提案をする,穏健元老院派の執政官ルフスは反対する,ポンペイウスも不快を表明して来る
・元老院反カエサル派は戦術を変更し次年度執政官を反カエサル派のガイウス・マルケルス(現執政官の従兄弟)とエミリウス・パウルスとする(カエサルはガリアの完全制覇を実行中で兵士に休暇を与えて投票させることが出来ない)
・カエサルは護民官ガイウス・スクリボニウス・クリオ(父親は強固な反カエサル派)を引き込む,バルブスが接近し彼の莫大な借金を引き受ける(キケロはカエサルの長い手と呼ぶ)
BC50   ・執政官ガイウス・マルケルスはガリア属州総督の後任者決定問題を自分の任期中の最重要課題と表明
・次年度の執政官は反カエサル派のマルケルス(弟)とレントゥルスに決定
・カエサルは次期護民官としてマルクス・アントニウスを当選させクリオの次を用意する
・護民官クリオはシリア属州の防衛としてカエサル,ポンペイウスの軍団から各 1個軍団を派遣すると提案に積極的に賛成し時間稼ぎを行う,ポンペイウスはカエサルに貸していた軍団をそれに当てると回答,カエサルは 2個軍団を送り返した後元老院の許可を求めずにガリアで 2個軍団の志願兵(ひばり軍団)を募集する
・護民官クリオはガリア属州総督の後任者決定問題が提案され元老院の議決が左右出来なくなった時に拒否権を行使(クリオがカエサル派に寝返ったことが公になる)
・12/1 執政官マルケルスはカエサル非難の演説の後カエサルの後任を決める必要の有無,ポンペイウスの最高指揮権も取り上げの有無を提案する,護民官クリオはポンペイウス・リキニウス法に従ってカエサルの任期を年末までとし属州総督から退任し軍団も解散するという反対動議を提出(クリオの動議が可決されればカエサルの後任ポンペイウスの最高指揮権も効力を失う,カエサルも戦術を変更),動議は成立する
・12/2 執政官マルケルスは急な元老院会議を招集しカエサルがアルプスを越えローマに南下中との情報を得たと発言,護民官クリオは偽情報だと大声で叫ぶ,執政官マルケルスは昨日のクリオの動議の再採決を求め今度は否決される
・クリオよりカエサルへ報告が行く,カエサルは秘書官ヒルティウスをローマに送る
・執政官マルケルスはローマ城外のポンペイウスを訪れ剣を手渡して国家の盾となってカエサルに向かって進軍する様に要請,ポンペイウスは他に方法が無いならと受ける
・12/6 ローマに入ったヒルティウスはクリオとバルブスに合って状況の確認をし翌日ポンペイウスの舅メテルス・スキピオと合いカエサルの妥協第 2案を示すが,メテルス・スキピオからポンペイウスが剣を受けた話を聞き急ぎラヴェンナに戻る
・新護民官アントニウスに引き継いでクリオはラヴェンナのカエサルを訪れる
・元老院議員クリオの留守中にカエサルの軍団解散を命ずるメテルス・スキピオの名を冠した法案が元老院に提出される,護民官アントニウスは拒否権行使に触れる,採決は延期される
ポンペイウスは主だった元老院議員を自宅に呼び「態度決定の延期は望ましくない自分は用意が出来ている」と語る
・12/21 護民官アントニウスは平民集会で元老院の忘恩行為を非難し自分は拒否権を使用するがそれが無視されると言うことは平民が無視されることだと明言,平民集会は護民官アントニウスを支持すると決定する
BC49 賽は投げられた ・1/1 元老院では新執政官マイケルスとレントゥルスの就任式の後ラヴェンナから戻った新元老院議員クリオが発言を求めカエサルから預かった書簡を読み上げたいと告げる,執政官マイケルスが書簡を預かるというと護民官アントニウスが直ちに読み上げることを要求する,カエサルの書簡は自分の戦功を述べカエサルの妥協第 3案を示し賛否の投票は無記名を要求する,無記名投票の件はは無視され採決が行われカエサルの提案は否決される,護民官はアントニウスは拒否権を行使する,翌日も再度の投票が行なわれ拒否権が行使されることが続く
・1/7 カエサルの提案の再採決が行われ拒否権が行使されたが執政官マイケルスはそれを無視して評決を続ける,護民官アントニウスともう 1人の護民官カシウスは再度拒否権行使をするが元老院最終勧告(非常事態宣言)が提出されアントニウス等は退出を求められる,元老院最終勧告は成立する
・護民官アントニウスともう 1人の護民官カシウスと元老院議員クリオは奴隷に変装してラヴェンナに向かうがバルブスの送った急使によりカエサルは彼らの到着より先にそれを知る
・カエサルはルビコン川を越えることを悩む,又副将ラビエヌスの去就が心配であった(ラビエヌスは元々ポンペイウス一門の出身でありポンペイウス側からの連絡が入っておりカエサルもそれを知っていた)
ラヴェンナのカエサルの手元には 1個軍団しかなかったが軍団を招集して兵士達に語り始めローマ市民がローマに市民と戦う様に求める,反カエサル派が自分を貶めようとした不公正を訴え,ポンペイウスまで引き込む彼らの品位を低さを嘆き,護民官の拒否権行使を侵害した元老院も非難した,「ガリアを制覇しゲルマンを押し込め国家に多大な貢献をしたお前達の最高司令官の名誉と尊厳を守って欲しい」と訴える,兵士達は「カエサルの行くところ何所なりとも従う」と叫ぶ,カエサルは真夜中に軍団の集合を命ずる
・1/12 カエサル 50才,カエサルの軍団は朝にルビコン川に到着する,カエサルは無言で川岸に立ちつくし「ここを越えれば人間世界の悲惨,越えなけばわが破滅」と幕僚に語り兵士に向かって「進もう,神々の待つ所へ,我々を侮辱した敵の所へ,賽は投げられた」と大声で叫びルビコン川を渡る(カエサルに従ってルビコン川を渡ったアジニウス・ポリオが遺す)
・5日後ラビエヌスは息子と従者奴隷のみを連れてアウレリア街道から国境を越える,カエサルはラヴェンナに残されていた荷物をラビエヌス宛に送る様に命ずる



前へ次へ資料室Topへ