ローマの歴史-5  −塩野七生さんの「ローマ人の物語」より−

V ユリウス・カエサル (ルビコン以後)
BC49 【内乱記】
ポンペイウス逃走
レリダの戦闘
・1/12 カエサルはルビコン川を渡る
・カエサルは渡河後兵士の給料を倍増し同じローマ人への兵士の略奪を防ぐ
・ルビコン川を渡ったカエサルの軍団はリミニに入る,護民官アントニウスともう 1人の護民官カシウスが出迎える,カエサルの指揮下に戻ったアントニウスに 5個大隊を与えてアレッツォの攻略に送り出す,新たにカエサルの指揮下に入ったクリオには 3個大隊を与えてペーザロファーノアンコーナの攻略に送り出す,沿線の住民はカエサル軍の到着を歓迎し攻略は問題なく終了する,カエサルは残りの 2個大隊とリミニに留まる
・1/15頃 元老院の決議を知らせる公式使節の法務官ロシウスとカエサルの従兄弟ルキウス・カエサルがリミニに到着する,ルキウス・カエサルはポンペイウスからの私信も持参する,カエサルはロシウスとルキウス・カエサルにポンペイウスへの返書を託す(ポンペイウスは任地のスペインに出発する,ポンペイウスもカエサルも軍団を解散しローマを平常に戻す,両者の会談を開く)
・ローマではカエサルへの公式使節が出発した後にカエサル軍がリミニに入城した報が届く
・1/17 丸腰のポンペイウスは軍団を置くカプアへ発つ,執政官等もポンペイウスに従ってローマを脱出,アッピア街道には長い荷車の列が続く(国庫の管理も出来ない)
・1/18 ローマの政府は空になる(公式使節 2人がローマに帰った時元老院議員はローマから逃げ去っておりカエサルからの返書を渡す相手がいない)
・1/20 クリオ軍はグッピオに入城する(フラミニア街道を押さえる)
・1/23 カエサルからの返書はカプアでポンペイウスに届けられる
・カエサルと別れたラビエヌスはカプアでポンペイウスに出会う,キケロは執政官の一行とは別れてフォルミアの別荘に入る
・カエサルはポンペイウスと執政官の脱出を知るとローマには向わずポンペイウスの領地へ先回りすることにする,アントニウスとクリオには合流を命じてアドリア海側を南に向かう,アンコーナに入る頃ポンペイウスからの回答を受けるがカエサルには受けられない内容であり 2者会談の件は無視された,カエサルはさらなる進軍を決意する
・2/3 カエサルはオシモに着く,オシモから南はポンペイウスの所有地が点在する,オシモにはポンペイウスの子飼いの将テレンティウス・ヴァッロとルキウス・プピウスが派遣されていて兵の募集を始めていた,カエサルの出現でオシモの住民は国家に貢献をしたカエサルを城外には留め置けないのでヴァッロ等は行動を考えて欲しいと申し出る,ヴァッロ等は募集済みの兵士を連れて町を出るがカエサル軍の捕虜になる,降伏した兵士の去就は自由にされ新兵は帰宅を選び残りはカエサル軍下に入る,ヴァッロ等はポンペイウスの許へ行くことを選ぶ,オシモに無血入城したカエサルは住民に感謝する,オシモの近くにラビエヌスの生まれ故郷のチンゴリがあるが住民代表はカエサルの下に入る事を伝えて来る,カエサルはラビエヌスの代わりに兵の提供を求める
・2/5 カエサルはフェルモに入る,ルビコン川を渡る前に召集を掛けていたガリア中部からの軍団が到着しカエサルはポンペイウスの本拠地アスコリピチェーノに向かう,アスコリピチェーノはポンペイス派の元執政官レントゥルスが守っているがカエサルの接近を知ってレントゥルスは逃走する,10個大隊の兵士はそれに従わない,レントゥルスはポンペイウスの派遣したヴィヴリウス・ルフスに出会いレントゥルス従う兵士を渡す,ルフスは兵を集めカエサルの後任者エノバルブスが到着する予定のコルフィーニオに連れて行く,エノバルブス軍はコルフィーニオで会戦を予定している
・2/15 カエサル軍はコルフィーニオに着き陣営地を築く,カエサルの北部ガリアからの軍団はイタリア入りして南下しておりエノバルブスはポンペイウスに援軍を依頼する,しかしポンペイウスはカエサルがコルフィーニオに向かったことを知りカノーザへの南下を考慮中だった
・コルフィーニオから 10Kmのスルモーナの住民からカエサル軍の下に入りたいのだが町にいるポンペイス軍 7個大隊が恐ろしいとの連絡が入る,カエサルはアントニウスに 5個大隊を与えてスルモーナに向かわせる,スルモーナ住民は城門を開いてアントニウス軍を迎え入れる,ポンペイス派の指揮官は捕虜になり 7個大隊はアントニウスの指揮下に入る,指揮官は釈放される
・北部ガリア軍団とカエサルがラヴェンナで自費で編成したひばり軍団コルフィーニオに到着し新陣営地を築く
ポンペイスはエノバルブスの救援依頼を断りコルフィーニオ防衛軍の撤退と自軍への合流を指令する,エノバルブスは大軍の人目を避けての撤退は無理なので会戦か自分と要人だけの脱出かを決めかねる,その噂は兵士の間に広まりエノバルブスは捕えられ夜になってカエサルに兵士の代表が送られる,カエサルは疑いながらも彼らの決心を誉め朝を待つ,要人側からも降伏の使者があり使者はアスコリピチェーノを逃走したレントゥルスだった
・2/21 コルフィーニオは無血開城される,カエサルはエノバルブス以下の要人を釈放し兵士は自軍に組み入れる,カエサル軍はその日の午後南進を開始する
・キケロはカエサルに手紙を送り敵を許すことを誉めたたえる
・カエサルはポンペイウスに対談を申し入れた手紙を送る
・2/25 ポンペイウスはカノーザを経てブリンディシに入る
・3/4 ポンペイウス側はイタリアを捨てギリシャに渡る,船の数が集まらないので執政官 2人がまず渡りその船団が戻ったらポンペイウスが渡ることにする
・ポンペイウスはカエサルに会談を断る手紙を送る
・3/9 カエサルはブリンディシに到着し陣営地を築く,港の封鎖工事を行うが封鎖の為に沈める船がなく陸からの埋め立てになる
・3/17 ポンペイウスは封鎖を突破して戻って来た船団に乗ってブリンディシを去る
・カエサルはブリンディシの住民に 10個軍団輸送に充分な船の建造を依頼する,小部隊をサルデーニャ島にクリオ軍をシチリア島に送りローマの食糧確保を図る
・3/19 ポンペイウスに逃げられたカエサルはブリンディシを去ってローマに向う,3/25 ベネヴェントに着く,3/26 カプアに着く,カエサルは全元老院議員に 4/1 のローマでの元老院会議への召集を掛ける
・3/30 カエサルは帰還途中にキケロフォルミアの別荘を訪問し元老院会議への出席を促すが反カエサル派のキケロは反論して出席を断る(キケロが元老院会議で反対意見を述べることが封じられる)
・4/1 前執政官カエサルはローマには入れないので城外の神殿回廊で元老院会議が開かれる,カエサルはルビコンを越えた事情を説明する,ポンペイウスとの間に話し合いを持とうと努力したことを語り,自分が求めたのは特別の権利ではなくローマ市民には誰でもが認められる権利にすぎないと弁明する,ローマの国政を自分と共に担当してくれるように求め,もし賛成が得られないなら国政は自分 1人で行なうと語る,当面の議題としてポンペイウスに和平の使節を送る事を提案し賛成が得られるが誰が使節になるかが決まらない,3日経っても決まらない
サルデーニャから無血制覇の知らせが届きクリオからも小カトーがギリシャへ逃げ去った知らせが来る
・カエサルは元老院の協力が得られないので北アフリカ属州(もう 1つの小麦輸入先)の制覇をクリオ,内政は法務官のレピドゥス(スッラの死後のレピドゥスの乱の時の前執政官の息子),対外上の防衛はアントニウス,アドリア海の制海権奪取はアントニウスの弟とドラベッラに任せる
・カエサルの秘書官バルブスはカエサルの金庫が空であることをカエサルに告げる,サトゥルヌス神殿内の国庫は無事で空ではない事も告げたであろう(それをどうしたかは書かれていないが開けさせた時の様子を語る後世のエピソードがある)
・カエサルは法務官ロシウスに北イタリア属州民にローマ市民権を与えるロシウス法を提案させる,元老院で可決する(ルビコン川は国境ではなくなる)
・4/7 カエサルはスペインに向かってローマを出発する,海はポンペイウスに抑えられているのでルビコン川を越えイタリア制覇のベテラン 3個軍団を率いて陸路で行く,ガリアの 6個軍団にも出動命令を出す
・4/19 カエサル軍はマルセーユに到着する,しかしマルセーユは開城に応じない(マルセーユ人は海賊退治のポンペイウスに恩義を感じていた),カエサル軍のマルセーユの陸側封鎖網の建造に 2週間を要する,その間アルルでは攻撃用の船 12隻の建造が進む
・5/4 マルセーユ攻防戦が開始される,カエサルは早期解決を望むが長期戦になる,ポンペイウスからはコルフィニでカエサルに降伏して釈放されたエノバルブスが指揮を執る 16隻の支援軍が送られる
・先を急ぐカエサルはトレボニウスの 3個軍団をマルセーユ攻めに残し,海側からの攻撃をデキウス・ブルータスに任せて西に向かう
・6/22 カエサル軍はレリダに着きガリアからスペインに先行させておいたファビウス軍と合流する,レリダではポンペイウス軍とファビウス軍がにらみ合いの状況にあった,レリダの石橋は敵の手の中にあるのでファビウスは 2本の木の橋をセグレ川の上流に架けていたが大雨の増水で 1本は流されてしまっていた,カエサルはガリアからの兵糧補給確保の橋のさらなる建造を命じてレリダの町の前を通り過ぎその南 1Kmの高地にある敵の陣営の前に現れ会戦を挑む,有利な地勢に布陣しているアフラニウスは会戦に応じない,カエサルも初めからやる気はなく敵の兵糧補給地レリダの町とアフラニウスの陣営の間を断ち切ることにする,カエサル軍の兵士は深さ 4.5mの壕を張り巡らす工事を始める,壕が完成した翌日の大雨でセグレ川が増水しカエサル側の 2本の橋は再び流れてしまいガリアからの輸送車隊も陣営に近づけない
・カエサル側の苦境を知ったポンペイウス側は「カエサル出口なし,戦いは勝ったも同然」とローマとギリシャのポンペイウスに急使を送る,キケロはポンペイウスの許に行こうと決心し通常の 6倍の大回りをしてギリシャに向かう
・カエサル側はブリタニアでの経験から小船を繋いだ船橋を 30Km上流に架け完全孤立からは脱する,ポンペイウス側とマルセーユの連合艦隊とデキウス・ブルータスのカエサル艦隊との海戦でカエサル側が大勝した知らせが届きカエサル軍の士気が上がる
・カエサルは渦巻く川に橋を架けるより運河を掘って流れを分流することにする(セグレ川の支流シュリス川の流れを変えると共に浅瀬の連なりに変わるシュリス川なら歩兵でも渡ることが出来る),現場監督になったカエサルの指揮下雨の中でも夜でも交代で工事を行う
・工事が完成する前にポンペイウス側は自分達の補給路が断たれることに気が付く,不安を感じた原住民の参加兵が脱走を始める,ポンペイス側は南へ向けて撤退することに決定する
・7/26 夜半にポンペイス側の撤退が行なわれる,斥候からの報告でカエサルもそれを知る,追撃が必要なのだが歩兵は胸まで水につかる渡河になるので決断できない,兵士達は「自分達は騎馬の渡った所を渡る覚悟はできている」と指揮官を通して伝えて来る,それを聞いてカエサルは追撃を決断する,流れの中に騎兵を 2列に並ばせその間を歩兵が渡る,全員無事に渡ったので追撃の強行軍を開始する,目的は敵のエブロ川渡河阻止である,エブロ川の手前で敵に追い付き騎兵を送り渡河を中止させる,敵も陣営を築く,カエサルは捕虜から夜半に出発と聞き兵士達に大歓声を上げさせる,ポンペイス側は夜襲かと思って兵を陣営に戻す,翌朝双方の斥候が地勢の調査に出る,エブロ川手前の山地の確保が勝負所となる,山地の確保を行う為に行軍速度の競争となりカエサル軍が先に着く,カエサルは会戦をせずに小出しの戦闘で敵の衰えを待つ,ポンペイス側はレリダに戻らざるを得なくなる,カエサル軍はレリダのポンペイス側の陣営地の前に陣営を築く,ポンペイス側の 2将が飲料水の確保に陣営地を留守にすると,兵士達はカエサル陣営に近付き知り合いの名を呼びそれに答える声が上がり兵士同志が互いに混じり合う,全員降伏するとカエサルに伝言を頼む,飲料水確保工事中にそれを知ったアフラニウスはこれまでと覚悟を決めるがペトレイウスは抗戦続行を主張する,アフラニウスとペトレイウスは撤退を開始する,カエサルは追撃をするが会戦はせずに敵を不利な地点に追いつめる,兵糧の尽きたポンペイス側は会戦に臨むがカエサルは会戦に応じず敵の降伏を待つ
・8/2 アフラニウスは降伏の使節を送り非公開の会談を望むがカエサルは公開を主張する,両軍の兵士の前でアフラニウスは「ポンペイウスに忠誠を尽くして戦ったとはいえそれは罪にならない,水もなく所領も尽き退路を断たれたので降伏する,カエサルが勝者の権利を行使しないことを願う」と述べる,カエサルは「我々全員が各自の義務に忠実であった事では差異がない,勝者の権利は行使しない,アフラニウスの軍勢は解散する」と述べ同じローマ兵相手に戦うことになった自分の立場を弁明する,アフラニウスとペトレイウスはポンペイウスのいるギリシャへ発つことを選択する(レリダの戦闘)
・カエサルはエブロ川以南を制覇しスペイン全土を掌握する
・9/17 カエサル軍はガデスに着く,9/25 海路を北に戻ってタラゴナに入る,スペイン南部を守っていたヴァッロはカエサル軍の接近で降伏する,軍団は同様に解散されヴァッロはポンペイウスのいるギリシャへ発つことを選択する
・カエサルはマルセ−ユに戻る,7/31 の2度目の海戦でもデキウス・ブルータスは勝ちポンペイウス側の将エノバルブスは逃走していた
・10/25 マルセーユは陥落する,カエサルは勝者の権利は行使せず住民の奴隷化も市内の略奪も許さず独立国家としての存続を許す,しかしマルセーユ近郊の領土は没収し南仏属州に編入する
・カエサルはイタリアに向かう,アウレリア街道からローマを目指す予定であったが第 9軍団兵士に不穏な動きがあるとの知らせが入りピアチェンツァへ急行する,ガリア戦役初年からカエサルに従う子飼いの軍団であるがストライキ(給料値上げを目論む)が発生し即時退役を要求する,カエサルは拒否して1/10刑を言い渡す,幕僚が許して欲しいと申し出る(打合せ通りか?),カエサルは譲らない,再度幕僚達が嘆願を繰り返す,カエサルは「刑の執行は延期する,諸君の顔をブリンディシで見出すのは諸君次第である」と語る(ブリンディシ到着では 1兵も欠けていなかった)
・ローマ帰還中に北アフリカ戦線の知らせが届く,クリオ軍は上陸後 10日でヌミディア軍に敗れ全滅しクリオは戦死する,又アドリア海の制海権奪取のドラペッラ(キケロの娘婿)と弟アントニウスもポンペイウス側のベテラン海将リボに敗れる(カエサルは海軍を失う)
・12/2 カエサルはローマ入りする,カエサルは執政官を望んでいたが次期執政官選出の市民会議招集権のある執政官がポンペイウスと共にギリシャへ行っているので不可能である,法務官レピドゥスにカエサルを独裁官に指名する法案を提出させ市民会議で可決される,独裁官の権限で執政官選挙の市民会議を招集し執政官に立候補し当選する(スッラと同じ方法)
・独裁官カエサルはスッラの公職永久追放の解除,国外追放者の帰国許可(法務官,護民官が認可し市民集会で可決された場合),ローマ属州総督の任命(カエサル派が任命される),内乱勃発前に戻った査定での借金返済,密告制度の廃止,カエサルの肖像付の新しい貨幣の発行(財源はローマ中の神殿から奉納物を供出させる)を行う
・カエサルは独裁官を辞任し次期執政官の資格でラティーナ祝祭を主催
・12/13 カエサルはローマに 10日いただけでポンペイウス追撃の為にブリンディシに向かう(ルビコンから 11ヶ月)
・12/22 カエサルはブリンディシに着く
BC48 【内乱記】
ドゥラキウムの攻防戦
ファルサルスの会戦
ポンペイウス死亡
アレクサンドリア戦記
クレオパトラ
アレクサンドリア戦役
・1/4 執政官カエサルはブリンディシを出港,荷物は第 2陣のアントニウスに託して歩兵 1万 5千と 500騎,ポンペイウス側の妨害はなく翌日ギリシャのパラサに上陸する,80Km南のコルフ島にはビブルスが率いるポンペイウス海軍がいる,カエサルは陸地伝いに背後から攻められるオリクムを海陸から攻めて陥落する,急襲されたオリクムからコルフ島に援軍派遣の要請が送られたが準備の出来ていない艦隊は直ぐには出港出来ない,カエサルはアントニウスを迎えに 12隻の船を戻したがビブルスの海軍が追い付き包囲され全滅する,ビブルスは第 2陣の渡航阻止を決意する
・カエサルは 12隻全滅を知らずにアポロニア攻略へ向かう,カエサル軍の接近を知ったアポロニアの住民はポンペイウス軍への協力を拒否する,ポンペイウス側の守備軍は脱出しカエサルは無血でアポロニアを手中にする,その後カエサルは味方の船の悲運を知る
・カエサルの上陸を知ったポンペイウスが軍勢の訓練中のテッサリア地方から北上しイニャツィア街道を通ってドゥラキウムに接近中の知らせがもたらされる,ポンペイウスはドゥラキウムの南 30Kmのアプスス川の北岸に陣営を築く,カエサルは北上してアプスス川の南岸に陣営を築く,ポンペイウスはシリアからのメテルス・スキピオ軍の到着を待つ為かこの好機に会戦をしなかった,カエサルはヴィヴリウス・ルフス(元ポンペイウスの参謀,コルフィーニオ戦では解放されてポンペイウス側に戻ったがスペイン戦では解放されてカエサル側に残る)を講和の使節として書簡を持たせてポンペイウスに送る,ポンペイウスの後には元老院派が控えておりポンペイウスに返事を書かせなかった,膠着状態が始まる
・ポンペイス側の兵士はガリア戦役の後半をカエサルと共に戦った兵士であった,両軍の兵士は川を挟んで話し合う様になる,ラビエヌスが大声で「講和とか同意とかの話はやめろ,我々の平和はカエサルの首を持ってきて初めて成り立つ」と叱る
・3/26 アントニウスの第 2陣がブリンディシを出港する,ポンペイウス側の海将ビブルスが死んでコルフ軍の妨害が緩んでいるのに風が悪く出港出来ないでいた,アポロニア上陸予定であったが北に流されてドラゥキウムに接近しポンペイウス側に見つかり追跡される,アントニウスは南風を受けて逃げる,カエサルもポンペイウスも陸上からその船団を見ていた,アントニウスはニンフェウムの港に入る,港に入ると風が南西風に変わり追跡軍団は混乱して大破損を起こす(船乗り兵はカエサル軍に救出され後にロードス島へ戻る),上陸したアントニウスはりッススの町を占拠しカエサルへ伝令を送って上陸地点を知らせる,カエサルは迂回しての南下を指令し自分も東へ迂回して北上する
・ポンペイウスはカエサル軍の合流阻止に動くが 6万の全軍の移動に手間取りカエサル軍はポンペイウス軍の妨害が入る前に合流する
・ポンペイウス軍は撤退しドゥラキウムに近い位置に陣営を築きカエサル軍を待つ,オリクム港に置いていたカエサル軍の船はポンペイウスの長男グネウスが指揮するエジプト艦隊 50隻に破壊される,又ニンフェウムに停泊するアントニウスの船団も撃破されカエサル軍のイタリアからの補給線は断たれる
・カエサル軍は合流 2日後に会戦を挑むがポンペイス軍は待ちの作戦で会戦には応じない,カエサルは軍を分けドミティウス軍はマケドニアへ,ロンジヌス軍はテッサリアへ,サブヌス軍はアエトリアへの進撃を命ず
・4/15 カエサルは残った部隊でポンペイウス陣営地と補給地ドゥラキウムの間を遮断する作戦に着手しポンペイウス陣営を囲む長い包囲網を建設する,ポンペイウスも自分の陣営の外に包囲網を造る
・シリアからのメテルス・スキピオの援軍はドミティウス軍に足止めさせられている,ドゥラキウムからの兵糧には馬の餌がなく騎兵の維持が難しくなる,ポンペイウスは護りから攻めに出る
・6/25 ポンペイス軍は指揮官カエサルをカエサル軍から切り離すべくドゥラキウム側でカエサルに寝返る動きがあるとの噂さを広める,カエサルがドゥラキウムへ向かった時に包囲網の 3か所で攻勢に出る,カエサルはドゥラキウムへ向う時にプブリウス・コルネリウス・スッラ(独裁者スッラの甥)に北半分の指揮を託す,カエサル軍の兵士は 100倍のポンペイウス軍に攻められるが 4時間耐える,スッラ軍が到着してようやく撃退に成功する,スッラは追撃する兵士を呼び戻す,他の 2か所も日没までに敵を撃退する,カエサルは敢闘者を誉め兵士の給料を倍増する
・カエサル軍のガリア人の兄弟 2人は自分達の横領をカエサルに咎められ脱走する,ポンペイウス側に逃げ込みカエサル側の包囲網の南側の未完成部分を詳しく教える
・7/6 ポンペイウスは未完成部分の海陸からの攻撃を開始する,カエサル軍第 9軍団は前後から攻撃され 100人隊長 5人が戦死,アントニウス軍が駆け付けて第 9軍団は踏みとどまる,カエサルは守備していた北側から20Kmを駆け付けるが苦戦する,カエサル軍の敗走が始まる,ポンペイウスは敗走は罠かと疑い追撃しない,ラビエヌスは逃げ遅れて捕虜となったカエサル軍兵士を自分に与えるよう願いポンペイスはそれを聴きいれる,ラビエヌスは旧部下を引き出させ「戦友諸君」と呼びかけ「今日の有様はカエサルの精鋭の戦い方か,カエサルの精鋭は逃げることしか知らないのか」と語りポンペイウス軍兵士の前で 1人づつ槍で刺して殺す(内乱記ではラビエヌスは悪役にされている)
・カエサルは全軍を撤退する,安全圏に至って全軍を招集し「今日の損失は軽傷に過ぎない,我々はイタリアを損失無しに手に入れた,スペインでも有能な敵を少ない損失で降伏させた,ギリシャのマケドニア,テッサリア,アエトリアも我々につている,とはいえ今日の不運の責任は私に帰すことは出来ない,諸君の混乱,誤認,偶発事への対処の誤りにある,もし全員が全力を尽くすならばジェルゴヴィアの撤退時と同じに敗北は勝利に変わるだろう」と語る,第 9軍団兵士は恥じ入り延期になっていた 1/10刑をを今執行してくれるように自分達から願うがカエサルは拒否する(ドゥラキウムの攻防戦
・カエサルは 3日後にポンペイウス軍を誘導するためにギリシャ中央部のテッサリア地方を目指して出発する,ドミティウスにはメテルス・スキピオ軍の西進阻止の陣は解きカエサル軍との合流を命じた伝令を送る,カエサル軍は 12日後エジニウムでドミティウス軍と合流する
・ポンペイウス軍もイニャツィア街道を進みその後南下してカエサル軍を追う,カエサル軍はじわじわと追わせる様に逃げエジニウムから 50Kmのゴンフィスに到着する,ドゥラキウムの攻防戦の結果が伝わっておりゴンフィスは城門を閉ざす
・7/26 カエサル軍のゴンフィス攻城戦が開始され数時間で終わる,兵士達に略奪を許しその夜のうちにメトロポリスへ軍を進める,ゴンフィスの情報が届いておりメトロポリスは城門を開ける,カエサルはメトロポリスにはゴンフィスとは反対の態度で臨む
・7/29 カエサル軍は東進して会戦地に選んだファルサルスの平原に到着する
・8/1 ポンペイウス軍はラリサメテルス・スキピオ軍と合流する,ポンペイウスは舅のメテルス・スキピオを並立の最高司令官とし戦勝ムードを盛り上げる,元老院議員は決戦前の作戦会議で戦勝後の処置を論ずる,ポンペイウスは議論の制止はしなかったが議論には参加しなかった,数日後ポンペイウス軍はラリサからファルサルスの平原に向かう
・ポンペイウス 58才,カエサル 52才,ポンペイウス軍(歩兵 4万 7千,騎兵 7千),カエサル軍(歩兵 2万 2千,騎兵 1千)
・騎兵の少ないカエサル軍は定石通りの展開はできないので秘かに歩騎混成隊を編成する
・8/9 カエサル軍が会戦を挑むがポンペイス軍は配置を変えるだけで攻撃しない,地勢が不利でなくなった位置でカエサルは兵士全員に「長く待ち望んだ時が訪れた,今日の様な好機は 2度と恵まれないだろう」と語り戦闘に入る,ポンペイウスは走って来るカエサル軍の隊列の乱れを待つがカエサル軍は乱れず中休みして呼吸を整え再度走り出してポンペイス軍を攻撃する,ポンペイスはラビエヌスの率いる 7千の騎兵に総攻撃を命令する,カエサルは敵の騎兵軍の前面に隠しておいた歩騎混成隊を出して騎兵の馬の脚を止める(馬の性質をよく知るカエサルの作戦),助走距離もないので飛び越えることも出来ないまま囲まれ騎兵は逃げ出す,カエサル軍は騎兵 7千に背後に廻られる事態は避けられる,それを見定めたポンペイウスは陣営地に戻る,カエサルは騎兵を防いだ 1千の騎兵と歩兵に敵左翼を攻めさせる,前面の重装歩兵戦では温存していた 3列目と 1,2列目を入れ替えて抗戦を続ける,1息入れた1,2列目も戦列に加わりポンペイス軍は総崩れとなる,カエサルは追撃を命じ敵陣営を攻撃する,ポンペイウスはメテルス・スキピオ,レントゥルス,マルケルス等とラリサへ逃走する,陣営内には勝戦祝の準備が出来ていたがカエサルは敵の置いていったものには手を付けることを禁じてポンペイウスを追わせる
・カエサルは残存兵の始末に取り掛かる,残存兵は川を渡った高地に逃げ込んでいるので川と高地を切り離す壕を掘らせて水を遮断する,翌朝残存兵が高地から降りてきて降伏する(ファルサルスの会戦),カエサルは立ち並ぶ残存兵 2万4千に武器の放棄を命じ全員に去就の自由を与え自軍の兵士には敗者に危害を加えず持物にも手を付けない様に命ずる,ギリシャ兵はそれぞれの都市に帰る,カエサルの愛人セルヴィーリアの息子マルクス・ブルータスはカエサルに忠誠を尽くすという兵士達と同じ選択をする
・敗れたポンペイウス側の要人のエノバブルスは敗走中に殺されアフラニウス,ペトレイウス,ヴァッロ,ラビエヌスはドゥラキウム迄逃げドゥラキウムに留まっていたキトー,小カトー等と共にコルフ島に逃げる,コルフ島でポンペイウスの長男グネウスを交えた要人会議が開かれ北アフリカへ逃げることになるがマルケルスはギリシャへ行って引退し,ヴァッロはイタリアにキケロはローマに戻ると決める(グネウスからは裏切り者と罵倒される)
・キケロはブリンディシに上陸する,アントニウスは自分にはその権限がないとキケロを足止めする,キケロはカエサルの帰りをブリンディシで待つ
・カエサルはローマに残る執政官イザクリスに年末に自分を独裁官にするように求める手紙を送る,又次席にマルクス・アントニウスを指名する
・カエサルはファルサルスの会戦後数日でポンペイウスの追撃行を再開し陸路を東に向かいダーダネルス海峡に至る,クラッスス軍の生き残りのカシウス(後のカエサル暗殺の主謀者)はポンペイウス軍の 10隻の軍船と共に降伏する,ダーダネルス海峡を渡って行進するカエサルに同盟諸国の使節がファルサルスの会戦の祝いに訪れる,カエサルは罰も与えずこれら地方の間接税を半額に減らす
・8/12 ポンペイウスラリサからエーゲ海に逃げ小型輸送船を挑発してアンフィポリスに行きマルケルスとレントゥルスはロードス島へ向かいポンペイウスは 5段層ガレー船を挑発してレスボス島に向かい避難させていた妻コルネリアと息子セクストゥスを乗せてロードス島に向かう,カエサル派に寝返ったロードス島には前執政官も港に入れない,小アジアにもシリアにも行く先を失ったポンペイウスには北アフリカかエジプトを頼る方法が残っている,北アフリカには長男グネウス等がいるがヌミディア王国が隣に控える,エジプトは共同統治の姉クレオパトラと弟プトレマイウス 13世(50隻の軍船の提供)の先王プトレマイウス 12世を王位に復帰させた縁がある,舅メテルス・スキピオや前執政官も北アフリカ行きを進言するがポンペイウスはエジプト行きを選択する,エジプトの弟王に受け入れを求める手紙を快速艇で送る,快速艇が戻って歓迎を伝える,しかし姉と弟は抗戦中であり弟側の側近はポンペイウス側にもカエサル側にもつく気が無くポンペイウス殺害が計画される
・9/28 ポンペイウスはアレクサンドリアに到着,迎えに行くから港の外で待つように言われる,海賊掃討作戦時の 100人隊長セプティムスを乗せた小型船が迎えに来る,ポンペイウスとレントゥルスと数人の兵士が乗ってガレー船から離れた時にセプティムスがポンペイウスを刺し殺す(レントゥルスは牢に入れられ後に殺される),それを見ていたポンペイウスを乗せて来た船は錨を上げて出港する
・カエサルの許に香油に漬けられたポンペイウスの首と印象の金の指輪が送られる,それを見たカエサルの頬には涙が流れたとか,内乱記には「アレクサンドリアでポンペイウスの死を知った」とだけ記されている
・アレクサンドリア戦記はカエサルの秘書官ヒルテウスよって書かれる(ヒルテウウスはアレクサンドリアへ行っていないがカエサルが語っていたのだろう)
・カエサルはアレクサンドリア上陸を決める,ポンペイウスの首を火葬にし夫人コルネリアに送る
・10/4 執政官カエサルはアレクサンドリアに上陸する,初めてローマの権力を見たギリシャ系のアレクサンドリア市民にはエジプト王家への侮辱と映る,カエサルは険悪な空気に気付き小アジアに置いて来た軍団をエジプトに派遣するように命ずる
・10/7 エジプト王家紛争の当事者姉クレオパトラと弟プトレマイウス 13世を王宮に召集する,カエサルはローマに依る和解の仲裁として共同統治の続行を裁定する(前日クレオパトラは敷物にまかれてカエサルの前に届けられカエサルを虜にしたエピソードが伝わる),ポンペイウス殺害に関係する弟プトレマイウスを野放しには出来ない事情もある
・10月半ば 弟プトレマイウス派の家庭教師アキラスと宦官ポティウスは弟プトレマイウス派の全軍をアレクサンドリアに召集する,7年前にポンペイウスが送ったガビニウスの残党やシリア,キリキアの海賊の残党を含む 2万の歩兵 2千の騎兵 72隻の軍船に対しカエサル軍は 3千 2百の歩兵 8百の騎兵 10隻の軍船であった,カエサルは敵海軍に攻撃を集中し敵軍船を炎上させる(火はアレクサンドリア図書館に引火し 40万巻の蔵書が焼失する),カエサルは燈台の立つ島の占拠を試みる,宦官ポティウスが戦死しクレオパトラの妹アルシノエがアキラス側につく,アルシノエ側がアキラスを殺し内戦は姉妹の争いに発展する,カエサルはクレオパトラ側に立って戦うことになる
・12月 小アジアのドミティウスは 2個軍団をエジプトに送り残る 1軍団でポントス王ファルナケス(ミトリダテスの息子,自死した父の遺体をポンペイウスに送る)と対戦するが敗れてシリアのアンティオキアに逃亡しカエサルに救援の手紙を送る
BC47 【アレクサンドリア戦記】
来た,見た,勝った
・2月末 ドミティウスの援軍がナイルデルタに到着する,カエサルは船で合流する,面倒な市街戦から解放されたカエサルは彼独自の戦法でアレクサンドリア軍に決着を着ける,弟プトレマイウス 13世,宦官ガニメデスは戦死し妹アルシノエは捕虜となる
・3/27 カエサルはゲルマン騎兵団の先頭に立ってアレクサンドリアに入城する,クレオパトラともう 1人の弟プトレマイウス 14世(少年)の共同統治とする,ポンペイウス殺害主謀者は死んでしまっておりアレクサンドリア市民には罰は与えられなかった(アルシノエはローマヘ護送される)
・カエサルはクレオパトラを伴い 2か月のナイル周遊の休暇を取る(休暇中に「内乱記」 3巻を書き上げる)
・カエサルは休暇を終えてアレクサンドリアに戻る,6月 カエサルはクレオパトラに別れを告げてポンペイウス追撃行に連れて来た第 6軍団とゲルマン騎兵を伴ってドミティウス救援に小アジアへ向かう
・小アジアへ行く前にパレスティーナのプトレマイオス・アケ(現アッコン)迄海路をとる,アッコンにはユダヤの諸侯や祭司が出迎える,ユダヤの最高祭祀長を地上の最高位者に戻し,イェルサレムの城壁の再建を許し,ローマが取り上げていたヤッファ(現テルアヴィヴ)を返還する,喜ぶユダヤ人の熱狂はカエサルを救世主扱いであった
・アッコンから陸路で北上したシリアのアンティオキアでも同様な振舞いをして同盟誓約を交わす
・アッコンから回送させておいた船に乗りキリキアを目指す,キリキアでも同様にローマ属州の確認をする
・6月末 カエサルはアンティオキアに着く,ポントス王ファルナケスは講和交渉の使いを送りカエサルも応ずるがファルナケスは交渉をを長引かせる,交渉継続を諦めたカエサルは小アジア北上の行軍速度を速めて黒海に近いゼラで会戦に及ぶ,ポントス軍はカエサル軍の精鋭の敵ではない,カエサルは元老院に「来た,見た,勝った」で始まる報告書を送る
・ギリシャに渡ったカエサルはアテネにギリシャ諸都市の代表を招集する,ポンペイウス側についたギリシャの諸都市は罪を問われなかったが「諸君は死罪に値することを繰り返すのでも有名だが,その度に輝かしい事業を遺した祖先に免じて許されるのも有名だ」と一言皮肉を言う
・9月末 カエサルはドゥラキウムからアドリア海を渡ってブリンディシに上陸する
・カエサルは群衆の中にキケロを認め馬から降りて言葉を交わしながら並んで歩く
・ローマの市民集会はカエサルを任期 5年の独裁官に任命する
・アントニウスはローマに向かうカエサルに第 10軍団の兵士が従軍拒否をしてマルス広場に集合していると緊急情報を送る,アッピア街道からローマに入ったカエサルは市内を横断してマルス広場に入り兵士達に向かっていきなり「何が望みか」と聞く,北アフリカ戦線で自分達が必要であることを知る兵士達は「退役を希望する」と答える,カエサルは「退役を許す」と返答し「戦友諸君」とは言わずに「市民諸君」と語りかける,給料値上げの当てが外れた兵士は「兵士に戻してカエサルに許で闘わせてくれ」と頼むがカエサルは答えない,行軍命令の出ない第 10軍団の兵士は他の軍団の後を負け犬のように付いて行く,2か月過ぎて参戦の許しが出る(カエサルは第 10軍団の参戦をボーナスもベースアップもなしに勝ち取る)
・カエサルの留守中に法務官ドラベッラ(キケロの婿)や護民官チェリウス(キケロの愛弟子)が借金全額帳消しを提案して成立させていた,アントニウスはカエサル帰国迄棚上げにするが借金全額帳消しがあるかも知れないとの思惑からローマの経済は冷え込む,カエサルは向う 1年間の家賃支払いの免除,向う 1年間に限り利息払いの停止で切り抜ける(アントニウスによる代理統治の失政のフォロー)
・カエサルは旧ポンペイス派の去就に対し全てを自由にする,「自分はスッラではない」と語る
・カエサルは次年度の政府も決める,もう 1人の執政官はレピドゥスが選出される(カエサルはアントニウスの政治能力に見切りを付けてアントニウスを指名しない)
・12/19 カエサルはシチリアのマルサーラに到着する,到着する軍団は段々増えて来る
・12/27 カエサルはチュニジアの上陸地点を明らかにしないまま 100隻近い船団で出港する,ウティカから 200Km離れたチュニジア東部なら手薄なのでどこに上陸しても集合できればよいとする,軍団が揃わないのに先走りする司令官に対して若い兵士の間に広がっていた不安はカエサルの快活な表情と疲れを知らない行動力によって信頼へと変わっていく
BC46 【アフリカ戦記】
ユリウス暦
・1月末 チュニジアにカエサル軍のベテラン軍団が到着する,カエサルは陣営地前に長い防柵を造る
・カエサルはヌミディアの隣国マウリタニアの王の顧問のローマ人シティウスを懐柔する,ヌミディアの南のサハラ砂漠の住民のヌミディアからの切り離しを画策する
・カエサルの上陸を知ったポンペイス側残党軍のラビエヌスの騎兵がカエサルの陣営地を襲うが長い防柵に妨げられて効果が出ず出撃の度に数が減って行く
・ポンペイス側残党軍のメテルス・スキピオは全軍出動を決意する,戦場はチュニジア東部と決まる
・マウリタニア軍がヌミディアへ侵攻しヌミディア王ユバが途中で引き返す,メテルス・スキピオはヌミディア軍の参戦がないので会戦の決心がつかない,カエサル側も海が荒れてシチリアからの第 3陣(最も信頼する第 9軍団,第 10軍団)が到着しない,カエサルは若い兵士の訓練を行う,カエサルは象を調達させ象軍の長所短所を教え込む
・カエサル軍の第 3陣,第 4陣も到着する,ヌミディア王ユバも南下を始める
・カエサル軍の数度の挑戦にもスキピオ軍はのって来ない,カエサルはタプソスに眼を付ける,塩田の潟があり敵の接近は 2分されるので数の少ないカエサル軍には有利となる
・4/4 カエサル軍は早朝にタプソスに到着して陣営を築き攻城戦が開始されるが本気で攻める訳ではない
・4/5 スキピオ軍は誘い出されてカエサル軍を追って来る,潟の北側の陸地には象軍のいるスキピオ軍,南側の陸地はヌミディア軍が陣営を築く
・4/6 夜明けと同時にカエサル軍は北側で行動を開始する,敵の布陣を見てカエサルは定法とは逆の布陣を指示する(騎兵を中央に集め左右にベテラン軍団を置きその外に第 5軍団を半分づつにして置く,第 5軍団は 60頭の象軍のみを担当),紅の大マント姿のカエサルは徒歩で前進する,ローマで賃上げに失敗した第 10軍団が効をあせって突然突撃を開始する,カエサルも全軍に突撃指令を出し白馬にまたがって騎兵の先頭を切って突撃する,第 5軍団は訓練通りに象軍を混乱させ戦線から外す,ラビエヌス指揮の騎兵は中央突破したカエサル軍の騎兵に背後から回り込まれて壊滅する(タプソスの会戦),敵の追撃を第 9軍団,第 10軍団に任せてカエサルは全軍を率いて引き返し陣営地を通り過ぎてヌミディア軍の陣営地を攻撃する,潟を半周する間にスキピオ軍の敗戦が伝わり陣営地は空になっていた,カエサルはザマに逃げ込んだヌミディア王ユバを追撃する,ザマの住民は自分達の王の面前で城門を閉ざす,行く先の無くなったヌミディア王ユバはポンペイウス派の将ペトレイウスと相撃ちして果てる
・カエサルは旧ヌミディア王国の統治をローマ人シティウスに任せてウティカへ向かう
ウティカの守りを任されていた小カトーはルキウス・カエサルに家族を託す,ルキウス・カエサルはカエサルへの降伏を勧めるが小カトーは宴会の後自分の腹を刺して自死する
・4/13 ウティカに入城したカエサルは早速訪れたルキウス・カエサルに小カトーの息子と娘,ポンペイウスの娘と孫達の安全を保証する,ウティカに残るポンペイス派は自由にされる,サルティウスをアフリカ属州の新総督にに指名して 2日後にサルディーニャ島視察に向かう
・7/25 サルディーニャ島で風待ちをしていたカエサルがローマに帰還する
・8/5 カエサル 54才,カエサルは凱旋式を行なう,戦勝が 4か国に及ぶので 4回凱旋式が行われる(ガリア人への戦勝,エジプト王プトレマイウス 13世とアルシノエへの戦勝,ポントス王ファルケナスへの戦勝,ヌミディア王ユバへの戦勝),カエサルに従う兵士達は「市民達よ,女房を隠せ,禿の女たらしのお出ましだ」と囃す,カピトリーノの丘のユピテル神殿に感謝を捧げる,凱旋式の後は市民達も招待されて宴が催され全員に記念通貨の報奨金が与えられお土産も配られる,宴が終わるとカエサルは松明を付けた象の行列に先導されて家に帰る(象はカルタゴ語ではカエサル)
・カエサルは暦を改定する,ローマ 2代目の王ヌマによる暦は 3か月近いずれが生じていた,
この年の年末には 3か月の挿入月を入れて調整を行う,1年を 365日と 6時間とし 4年に 1度 2月 29日を挿入する(ユリウス暦,13世紀のグレゴリウス暦迄使われる)
・カエサルは通貨改革を行なう,造幣権を元老院から国造幣所に移し金貨,銀貨,銅貨の鋳造業務をシステム化する,アテネ等の独立国家の通貨は併用される
カエサルのフォルムが完成する
BC45 【ヒスパニア戦記】 ・ポンペイウスの長男グネウス,次男セクストゥス,ラビエヌス,ヴァッロ等がスペインの原住民を味方に付け再蜂起する
・3/17 カエサルはムンダの会戦でポンペイウス派最後の抵抗をつぶす,大激戦の末ラビエヌスは戦死する,グネウスは負傷して逃げるところを見つかり殺される,セクストゥスは大西洋岸の山地に逃げ込む,ヒスパニア戦記には「ラビエヌスは戦死して葬られた」とだけ記されている
・カエサルはポンペイウス戦に関しては凱旋式を挙げなかったがこの戦闘に関しては部下と共に凱旋式を挙げる
・カエサルは元老院改革を行なう,スッラによる定員 600名を 900名に拡大,属州に住むローマ市民権保持者にも開放する(元老院の弱体化を図る)
・カエサルは市民会議,護民官制度を有名無実化する,元老院体制と市民会議体制を合体化した新体制を目指す
・カエサルはサトゥルス祭の期間にポッツォーリのキケロの別荘を訪れる
BC44 カエサル謀殺
アントニウス
オクタヴィアヌス帰国
・1月 もう 1人の執政官にアントニウスが就任する
・2月 元老院と市民会議はカエサルを修身独裁官に任命する
・カエサルは金融改革を行なう(金貨と銀貨の換算値を固定)
・カエサルは行政改革を行ない法務官,会計検査官,按察官を増員する(属州の増加に対応)
・カエサルは解放奴隷を登用する(新しい血の導入)
・カエサルは属州を再編成して 18に分け中央集権と地方分権をバランスよく併用する,徴税機関を設置して公平を期す,ローマの主神をユピテル,ユノー,ミネルヴァに定めるが地域の宗教は自由とする
・カエサルは司法改革を行なう,センプローニウス法を再確認し元老院の「元老院最終勧告」を無効にする,陪審員の構成比率を全廃し陪審員資格を定める,控訴は独裁官に求めるとし政治犯の最高刑は死刑ではなく追放刑とする
・カエサルは小麦法を改定する(国庫への負担を減らすため給付人口に制限を設け小麦法按察官を設ける)
・カエサルは失業者や退役軍人対策として植民都市を建設する(属州全域に広げる,コリントとカルタゴは再興される)
・カエサルはクロディウスが進めた職能組合(ミロ派の暴力組織と対抗して社会問題を起こした)を解散させる,組合員相互扶助を目的とする新たな職能組合の再建は認める
・カエサルはローマの首都警察機構を設置する
・カエサルはローマの交通渋滞対策を行う(荷車の往来は日没時から日昇時までとする)
・カエサルはローマの清掃問題を決める(公的な場は按察官,その他の場所はそこに住む住民)
・カエサルは贅沢禁止として魚屋以外は生簀に魚を飼うことを禁止する
・カエサルはローマのセルヴィウス城壁を破壊させる( 3世紀にアウレリウス城壁が築かれるまでローマには城壁が無かった)
・カエサルは教師と医師全員にローマ市民権を与えて優遇する
・カエサルはパルティア遠征を計画する(クラッススの仇討ち),その後のドナウ川流域の視察も計画する
・2月 カエサルが王位を狙っているという噂が広がる,シビラの予言に「パルティア遠征は王者によってしか成功しない」と出る,執政官アントニウスがルペルカリアの祭りの席で王冠を模した冠をカエサルに捧げたことが噂に輪をかける,カエサルはフォロ・ロマーノの大理石柱の公式記録に「執政官マルクス・アントニウスは終身独裁官ガイウス・ユリウス・カエサルに対して王の権威を受けるよう願ったが,カエサルは拒否した」と刻ませる
・3/15 カエサル 55才,カエサルは元老院議場のポンペイウス回廊法務官マルクス・ブル−タス,法務官カシウス・ロンジヌス,ガイウス・トレボニウス,デキウス・ブルータス等 14名に殺害される(「ブルータス,お前もか」とシェークスピアは語るがマルクス・ブルータスではなく従兄弟のデキウス・ブルータスとの説もある)
・暗殺者達はカピトリーノの丘にこもる,駆け付けたキケロは暗殺者達を誉め元老院会議召集を促す,ブルータスはそれを拒否する(執政官アントニウスはローマにいるので法務官では元老院会議が招集できない)
・カエサルの遺体はポンペイウス回廊に放置されていたがカエサル家の奴隷が旧宅の方へ運ぶ,夜になってもローマの市内の動きはない,暗殺者達は翌日フォロ・ロマーノでの再会を約して自宅に帰る
・3/16 ブルータスはフォロ・ロマーノで演説をする,次にキンナがカエサルへの攻撃演説を始めると群衆の怒りは爆発し演壇に押し寄せ暗殺者達はカピトリーノの丘に避難する
・同じ頃アントニウスはカエサルの遺体と対面する,未亡人カプルニアの父親ピソはカエサルの遺言状が女司祭長に預けてあることを伝える,遺言状には第 1相続人はオクタヴィアヌス(カエサルの妹の孫,18才)とし相続時にカエサルの養子となってカエサルをの名を継ぐ,オクタヴィアヌスが相続を辞退した時の相続権はデキウス・ブルータスに帰す,オクタヴィアヌスが相続した場合の遺言執行責任者としてデキウス・ブルータスとマルクス・アントニウスを指名すると書かれている
・アントニウスとクレオパトラとカエサリオン(ローマに滞在していた)はカエサルの遺言に失望する(クレオパトラはオスティアからエジプトに帰る,その後共同統治者のプトレマイオス 14世を殺しカエサリオンを共同統治者にする)
・アントニウスはカエサルの金庫を自宅に移しカエサルの秘書だったヒルティウスに秘かにデキウス・ブルータスを訪れさせアントニウスの考えを伝える,デキウス・ブルータスはマルクス・ブルータスとカシウスにも伝える(アントニウスは元老院議員は公務以外でも属州や同盟国に滞在できる制度でのイタリア出国を提案)
・3/17 アントニウスは群衆の集まるフォロ・ロマーノから離れたチェリオの丘の神殿で元老院会議を招集する,暗殺者全員も出席する,生前カエサルが用意していた翌年と翌々年の人事が発表される,カエサル派と暗殺者側は妥協する(カエサル派は暗殺者達の罪は追及しない,暗殺者側は新体制発足とはせずにカエサルの政治継続を容認する,終身独裁官は廃止する)
・3/18 カエサルの葬儀が行われる,アントニウスはカエサルの遺体の脇に立ち遺言を読み上げ元老院議員にカエサルを守るとした誓約に署名させる,カエサルの火葬の火を見た群衆は暴徒化して暗殺者の自宅を襲うが暗殺者達は逃げていたので殺された者はいない,火葬が終わるころ激しい雨になりカエサルの遺灰は流れてしまう
・3/19 未明にブルータスとカシウスはローマを脱出しブルータスの別荘でアントニウスの恩赦を待つ
・キケロはブルータスとカシウスにさらに南にあるキケロのアストゥラの別荘への避難を呼びかけ自分もそこに向かうと伝える
・アントニウスはカエサルの死で空席になった最高神祇官にレピドゥスを就任させその年の執政官にドラペッラを就任させる
・4月半ば オクタヴィアヌス( 18才)がアポロニアから帰国しブリンディシに上陸する(アポロニアにはカエサルが配したアグリッパが同行している)
・4/16 オクタヴィアヌスはナポリへ到着する,母の再婚相手のフィロッポスの別荘に入る,カエサルの側近は馳せ参ずる,オクタヴィアヌスは近くのキケロの別荘を訪問する
・4月末 オクタヴィアヌスはローマに到着する,アントニウスは素っ気なく迎える,アントニウス邸を訪れたオクタヴィアヌスはカエサルの意志を継ぐことを明言しアントニウスの預かるカエサルの金庫の返還を求める(跡目相続の披露の為の資金が必要),アントニウスは言を左右して渡さない
・オクタヴィアヌスは生前のカエサルの友人を訪ねて資金援助を依頼する,カエサルが生まれた 7月に行われるオクタヴィアヌス主宰のカエサル記念競技会の準備が始まる
・ローマから 60Kmにあるアンツィオのブルータスの別荘に暗殺者側が集まる,キケロも参加する,今後の身の振り方が決まらない,ブルータスの母セルヴィーリア(カエサルの愛人)が割って入って暗殺後に何をするかも決めないで暗殺を決行したのかと叱責する(セルヴィーリアは会合の後に生前カエサルから贈られた別荘へ向かう)
・7月半ば オクタヴィアヌス主宰のカエサル記念競技会が開催される,最終日の夏空いっぱいに大彗星が現れる(ハレー彗星
・アントニウスは高まる一方のオクタヴィアヌスへの評価に対して最高神祇官レピドゥスに働きかけて養子縁組への事務手続きを妨害する,又ブルータスとカシウスに接近する
・8月早々 アントニウスは元老院会議を招集しアントニウスの提案を可決させる(翌年の前執政官アントニウスは 5年間北伊属州総督,前執政官ドラベッラは 5年間シリア総督,アントニウスの任地だったマケドニア属州総督にはマルクス・ブルータス,ドラベッラの任地だったシリア属州総督にはカシウスが赴任,マルクス・ブルータスとカシウスは事実上の国外逃亡)
・9月 キケロはアントニウス弾劾の演説を繰り返す(「フィリッピケ」,14回,アントニウスとオクタヴェアヌスを分断しオクタヴェアヌスを自分側に付けブルータスを帰国させる企み)
・10月 カエサルがパルティア遠征用に集結させていた軍団が帰国する,アントニウスはブリンディシに駆け付けこの軍団を自分の支配下に入れようとするが半数の兵士はカエサルが後継者に指名した人の指揮下に入るとする,あてが外れたアウグストスは北伊属州総督のデキウス・ブルータスにその地位を明け渡す執政官通達を送りその軍団を自分の指揮下に入れようとする,デキウス・ブルータスは拒否する,アントニウスはアドリア海側を北伊へ向かうがルビコン川を渡る前に多くの兵士がオクタヴィアヌス側に付くためにアントニウス軍から離れる
・12/20 キケロは元老院でアントニウス弾劾の演説を行なう(オクタヴィアヌスへの讃辞,デキウス・ブルータスへの支援,アントニウスこそがローマ軍の攻撃目標)
BC43 第 2次 3頭政治
キケロ殺害
・1/1 新執政官ヒルティウスとパンサが就任(カエサルの予定人事,カエサルの元側近)
・3月 執政官ヒルティウスとパンサは 4個軍団を率いてアントニウスとデキウス・ブルータスの闘うモデナへ進軍する,オクタヴィアヌスも軍勢を率いて参戦する
・4月 両執政官とオクタヴィアヌスの連合軍はアントニウス軍を攻撃する,アントニウス軍は敗北しアントニウスは西へ逃走する,両執政官は戦死し両執政官軍の兵士はデキウス・ブルータスの指揮下に入ることを拒みオクタヴィアヌス陣営に走る,絶望したデキウス・ブルータスはギリシャに向かうが住民のガリア人に捕らえられそれを知ったアントニウスの命で殺される(この少し前にシリアに向かうドラベッラによってトレボニウスも殺される,デキウス・ブルータスとトレボニウスの首はローマに送られる)
・アントニウスを追撃せよというキケロの忠告を無視してオクタヴィアヌスはローマに戻る
・元老院はオクタヴィアヌスに空席になった執行官への立候補を認める
・8月 市民会議はオクタヴィアヌス( 19才)を執政官に選出する,同僚執政官にはカエサルの甥ペディウスを選出する
・執政官オクタヴィアヌスは自身の養子縁組を公認させる,ガイウス・ユリウス・カエサル・オクタヴィアヌスとなる,民衆も元老院議員もキケロも「カエサル」と呼ぶ
・執政官オクタヴィアヌスは執政官ペディウスにペディウス法を提案させ成立させる(カエサルの求めた誓約に署名しながらカエサルを殺害した者全員を追放刑にする)
・アントニウスはガリアやスペインの総督と共闘戦線を組織する,レピドゥス,プランクス,ポリオはアントニウスと合流するために北伊へ向かう
・11月 ボローニャでカエサル派の再結合が行なわれる(アントニウスレピドゥスオクタヴィアヌスによる第 2次 3頭政治が始まる),3頭は共に軍勢を従えてローマに進軍する
・11/27 市民会議は 3頭政体を期限 5年の危機管理政体とすることを公認する
・11/28 第 2次 3頭政治は第 1陣の処罰者名簿を発表する(キケロは処罰者名簿の筆頭,暗殺実行者を含め 16名)
・12/7 キケロ( 63才)は裁判もなく殺害される(キケロだけは首と右腕がローマへ送られる)
BC42 フィリッピの会戦 ・1/1 元老院はカエサルの神格化を決議する(建国の祖レグルスに次いで 2番目),オクタヴィアヌスは「ガリア戦記」「内乱記」以外のカエサルの著作を廃棄する
・処罰者名簿に記載された元老院議員 130名は裁判なしで死刑にされ,騎士階級(経済人) 2000名は財産を没収される,密告制度も採用される(スッラの再来,共和政治主義者の壊滅)
・夏 アントニウスとオクタヴィアヌスの統一戦線軍はアドリア海を渡る(マルクス・ブルータスはギリシャに,カシウスはシリア属州総督として赴任してきた前執政官ドラベッラを殺しシリアにいた)
・秋 フィリッピの会戦が行なわれる(ファルサルスの会戦の 2倍以上の戦力が投入される),前半戦はアントニウス軍対カシウス軍,オクタヴィアヌス軍対マルクス・ブルータス軍の戦いになる,アントニウス軍が勝ちカシウスは自死する,オクタヴィアヌスの腹痛病欠でマルクス・ブルータス軍が勝つ,後半戦が始まるまでの 20日間マルクス・ブルータスはカシウスを火葬にした後天幕から出て来ない,後半戦はアントニウスとオクタヴィアヌスの連合軍が勝つ,マルクス・ブルータスは自死する(遺体は火葬にされ遺灰は母セルヴィーリアに送られる)
・第 2次 3頭政治は東方はアントニウス,西方はオクタヴィアヌスが担当すると決まる(東方ではカエサルが果たせなかったパルティア遠征を目論む,西方にはローマが含まれるがポンペイウスの次男セクストゥスが海軍を持つまでになっている)
BC41 クレオパトラ
ペルージア戦役
・東方担当のアントニウスは一戦も交えずに進軍しキリキアのタルソスに入る,アントニウスはエジプトの女王クレオパトラを召喚する(クレオパトラはブルータスとカシウス軍に軍事援助をしていた),クレオパトラ( 27才)は黄金の船の中央に愛の神ヴィーナスに扮して到着する,ディオニッソスにされたアントニウスは昼食に招待するが逆に女神からアレクサンドリアへ招待されアントニウスはそれを受ける(クレオパトラの勝ち)
・アレクサンドリアのクレオパトラは豪華な接待を繰り返す
・中部イタリアのペルージアではアントニウスの弟ルキウスと妻のフルヴィア(護民官クロディウスの妻,クロディウスがミロに殺されると護民官クリオの妻,クリオがアフリカで戦死するとルキウス・アントニウスと結婚)が挙兵する,オクタヴィアヌス( 20才)とアグリッパ( 22才)は苦戦する
BC40 ブリンディシ協定
ミセーノ協定
・2月末 オクタヴィアヌスとアグリッパはルキウスとフルヴィアに勝利する
・アントニウスはブリンディシに入港して弟ルキウスとフルヴィアの挙兵失敗を知る,オクタヴィアヌスはブリンディシに出迎えてアントニウスの裏切りを責めるがアントニウスは全てをフルヴィアの責任にする(フルヴィアは逃走先のギリシャで憤死する)
オクタヴェアヌスは勝てない敵と妥協する外交を学んで行く,同年輩の青年マエケナスを外交担当に登用する
マエケナスの働きでアントニウス,オクタヴェアヌス,レピドゥスは「ブリンディシ協定」を結ぶ(アントニウスは東方,クタヴェアヌスは西方,レピドゥスは南方とし相互不可侵を約束),ブリンディシ協定を確かなものにする為に縁戚関係が結ばれる(フルヴィアを失ったルキウスはとオクタヴィアヌスの姉オクタヴィアと結婚,オクタヴィアヌスはクロディウスとフルヴィアの子クローディアと婚約)
・セクストゥス・ポンペイウスをミセーノ岬に招いてアントニウス,オクタヴィアヌス,セクストゥスは「ミセーノ協定」を結ぶ(オクタヴィアヌスに対するセクストゥスの敵対行為の終了,セクストゥスに従う人々のローマでの公職復帰,シチリアサルディーニャコルシカの統治権はセクストゥス)
・アントニウスはオクタヴィアヌスがクローディアとの婚約を解消しセクストゥスの舅の妹スクリボニアと結婚することを認める
BC38 オクタヴィアヌス結婚 ・1月 政略結婚のスクリボニアを離婚していたオクタヴィアヌスはクラウディウス・ネロの妻リヴィアに恋をする,クラウディウス・ネロに直談判をしてリヴィアを貰い受けて 結婚する,花嫁の介添は前夫のクラウディウス・ネロが務める
オクタヴィアヌス( 24才)はリヴィア( 19才)の子ティベリウス(第 2代皇帝)と生まれたばかりのドゥルーススも引き取る
・オクタヴィアヌスはアグリッパに助けられてセクストゥスに勝つ,セクストゥスは逃込んだレスボス島で殺される
BC37 アントニウスとクレオパトラ結婚 ・秋 アントニウスはクレオパトラにアンティオキアで再会する手紙を送ってからパルティア遠征に出発する
・クレオパトラもアントニウスとの間に生まれた双子を連れてアレクサンドリアを発つ
アントニウスクレオパトラ( 32才)は 4年ぶりに再会する,クレオパトラは正式な結婚を求める,アントニウスは同意してギリシャ式の結婚式が行われる,アントニウスは双子を嫡子として認めカエサルとの間の子カエサリオンの後見人になる,アントニウスとクレオパトラは 2人の横顔を彫った記念金貨を鋳造する,アントニウスは結婚の贈り物としてオリエント地方の統治権を贈る,クレオパトラはヘロデ王のユダヤも望んだがアントニウスは譲らなかった(200年前のエジプト王家の領地のほとんどが返還された,ローマでは 2重結婚は認められていない,ローマの覇権下にある地方を勝手にローマの同盟国に与えてしまう,ローマ市民はあきれて見ていた)
BC36   ・クレオパトラはパルティア領有を望む,アントニウスはそれを言い出せぬままパルティア遠征を開始する
・アントニウス軍 16個軍団(重装歩兵 6万,騎兵 1万,オリエント諸侯からの参加兵 4万,クラッスス軍の 3倍以上),パルティア軍 4万騎(大槍の重装歩兵から弓を武器にする軽騎兵に転換されている)
・パルティア遠征の目的はパルティア領有であることはオリエントの王侯には見透かされているのでオリエントの王侯はパルティア側に寝返る
・パルティア軍はローマ軍の物資輸送隊を攻撃し物資を奪う,その後もローマ軍の補給路を断つ攻撃に集中する,ローマ軍は会戦を挑むがパルティア軍は 80騎を失うと撤退し 2度と会戦には応じずゲリラ攻撃をしてローマ軍の消耗を待つ
・10月 中東の砂漠の夜の寒さが耐え難くなりアントニウスは撤退する
・11月 アンティオキアに逃げ戻ったローマ軍は 1/3 を失っていた,アントニウスはクレオパトラに急使を送りアンティオキアに来てくれるように願う
・パルティア遠征の失敗を知ったオクタヴィアヌスはアグリッパと共にイリリア制圧中なので支援を送る余裕はない
・アントニウスの妻オクタヴィアは支援物資,軍資金,2千の兵を揃えて救援に向かうがアテネに着いた時にアントニウスから手紙が着く(支援物資等はそのまま送りオクタヴィアはローマに帰るようにと,ローマ市民は自らが侮辱されたように感ずる)
・クレオパトラも支援物資と軍資金をを携えて駆け付ける
・アントニウスはパルティア遠征を諦めてアルメニア遠征に変更する
BC34   ・アルメニア遠征が実施される,アントニウスは会戦をせずにアルメニア王と講和を結び引き上げる,講和の固めとしてアルメニア王女とアントニウスとクレオパトラの間に生まれた皇子アレクサンドロス・ヘリオス( 6才)の婚約が成立する
・クレオパトラはアレクサンドリアでアントニウスの凱旋式を行う,カエサリオンを王と認め 3人の子にオリエント諸国を与えることを宣言する
・アントニウスはローマの妻オクタヴィアに離婚を言い渡す手紙を送る
・執政官オクタヴィアヌスは元老院会議を招集し,「第 2次 3頭政治」は更新しない,アントニウスの決定事項は元老院の許可を得ていないので無効とすることを提案し元老院は決議する
・オクタヴィアヌスはイリリア戦線に戻る
BC33   オクタヴィアヌス( 30才)はアグリッパと共にイリリア戦線に勝利しローマで古式に倣って凱旋式を行う
・オクタヴィアヌスは凱旋式の記念にオクダヴィア回廊を建設しポンペイウス劇場の修理も行う,ユリア水道を建設しマルキア水道を修復する,又メチュネスの進言を入れエスクイリーノの丘を整地し公園を造ってローマ市民に寄贈する
・オクタヴィアヌスは女司祭長に預けてあるアントニウスの遺言状を公開する(クレオパトラとの子には触れているがフルヴィアやオクタヴィアとの子には触れていない,自分の墓地はアレクサンドリアに指定している,ローマ市民はひどく傷つき憤慨する,宣伝工作の展開)
・アグリッパはユリア水道を完成させる
BC32   ・オクタヴィアヌスはアントニウスとの決戦を意識する,ローマ対エジプトの問題にすり替える(敵はローマ人を傭兵隊長に雇ったエジプトの女王クレオパトラとする),首都ローマでの糾弾演説は地方自治体でも繰り返され演説記録は中央広場に張り出される
・秋 地方自治体はオクタヴィアヌスを「国家ローマを守るために敵エジプトを攻める軍の最高司令官」に選出する
・アントニウスと行動を共にする旧カエサルの幕僚がアントニウスから離れ兵士の離反が始まる,残った兵士の代表がアントニウスに会戦には参加しない方が良いと忠告するがアントニウスは即答しない
・小アジアのエフェソスで軍勢の準備に入ったアントニウスに対しオクタヴィアヌスは全市民に特別臨時税(直接税)を課すが他の間接税等は据え置くとする
・アントニウス軍は本営地をエフェソスからサモス島,アテネのパトラスへと移動させる,クレオパトラも参加し夜毎の宴会が続きアントニウスは酒に溺れる
・オクタヴィアヌスはカピトリーノの丘の神殿で出陣を控えての儀式を行う(敵とされたのはクレオパトラ)
BC31 アクティウムの海戦 ・オクタヴィアヌスは執政官に再就任する(1年置いての選出は法では許されなかったのだが)
・アントニウス軍(重装歩兵 6万 5千,軽装歩兵 2万,騎兵 1万 2千,クレオパトラの乗る 10段層船「アントニア」,アントニウスや将官の乗る 5段層船,520隻の軍船,乗員 15万),オクタヴィアヌス軍(重装歩兵 8万,軽装歩兵  1万 2千,5段層船 5隻,3段層船主体,アグリッパ考案の火器ハンパックスを船頭に装備)
・3月 オクタヴィアヌス軍はギリシャに渡る,アントニウス軍は作戦会議で陸上戦が先か海戦が先かで意見が分かれる(アントニウス配下のローマ人は陸上戦に勝って海軍で一気にイタリア上陸を主張,クレオパトラは有利な海戦を主張,アントニウスは海戦を採用
・アントニウス軍の将官の離脱が始まり兵士も離脱する,アントニウスは脱走兵を死刑にするが離脱は止まらない
・アントニウスの勢力下のオリエント諸侯もオクタヴィアヌス側になびく,その急先鋒はヘロデ王のユダヤであった,ギリシャのスパルタ軍もオクタヴィアヌスに恭順の使者を送って離脱する
・オクタヴィアヌスはアントニウスを見捨てたが彼とは戦えないと言う将兵の帰国を許す,アントニウス軍からの離脱が進む
・アントニウス軍は海戦しか選択肢が無くなる,アントニウスに従う兵士がプレヴェザ港に停泊中の軍船に乗り込むと帆が何時でも張れる状態で置いてあることに驚く(ガレー船が戦闘に出かける時には帆は使わない,何時でも逃げられる状況である),その夜のうちに 10数隻が脱走する
・9/2 朝プレヴェザ湾の外で海戦が始まる,前半戦はアントニウス有利で展開する,クレオパトラも指揮を執るが眼前に展開する地獄を見る,風が北風に変わった時にクレオパトラは帆を上げさせ離脱する,アントニウスもそれを追って帆を上げさせる,アグリッパ指揮の艦隊はアントニウス軍の艦隊を取り囲みプレヴェザ湾の入口に追い込む,アントニウス軍の軍船は櫂を高く上げて降伏する,それを見ていたアントニウスは頭を抱えてうずくまったまま動かない(アクティウムの海戦
・アントニウス軍の 300隻以上の軍船が捕獲される,オクタヴィアヌスは乗員の生命は助けるがエジプト船は戦利品の船首を切り取って焼上させる,パトラスの陸上軍は 8日間司令官を待つが 9日目にオクタヴィアヌスに降伏する
クレオパトラはアレクサンドリアに直行する,アントニウスキレナイカに上陸するがやる気を全て失う,クレオパトラからの手紙でアレクサンドリアへ行く
オクタヴィアヌスはローマに帰らずアグリッパと共に小アジア,シリアとゆっくりと追撃行を続ける,オリエント諸侯との同盟更新も行なう
BC30 アントニウスとクレオパトラ死亡
内戦の終了
・春 アントニウスはシリアのオクタヴィアヌスに自分は自死するのでクレオパトラを助けて欲しいと手紙を送る,オクタヴィアヌスは返事を送らない
・クレオパトラからも自分は退位するので息子の即位は認めて欲しいと手紙が来る,オクラヴィアヌスは武装解除が先と返事を送る
・7/31 アントニウスはローマ軍接近を知ると残った騎兵を率いて出陣する,アントニウス有利で始まったがアントニウス側の騎兵は敵方に寝返る,そこへクレオパトラの死の知らせが届く(クレオパトラは自分が死んだと告げさせる),絶望したアントニウスは従う奴隷に自分を挿すように命ずるが奴隷は自分の胸を挿して死亡する,アントニウスは奴隷の胸から剣を抜き自分を挿すが死にきれない,死んだと伝えたことを後悔したクレオパトラはまだ生きているという使いを送る,出血多量で弱るアントニウスは残る数人の部下にクレオパトラの許に運ぶように依頼する
・8/1 アントニウスはプトレマイオスの財宝が仕舞われる霊廟の中でクレオパトラの胸の中で死ぬ,オクタヴィアヌスはアレクサンドリアに入城する,王宮に向かうオクタヴィアヌスにアントニウスの死が告げられるがオクタヴィアヌスは何も言わずに女王は生きたままローマに連行するようにと命ずる,クレオパトラは霊廟の中からオクタヴィアヌスとの交渉を要求する(プトレマイオスの財宝の提供とカエサリオンを王位につけること),オクタヴィアヌスはそれには答えない,クレオパトラは霊廟に侵入した兵士に捕えられる(プトレマイオスの財宝はオクタヴィアヌスの手に帰す),王宮に連れ戻されたクレオパトラは彼女の子供たちの運命を知る(カエサリオンは殺され 10才の双子はローマに送られる)
クレオパトラは自死を決意し召使の奴隷にイチジクの籠に毒蛇を潜ませて持ち込ませる,オクタヴィアヌスにアントニウスの墓に酒を注ぎたいからと霊廟に行く許可を求める,オクタヴィアヌスにアントニウスと共に葬って欲しいと手紙を書きクレオパトラは毒蛇に噛ませて自死する(オクタヴィアヌスは最後の願いは聴きいれる)
・オクタヴィアヌスはクレオパトラの死を公表しエジプト王国の領有も宣言する(ローマの属州ではなくオクタヴィアヌスの私有地,エジプトの事情で支配者は神でなくてはならないからローマは支配者になれない,オクタヴィアヌスは神となったカエサルの息子)
オクタヴィアヌス( 33才)はローマで 3日間の凱旋式を行う,ヤヌス神の扉は閉められる(内戦の終了)



前へ次へ資料室Topへ