ローマの歴史-8  −塩野七生さんの「ローマ人の物語」より−

VIII 危機と克服
AD68 ネロ自死
ガルバ即位
・初夏 スペイン北東属州総督セルヴィウス・スルピキウス・ガルバ( 72才,ローマ名門貴族出身)は軍団の推挙を受ける
・6/9 ネロが自死する,ガルバは直ぐにローマへは向かわなかった
・秋 ガルバはオトーを伴いローマに到着する
・ガルバは首都の平民や軍団兵への贈与金の配布は行なわない(人心掌握に失敗)
ガルバはもう 1人の次年度執政官にオトー(ネロの親友,ポッペア・サビーナの夫,最初にガルバを支持)を選ばずにヴィニウス(ガルバ指揮下の軍団長)を選ぶ(人選ミス)
・ガルバは財政再建を行うが人々の失笑を買う(ネロの贈った金銭や物品の返却)
・ガルバは高地ゲルマニア軍団司令官ルフスを解任しフラックスを任命する,空席の低地ゲルマニア軍団司令官にヴィテリウスを任命する(軍団兵士達の怒りを買う)
・ユダヤ戦線ではローマ軍がイェルサレムの 3方を取り囲む迄戦線を勧めていたがネロの死で中断される
AD69 ガルバ殺害
オトー即位
ヴィテリウス決起
オトー自死
ヴィテリウス即位
ヴェスパシアヌス決起
ヴィテリウス殺害
ガリア帝国
・1/1 ローマでは新執政官の就任演説が行われる,ライン戦線のマインツではローマ兵が皇帝ガルバへの忠誠宣誓を拒否する,ガルバに代わる第 1人者の人選を元老院に一任する
・1/2 忠誠宣誓を拒否した軍団兵は再度集まり第 1人者として低地ゲルマニア軍司令官ヴィテリウスを擁立する
・1/10頃 忠誠宣誓拒否の書状がローマに届く,ガルバはピソ( 30才,ピソ陰謀時の一族,ローマに帰っていた)を養子に迎える
・1/15 ガルバフォロ・ロマーノで乗っていた輿から引きずり降ろされて殺される,ヴィニウス,ピソも殺される,近衛兵軍団の兵舎で報告を待っていたオトーは近衛兵軍団兵達から「インペラトール」の歓声を浴び元老院へ向かう,元老院は事後承認でオトー( 37才)を第 1人者に承認する
・1月末 ゲルマニア軍団にガルバ殺害,オトー即位の報が届くが 1ヶ月の間にゲルマニア軍団側のローマ進軍の準備が進んでいる
・シリア総督ムキアヌスとパレスティーナでユダヤ戦役遂行中のヴェスパシアヌスの皇帝ガルバへの忠誠宣誓を持ってローマへ向かうヴェスパシアヌスの長男ティトウスがギリシャのコリントに寄港した時にガルバの死,オトー即位,ヴィテリウス決起を知る,ティトウスは東に引き返す
ヴィテリウスは本国イタリアを目指して南下する軍団を 3つに分ける,ノヴァエシウム(現ノイス)の軍団長カエキーナの第 1軍は真南に南下しピッコロ・サン・ベルナルド峠を通ってイタリアへ,ボンナ(現ボン)の軍団長ヴァレンスの第 2軍は遠回りのリヨンニースジェノヴァを通って西廻りでイタリアへ,ヴィテリウスの第 3軍は新兵募集後に遅れてイタリアへ向かう(ライン川防衛の軍も連れて行く)
・ドナウ川防衛軍はオトーを支持する(遠隔地なので移動に時間が掛る)
・オトーはヴィテリウスの第 1軍と第 2軍の合流阻止のためにミセーノ海軍の兵士を陸に上げ南仏に送り出す,第 2軍を止めている間にオトー本隊が第 1軍を止めてドナウ軍団の到着を待つ作戦だった,オトーは 2千人の剣闘士を武装させる
・3月 ヴィテリウスの第 1軍のカエキーナ軍は予定より早くアルプスを越える,続いて第 2軍のヴァレンス軍もオトー軍を壊滅する,オトーはかき集めの混成軍を率いて北へ向かう,先発隊のガルス軍の剣闘士部隊の働きもあってピアチェンツァ堅持に成功する,カエキーナ軍はクレモナに入城する,オトーはポー川に船橋を架け剣闘士部隊部隊にゲリラ戦を行わせる,オトーはローマから強制的に連れて来た元老院議員をモデナに留まることを許す,カエキーナはポー川を渡って来たオトー軍を待ち伏せて壊滅する作戦に出るがブリタニア戦線の将パウリヌスに見破られ反対に包囲される,パウリヌスは壊滅を指示しなかったのでカエキーナ軍は逃げ出して第 2軍のヴァレンスの軍と合流する,オトー軍では作戦会議が開かれる,直ちに決戦に挑むかドナウ軍を待つかに分かれるが決戦に決まる
・4/15 クレモナから 30kmのべドリアクムで戦闘が行われる,オトーは臨戦せず 20Km南のブリクセルム(現ブレシェッロ)で結果を待つ(総指揮者としての認識の不足),オトー軍の同胞との戦いへのためらいが勝敗を分けオトー軍は先に投降する,ドナウ軍団はアクィレイアに到着し始めていたがオトー( 37才)はモデナにいるヴィテリウスの弟への復讐行為を禁じて自らの胸を刺して自死する(第 1次ベドリアクム戦)
・4/16 モデナからボローニャに避難していた元老院議員はヴィテリウス( 54才)を第 1人者として承認する
・皇帝オトーの死を伝えられたローマでは競技会が開催中であったが新皇帝ヴィテリウスの名を告げられて歓喜と拍手で承認される,オトーの選んだ首都警備責任者サビヌス(ユダヤ司令官ヴェスパシアヌスの弟)の眼配りで 3か月の間ローマは平静に保たれる
リヨンでオトーの死を知ったヴィテリウスは連夜の宴会を行う,ヴィテリウス軍を率いたヴァレンスとカエキーナが到着し戦果の報告と皇帝即位の祝意を伝える,同道した敗将にはヴァレンス,カエキーナの大先輩パウリヌス(ブリタニア制覇)も含まれる,ヴィテリウスは敗将全員を許す
・ヴィテリウスはべドリアクムに残されたオトー軍の百人隊長を殺す,兵士達をクレモナの円形闘技場建設に駆り出させる
・5/24 ヴィテリウスは完成したクレモナの円形闘技場でヴァレンス,カエキーナ主催の剣闘士試合を観戦する
・ヴィテリウスは 50日かけてフラミニア街道をローマへ向かう,連日の宴会は沿道の都市持ちであった
・皇帝ヴィテリウスはガルバを殺しオトー側で戦った近衛軍団兵全員を退職金も支払わずに解雇する,近衛軍団の規模をライン軍団の兵士で 9個大隊から 16個大隊に拡大する,オトー側で戦った兵士達は只単に元の勤務地への帰還命令を出すが属州の補助兵に蔑まされての帰還になる,ミセーノ海軍はスペインに追いやられる
・ドナウ軍団から皇帝打診の密使がアンティオキアのシリア総督ムキアヌスに送られる
・6月末 ベリトゥス(現ベイルート)でムキアヌスヴェスパシアヌスとエジプト長官アレクサンドロスの 3者会談が行なわれる,東方 16個軍団が反ヴィテリウスに起ちヴェスパシアヌスを擁立する,配下の軍団兵の満期除隊者の再雇用を行う,兵器製造はアンティオキア,カエサリア,アレクサンドリアに集約する,アンティオキアで金貨と銀貨を鋳造する(財源は東方富裕層からの寄付),ヴェスパシアヌスは軍団を廻り顔見せを行なう,本国イタリアに密使を送りヴィテリウスに解雇された近衛軍団兵に参加を呼び掛ける,アルメニア王国とパルティア王国に特使を派遣しローマとの友好関係の再確認を行う
ムキアヌスは軍勢を率いてイタリアに向かう,ヴェスパシアヌスはエジプトで待つ(同胞の血で他を汚さないためか,エジプトの小麦を配下に置く),ユダヤ戦役の継続は長男ティトウスを総指揮者としてエジプト長官アレクサンドロスの補佐で次年度春から開始する,と決まる
・7/1 アレクサンドリアでエジプト駐屯軍がヴェスパシアヌスを皇帝に推挙する,7/3 カエサリアではユダヤ戦役中の軍団がヴェスパシアヌスを皇帝に推挙する,数日後 アンティオキアではシリア駐在軍がヴェスパシアヌスを皇帝に推挙する,小アジアの属州でもヴェスパシアヌスを皇帝に推挙する
・7/18 ヴィテリウスはローマに到着する,ローマ軍はフラミニア街道から軍団旗を先頭にローマに入城しフォロ・ロマーノに至る(ライン軍団のヴィテリウス支持のデモンストレーション,ルビコンを渡ったカエサルですらローマに兵は入れなかった),ローマ市民は歓声と拍手で迎える,ヴィテリウスは凱旋将軍の様にカピトリーノ丘に登りユピテル神殿に勝利の感謝を捧げる
・その後も 6万の兵士はローマに滞在する
・ヴィテリウスはヴァレンスとカエキーナに気を遣い皇宮では全て 2派に分かれる
・モエシア駐屯軍がヴェスパシアヌス擁立の知らせが入るがヴィテリウスは一笑するだけで特に対策は取らない
・秋 ライン川防衛線の属州兵とドナウ防衛線の軍団兵が問題を起こす,ライン川防衛線でのガリア帝国建国に関しては両者はひとまず放置する,ドナウ防衛線では軍団兵がムキアヌスの到着を待たずに動き始める,ムキアヌスは先行するドナウ防衛線軍を止めずに軍団が去った隙にドナウ川を越えたダキア族の撃退を行う(年末にローマでドナウ軍に追い付く)
・アントニウス・プリムスが率いるドナウ軍団接近の報にヴィテリウスとライン軍団は眼を覚ます,ヴィテリウスはローマに残りヴァレンスは病気で動けずカエキーナが軍団を率いて北上する,カエキーナはドナウ軍団は河口近くでポー川を渡ると予想して軍団から離れてラヴェンナに向かいラヴェンナ海軍を押えようとする,ドナウ軍団はヴェローナを経て屈辱の地べドリアクムからクレモナへ向かう,読み損なったカエキーナは寝返りすることにする
・カエキーナはヴィテリウス軍に寝返りを説く,将官は賛成するがドナウ軍団兵の復讐を恐れる兵士達は反対しカエキーナを捕えて鎖付きで牢に投げ込む,ドナウ軍団ではアントニウス・プリムスとモエシア総督サトゥルニクスと指揮系統が 2つあったがアントニウス・プリムスはサトゥルニクスにパドヴァに留まり遅れて来る友軍の取りまとめを依頼する
・カエキーナの寝返りを知ってヴァレンスは南仏に上陸するがヴェスパシアヌス支持のガリア人に捕らえられ捕虜となる
・10/24 ベドリアクムで決戦が行なわれる,指揮系統が確立されずに泥沼になる,ドナウ軍団が勝つが多数のヴィテリウス軍の逃亡を許す,ドナウ軍団兵は円形闘技場建設で酷使されたクレモナを徹底的に破壊する(第 2次ベドリアクム戦)
・ベドリアクムの敗戦とクレモナの惨劇は直ちにローマに伝えられる
・アントニウス・プリムス軍はエミリア街道からフラミニア街道に入りヴィテリウス軍の敗残兵の襲撃を恐れて又ムスキアヌスのユーフラテス軍団の到着を待ってか 50日かけてローマ近郊に至る,アントニウス・プリムスが指令していないのにヴァレンスは処刑されカエキーナは釈放される
・ヴィテリウス軍の最後の抵抗も 12/15 に降伏する
・12/16 ヴィテリウスはフォロ・ロマーノの演壇から国家に平和をもたらすために自分は退位すると告げ執政官の 1人に剣を差し出し自分の生死は市民に委ねると言うが執政官は剣の受け取りを拒否する,ヴィテリウスは皇帝の標章をコンコルディア神殿に戻し私邸に住むと言う,市民から抗議の声が上がり皇帝の居場所はパラティーノの丘の皇宮しかないと叫びヴィテリウスは皇宮に戻される,
・12/17 元老院はヴィテリウスからヴェスパシアヌスへ平和裡に移行させようとする,ヴィテリウス派の残兵が激昂しヴェスパシアヌスの兄サビヌスに向かう,サビヌスとヴェスパシアヌスの次男ドミティアヌスカピトリーノの丘に逃げ込む
・12/19早朝 ヴィテリウス派の兵士はユピテル神殿を囲み中を照らすために投げ込まれた松明が神殿に燃え移り炎上する,その隙にドミティアヌスは逃走したがサビヌスは捕えられる,サビヌスはヴィテリウスの前に引き出される,アントニウス・プリムスのドナウ軍団がローマへ 15Kmに接近の報が皇宮にもたらされサビヌスは殺され遺体はテヴェレ川に投げ込まれる
・12/20 ローマ市内で市街戦が繰り広げられる,近衛兵軍団兵舎を攻撃したのはオトー下で戦い解雇された旧近衛兵であった,激戦は終日続き最後の一兵になる迄抵抗を止めなかったヴィテリウス派の近衛兵達は正面からの攻撃で倒されていた,市内では民衆は剣闘士試合の見物のように観戦をする
・なすすべもなく皇宮にいたヴィテリウス( 54才)はドナウ軍団の兵士に見つかり後ろ手に縛られてフォロ・ロマーノに引き立てられて殺される,遺体はテヴェレ川に投げ込まれる,市街戦の指揮官の所在は不明であった
・数日後 ムキアヌスはローマに到着する
・ムキアヌスはテラチーナへ軍勢を送りヴィテリウスの弟ルキウス・ヴィテリウスの軍を粉砕しルキウス・ヴィテリウスを死刑にする
・その間にムキアヌスは法務官ユリウス・フロンティヌスの協力で元老院を招集し次年度執政官にヴェスパシアヌスと息子ティトゥスを当選させる,ムキアヌスは皇帝世襲に関してヴェスパシアヌスの言葉を伝えティトゥスを次期皇帝に承認させヴェスパシアヌス皇帝法(皇帝権の明文化,アウグストゥスの諸権利とほぼ同じ,元老院の皇帝弾劾権を認めない,カピトリーノ美術館に碑文が残る)を成立させる
・ヴィテリウス打倒の功労者アントニウス・プリムスには軍功賞を与える(それ以外は与えなかった)
ムキアヌスは炎上したユピテル神殿の再建を始める
・ライン戦線ではバタヴィ族の長ユリウス・キヴィリスはヴェスパシアヌス支持を掲げて補助兵の反乱を起こす,宴会と偽ってバタヴィ族の有力者を集めローマ人同士が争っている今こそローマの支配から脱する好機だと説く,有力者は胸を叩いて賛同する,キヴィリスはカニファティ族,フリジィ族にも声をかけ統一戦線樹立に成功する,第 1次ベドリアクム戦後帰還させられたマインツの高地ゲルマニア軍団の補助兵部隊へも秘かに使いを送りドナウ軍団接近によるヴィテリウスからの南下命令には従わずにキヴィリス軍に合流させる,キヴィリス軍はライン川河口の砦を攻撃する,降伏した兵士達を自分の指揮下に入れる,緒戦に勝ってブルクテリ族,テンクテリ族を味方にする,低地ゲルマニア軍団は鎮圧に向かうがネルヴィ族,トゥングリ族出身の補助兵がキヴィリス軍側に寝返りローマ軍を殲滅する,同手法でライン守護艦隊も入手する,ヴェテラ(現クサンテン)の軍団基地(主力がヴィテリウス支持でイタリアに行っている)を包囲する,マインツの高地ゲルマニア軍団の司令官フラックスはクサンテン救援軍をディリウス・ヴォクラを司令官にして送るが兵糧確保が進まない中クサンテン基地へ 1日の距離に至る,第 2次ベドリアクム戦の結果が届く,キヴィリスはヴェスパシアヌス支持でローマ軍の基地を攻撃できなくなる,ライン軍団兵士の司令官への不信がが激怒に代り司令官フラックスは殺害されヴォクラは奴隷に扮装して助かる,キヴィリスがゲルマン人を差し向けてマインツを攻撃した情報が入りヴォクラは救援軍を南へ返しマインツを守る,その間にキヴィリスはトレヴェリ族,リンゴネス族と共闘する,トレヴェリ族のユリウス・クラシクス,ユリウス・トゥートル,ユリウス・ヴァレンティヌスとリンゴネス族のユリウス・サビヌスとユリウス・キヴィリスはアグリッピネンシス(現ケルン)で秘かに合いガリア帝国の創設を決める,カンピドリオの炎上の知らせが届きガリア帝国派には前祝となる,ヴィテリウス殺害の情報も届きローマ兵はやる気を失う,ヴォクラは再びクサンテン救出に向かいノイスの基地に入る,ユリウス・クラシクスは軍装が同じことを利用して配下の兵を基地に潜り込ませる,ヴォクラは救援出発に当り兵士に演説するがクラシクス配下の兵は演説を笑い飛ばし中断させヴォクラの胸を刺す,混乱する軍団兵の前にユリウス・クラシクスとユリウス・キヴィリスが現れガリア帝国への忠誠宣誓を求める,ノイス基地の軍団兵はガリア帝国へ忠誠を誓う,クサンテン基地でも繰り返される,兵士達はトレヴェリ族の本拠地トリア―に連行される
ムキアヌスはイタリアからの 5個軍団,スペインからの 2個軍元,ブリタニアからの 1個軍団,ライン軍団の無傷のヴィンドネッサ(現ヴィンデッシュ)の 1個軍団を補助兵を除いてケリアリスとガルスに率いさせて送ると決めスペインとブリタニアへ早馬を出す
AD70 ヴェスパシアヌス即位
ガリア帝国崩壊
イェルサレム攻防戦
・元老院はヴェスパシアヌスを第 1人者に承認する(第 9代皇帝),正式名はインペラトール・カエサル・ヴェスパシアヌス・アウグストゥスとなる
・1月 ムキアヌスは内戦で被害を受けた市町村や個人への損害補償を勝者敗者の区別をせずに開始する
・ガリア系ガリア人は親ローマ派のレミ族に地に集まりゲルマン系ガリア人からのガリア帝国参加の誘いを討論する,ガリア帝国は実質ゲルマン帝国でありカエサル時代を思い出し誘いを拒否する,ムキアヌスに補助兵参戦を申し出るがムキアヌスはローマ人の不始末はローマ人で解決すると断る(後方支援を約束する)
・春 ムキアヌスはガリア帝国に対しイタリア,スペイン,ブリタニアから進軍を始める,キヴィリスは風貌をゲルマン風に改めブルクテリ族の女占い師ヴェレダを重用し犠牲式用に捕らえていたローマの軍団長ルペルクスを贈る,ルペルクスは護送中に自死する
・ローマ軍の反攻開始の知らせでガリア系ガリア人のセクアニ族はガリア帝国側のユリウス・サビヌス指揮のリンゴネス族の戦闘に勝つ(カエサルの落とし子の子孫サビヌスは逃走するが 9年後に見つけ出され皇帝ヴェスパシアヌスの命令で死刑になる)
ムキアヌスは高地ゲルマニア軍団司令官アニウス・ガルスと低地ゲルマニア軍団司令官ペティリウス・ケリアリスを反攻軍元の司令官にする,ケリアリスは全軍の終結を待たずにイタリアからの軍元を率いてマインツに到着する,スペイン,ヅリタニア,スイスの軍団はガルスに任せる
・ケリアリスはトリアーへ向かう,レミ族の後方支援が期待できるので強行軍で進む,激戦の末トリアー攻略は成功する,勝ったローマ兵はトリアーの町全体を破壊し全住民を殺すことを主張する,ケリアリスはローマ人同士の内戦は終わったローマ軍兵士の闘志は帝国の外に向けられなければならないとしてガリア帝国に忠誠を誓ってトリアーに連れてこられていたローマ軍団兵に向かいガリア帝国に忠誠を誓ったのは運命のいたずらに過ぎない皇帝も自分もなかったことにすると演説する,トリアーにいたために捕らえられたトレヴェリ族とリンゴネス族の有力者達にガリア帝国からの離反を説く
・キヴィリスとクラシクスは連名でケリアリスに手紙を送りガリア帝国の皇帝に誘う,ケリアリスは返答しない,キヴィリスはその手紙の写しをローマのドミティアヌスに送りケリアヌスの解任を期待する,ドミティアヌスはムキアヌスにその手紙を回送するがムキアヌスは一読して屑籠に放り込む
・キヴィリス軍とクラシクス軍はケリアヌス軍と集結なったガルス軍の猛攻に直面する,クラシクスとトゥートルは戦死する,追い詰められたキヴィリスはケリアヌスに会談を求める,会談はライン川河口の浅瀬の島で行なわれる,会談の内容は伝わっていないがバダヴィ族も以前のままでキヴィリスは処刑されていないようだ,ガリア帝国崩壊する,ローマは寛容に処する方を選ぶ,ケリアヌスとガルスはライン川防衛線の再編成を行う
・春 ユダヤ戦線ではイェルサレム攻防戦が開始される,ティトゥス指揮のローマ軍はイェルサレム城壁の前に陣を布き攻城戦が始まる
・8/10 イェルサレム大神殿が炎上する,9/8 市内の抵抗は下火になる,9/26 イェルサレムは陥落する,ユダヤ側の死者は戦闘による者より疫病,飢餓による者が多いとヨセフスは遺す,捕虜の大半は奴隷に売られる,大祭司長制度は廃止され自治機関の 70人会議も廃止される(カエサルから始まるユダヤ寛容路線が転換する),海外のユダヤ人に関しては以前のままとされる,アンティオキアではギリシャ人がティトウスにユダヤ人のアンティオキアからの追放とユダヤ人の諸権利を刻んだ銅板の撤去を願うがティトウスは拒否する
・イェルサレム陥落後もユダヤ急進派はヘロディオンマカイロスマサダの城塞にこもるがイスラエル駐屯軍団を残したの軍団はシリアやドナウ川に帰す(ティトウスは急がない)
・10月 ヴェスパシアヌス( 60才)はローマヘ向かいブリンディシに上陸する,次男ドミティアヌス( 19才)が出迎える,アッピア街道を北上中にイェルサレム陥落の報が届く
・ローマ入りしたヴェスパシアヌスはヤヌス神殿の扉を閉めさせる,ユピテル神殿の再建の工夫として石を運ぶ,平和のフォルムの建設を発表する
ムキアヌスはヴェスパシアヌスに仕事を引き継ぎ引退もせず公務にも就かずアウグストゥスにとってのマエケナス的存在としてヴェスパシアヌスを助ける
・ヴェスパシアヌスはネロの人工池の予定地にフラヴィウス円形劇場(コロッセウム)の建設を開始する,直ぐ近くにネロの巨像(コロッスス)があったが首を挿げ替えて太陽神に変えさせる
AD71   ヴェスパシアヌスティトゥスはローマで凱旋式を行う
AD73   ・5/2 ユダヤのマサダ城塞が陥落する,ローマ軍は 2年かけて谷を埋め立てて進入路を建設,ローマ軍がマサダに入ると抵抗はなくユダヤ人は全員自決していた
・ヴェスパシアヌスとティトゥスは国勢調査を行う(税収増加につなげる)
・ヴェスパシアヌスは小便税を新設する,ローマ市内の公衆便所に溜まる小便を羊毛の油抜きに使用する繊維業者に課される(イタリア語では公衆便所をヴェスパシアーノと呼ぶ)
AD76   ・1/24 ハドリアヌスがスペインのイタリカで誕生する
AD79 ヴェスパシアヌス死亡
ティトゥス即位
ヴェスヴィオ火山大噴火
・ヴェスパシアヌスはアグリコラ(タキトゥスは娘婿)をブリタニア総督に任命する
・6/24 郷里リェティの温泉で療養中のヴェスパシアヌス( 70才)は死亡する
ティトゥス( 39才,ヴェスパシアヌス長男)は皇帝法に従って問題なく即位する
・8/24 ヴェスヴィオ火山が大噴火するポンペイヘルクラネウム(現エルコラーノ)等は火山灰で埋没する,ヴェスパシアヌスの友人大プリニウスの甥小プリニウスがミセーノ軍港から救援に向かった大プリニウスの死の様子をタキトゥスに手紙で送る
・ティトゥスは被災者対策本部を現地に置き陣頭指揮を行う,身寄りを遺さず死んだ人の財産は国庫に入れず同郷の被災者の再興に充てる
・ティトゥスはマルキア水道の修復を行う
・ティトゥスはフラヴィア街道(トリエステ,プーラ)の建設を始める
AD80 コロッセウム ・4月 ローマで大火災が発生する,カンパーニャいたティトゥスはローマに戻る,マルケルス劇場近くのフラミニウス競技場は損傷がひどく再建は諦められる
フラヴィウス円形劇場(コロッセウム,5万人収容)が完成する,ティトゥスは大噴火,大火災で気落ちする市民を元気づけるためにこけら落しを盛大に開催する
・ティトゥスはティトゥス浴場を完成させ市民に開放する
・ティトゥスはアウレリア街道,フラミニア街道の一部修復を行う
AD81 ティトゥス死亡
ドミティアヌス即位
・イタリア全土で疫病が発生する,ティトゥスは対策委員会を設置する,医師達を総動員して秋には収まる
・9/13 疫病に罹ったわけでもなくティトゥス( 40才)は死亡する
・9/14 ドミティアヌス( 30才,ヴェスパシアヌス次男)は皇帝法に従って問題なく即位する
・ドミティアヌスは妻ドミティア(コルブロの娘)にアウグスタの称号を与える
・ドミティアヌスはドミティアヌス競技場の建設を始める
・ドミティアヌスはコロッセウムの最上階と天幕を完成させる
・ドミティアヌスは兵士の給料を値上げする(退職金は変わらないが値上げ分は積立てて満期除隊時にもらう)
AD82   ・ドミティアヌスはティトゥス凱旋門を完成させる(ユダヤ戦勝利,ティトゥスは建設を急がせなかった,パリ等の凱旋門のモデルとなる)
AD83 ゲルマニア防壁 ・ドミティアヌスはゲルマニア防壁(ライン川防衛線ボンとドナウ防衛線レーゲンスブルクを繋ぐ)の建設を開始する
・ゲルマニア防壁建設予定地のマイン川南のマティアチ族の土地は買い上げることが出来たが予定地外のカッティ族との戦闘が始まる,ドミティアヌスは勝つには勝ったが圧勝ではなかった,ドミティアヌスはローマで凱旋式を行うが市民は熱狂なしに迎える
・ドミティアヌスは内閣(第 1人者の補佐機関)の改革を行なう,元老院の 20人を減らし騎士階級(経済界)を登用する,官邸の秘書官にも騎士階級を登用する,パラティーノの丘に広壮は公邸を建設する
・ドミティアヌスは司法の厳格さを求める,処女であることを求められる女司祭の長は男関係が表面化し生き埋めにされ相手の男は鞭で打たれて殺される,属州統治担当者の不正も追及される
・ドミティアヌスはコロッセウムで夜間試合を提供する
AD84   ・ライン川から帰還したドミティアヌスに皇后ドミティアの浮気の噂が届く,相手の悲劇俳優パリスは殺されドミティアは離婚させられる( 1年後に復縁する)
・ドミティアヌスはティトウスの娘ユリア・フラヴィアを愛人にする
・冬 ドミティアヌスはブリタニア総督アグリコラを本国へ帰任させる(スコットランド制覇は断絶)
AD85 ダキア戦役 ・春 ドミティアヌスは終身財務官に就任(財務官には元老院議員の議席を剥奪する権利がある,対元老院姿勢)
・晩秋 ドナウ川下流の北岸に住むダキア族がドナウ川を渡りローマ領に攻め込む,迎撃に向かった軍団は大敗し指揮官のモエシア属州総督サビムスが戦死する
・ドミティアヌスは自ら出向くと決め指揮官にアグリコラを任命せずに近衛軍団長官のフスクスを任命する
AD86   ・ダキア族との第 1戦はローマが勝利する,ダキア族の長デケバロスから戦闘終結と平和条約締結の申し出があるがローマはそれを蹴りダキア族の本拠地を叩くことにし,ドミティアヌスはフスクスに一任してローマに帰る
・ダキア族との第 2戦はローマ軍がドナウ川を渡って北上し始めた時に前後左右を囲まれて大敗し近衛軍団長官フスクスも戦死する
・ドミティアヌスはユリアヌスを司令官に任命する
・ドミティアヌスはドミティアヌス競技場を完成させる(U字形のギリシャ式競技場,後世のナヴォーナ広場)
・ハドリアヌス( 10才,トライアヌスの従兄弟の子)は父が死に後見人トライアヌス,アティアヌスの指示でローマで教育を受ける
・9/19 アントニヌス誕生する
AD87   ドミティアヌスはデラトール(告発者)の暗躍を許し恐怖政治が始まる(元老院の反皇帝派を一掃する)
・ドミティアヌスは元老院反皇帝派のアジア属州総督ケリアリスを反皇帝の陰謀で欠席裁判に掛け処刑する
・トライアヌスは法務官に当選する
AD88   ・トライアヌスはスペイン駐留軍の軍団長に任命される
・ユリアヌスはダキア族軍を平原に誘い出し会戦を行い大勝する,冬が迫って来たのでドナウ川南岸に戻る
・ドミティアヌスの愛人ユリア・フラヴィアが死亡する(妊娠したユリアにドミティアヌスが堕胎を強いたとする噂が拡がる)
AD89   ・1/12 高地ゲルマニア軍団の司令官サトゥルニヌスは配下の兵士達に自分を皇帝に推挙させる(元老院の反ドミティアヌス派にそそのかされた?)
・低地ゲルマニア軍団の司令官マクシムスが自らの判断でボンとコブレンツの中間地帯でサトゥルニヌス軍を破る,サトゥルニヌスは自死する
マインツに到着したドミティアヌスはサトゥルニヌス軍団の将官を処刑する,ドミティアヌスは高地ゲルマニア軍団の司令官にスペインから到着したトライアヌス(9年後に皇帝になる)を任命する
・ドナウ川中流のマルコマンニ族,クワディ族,ヤヅィゲス族が反乱を起こす(ダキア族の弱体化が原因),ローマはダキア王デケバロスと平和協定(協定にはローマが大敗した時のローマ兵の捕虜に 1人当り年 2アッシスを支払うという項があった)を結び中流 3部族に当る,ローマ軍は 3部族に圧勝する
・この時の平和交渉がローマ人の不評を買う(平和を金で買う)
AD90   ・ドミティアヌスはスペインのベティカ属州のアウグストゥス街道を全面修復させる
・トライアヌスはドミティアヌスの推薦を得て次年度執政官に当選する
AD94   ・ハドリアヌスはブダペストの遠パンノニア駐屯軍の紅章付大隊長(見習い)として派遣される
AD95   ・ドミティアヌスはクィンティリアヌス(スペイン人,ヴェスパシアヌス以来の教育家,タキトゥス,小プリニウスの師)に「エロクェンティア」(体系的な教育論述諸)を書かせる
・ドミティアヌスは風刺詩作家マルティリスのパトロンになる
・ドミティアヌスはドミテティアーナ街道を敷設させる(アッピア街道シヌエッサからポッツォーリナポリへ)
・秋 ドミティアヌスの姪フラヴィア夫妻がキリスト教に帰依し裁判で告発される,夫クレメンスは死刑フラヴィアは流刑となる(アグリッピーナの流刑と同じ島,フラヴィウス一門に恐怖が走る)
AD96 ドミティアヌス暗殺
ネルヴァ即位
・ハドリアヌス( 20才)はドナウ下流トロエスミスの遠モエシア駐屯軍の紅章付大隊長(見習い)として派遣される
・9/18 ドミティアヌス( 44才)は暗殺される,皇后ドミティアの解放奴隷ステファヌスが睡眠中のドミティアヌスを襲う,暗殺後駆け付けた護衛兵に暗殺団は殺される
・その夜元老院からドミティアヌスと共に執政官を務めた元老院議員ネルヴァに迎えの使いが送られる
・9/19 元老院はマルクス・コケイウス・ネルヴァ( 70才)を皇帝に承認する,ドミティアヌスを記録抹殺刑にすることも決議する(皇帝暗殺の主謀者が誰であるかは問われない)
・ドミティアヌスの乳母はドミティアヌスの遺体を引き取り火葬にし遺灰をユリアの遺灰と混ぜてドミティアヌスが父ヴェスパシアヌスを祀るために建てたフラヴィウス神殿の一角に葬る
・ネルヴァは初の元老院会議で元老院は皇帝の司法権の外にあるという法(治外法権)を成立させる
・ネルヴァは反ドミティアヌス派と親ドミティアヌス派を区別せずドミティアヌスの政策を進める(フロンティヌスを水道庁長官に,小プリニウスを国税庁長官に任命する)
AD97   ・10/27 ネルヴァはトライアヌス( 44才,イベリア半島出身者,高地ゲルマニア軍団司令官)を養子にする(この 1件でネルヴァは 5賢帝に含まれると言う人もいる)
・元老院はトライアヌスに「インペラトール」の称号と護民官特権を与え,次年度執政官にネルヴァと共に立候補することを決める(トライアヌスを共同統治者に指名)
AD98 ネルヴァ死亡
トライアヌス即位
・1/27 ネルヴァ( 71才)死亡,遺灰はアウグストス廟へ埋葬される
・元老院はマルクス・ウルピウス・トライアヌス( 45才)を皇帝に承認する
・ハドリアヌス( 22才)はネルヴァの死をドナウ川からコロニアのトライアヌスに馬を駆って知らせる
AD99   ・夏 トライアヌスはローマに帰還する



前へ次へ資料室Topへ