原子力発電所の歴史
1951.12.20
[昭和 26年]【米】 アイダホ州アルコ郊外,EBR-I(高速増殖炉実験炉)が原子力発電に成功(1Kw),プルトニウム燃料炉,1953プルトニウム増殖を確認,1955炉心溶融事故,1964閉鎖
《衛星写真(Google Earth)》1954.12. 1
[昭和 29年]【ソ】 オブニンスク原子力発電所,黒鉛減速沸騰軽水圧力管型原子炉(原型炉,6Mw),2002.4.29閉鎖
《衛星写真(Google Earth)》1956.10.17
[昭和 31年]【英】 セラフィールドのコールダーホール原子力発電所,マグノックス炉(黒鉛減速炭酸ガス冷却型原子炉,6万Kw,4機),2003閉鎖
《衛星写真(Google Earth)》1958
[昭和 33年]【ソ】 シビルスカヤ原子力発電所,ソ連第 2の原子力発電所(黒鉛炉,10Mw,5機),1993.4.6 トムスク核事故発生,1990〜2008閉鎖
《衛星写真(Google Earth)》1958. 5.27 【米】 ペンシルベニア州ピッツバーグ郊外,シッピングポート原子力発電所,初の商用原子力発電所,加圧水型原子炉(10万Kw),1982.10.1閉鎖,原子炉容器(821t)は解体せずにそのまま埋設処理された
《衛星写真(Google Earth)》1964. 2. 1
[昭和 39年]【仏】 シノン原子力発電所,A-1号炉(黒鉛減速炭酸ガス冷却型原子炉,8万Kw),1973.4.16停止
《衛星写真(Google Earth)》1965. 5. 4
[昭和 40年]【日】 東海発電所(日本原電),コールダーホール炉(黒鉛減速炭酸ガス冷却型原子炉,耐震性UPのため黒鉛ブロックの断面を正四角形から正六角形に改めさらに凹凸でかみ合わせる改造を行う,1998.3.31停止
《衛星写真(Google Earth)》1970. 3.14
[昭和 45年]【日】 敦賀発電所(日本原電),1号機 加圧水型原子炉(35.7万Kw),2015.4.27廃炉,1987.7.25 2号機 加圧水型原子炉(116万Kw)
《衛星写真(Google Earth)》1970.11.28 【日】 美浜発電所(関西電力),1号機 加圧水型原子炉(34万Kw),2015.4.27廃炉,1972.7.25 2号機 加圧水型原子炉(50万Kw),2015.4.27廃炉,1976.3.15 3号機 加圧水型原子炉(82.6万Kw)
《衛星写真(Google Earth)》1971. 3.26
[昭和 46年]【日】 福島第一原子力発電所(東京電力),1号機 沸騰水型原子炉(46万Kw),2012.4.19廃炉,1974.7.18 2号機 沸騰水型原子炉(78.4万Kw),2012.4.19廃炉,1976.3.27 3号機 沸騰水型原子炉(78.4万Kw),2012.4.19廃炉,1978.10.12 4号機 沸騰水型原子炉(78.4万Kw),2012.4.19廃炉,1978.4.18 5号機 沸騰水型原子炉(78.4万Kw),1979.10.24 6号機 沸騰水型原子炉(110万Kw),2014.1.31廃炉
《衛星写真(Google Earth)》1971. 6 【日】 東海再処理施設の建設着工
《衛星写真(Google Earth)》1974. 3.29
[昭和 49年]【日】 島根原子力発電所(中国電力),1号機 沸騰水型原子炉(46万Kw),2015.4.30廃炉,1989.2.10 2号機 沸騰水型原子炉(82万Kw)
《衛星写真(Google Earth)》1974.11.14 【日】 高浜発電所(関西電力),1号機 加圧水型原子炉(82.6万Kw),1975.11.14 2号機 加圧水型原子炉(82.6万Kw),1985.1.17 3号機 加圧水型原子炉(87万Kw),1985.6.5 4号機 加圧水型原子炉(87万Kw)
《衛星写真(Google Earth)》1975.10.15
[昭和 50年]【日】 玄海原子力発電所(九州電力),1号機 加圧水型原子炉(55.9万Kw),2015.4.27廃炉,1981.3.30 2号機 加圧水型原子炉(55.9万Kw),2019.4.9廃炉,1994.3.18 3号機 加圧水型原子炉(118万Kw),1997.7.25 4号機 加圧水型原子炉(118万Kw)
《衛星写真(Google Earth)》1976. 3.17
[昭和 51年]【日】 浜岡原子力発電所(中部電力),1号機 沸騰水型原子炉(54万Kw),2009.1.30廃炉,1978.11.29 2号機 沸騰水型原子炉(84万Kw),2019.1.30廃炉,1987.8.28 3号機 沸騰水型原子炉(110万Kw),1993.9.3 4号機 沸騰水型原子炉(113.7万Kw),2005.1.18 5号機 改良型沸騰水型原子炉(138万Kw)
《衛星写真(Google Earth)》1977. 9.30
[昭和 52年]【日】 伊方発電所(四国電力),1号機 加圧水型原子炉(56.6万Kw),2016.5.10廃炉,1982.3.19 2号機 加圧水型原子炉(56.6万Kw),2018.5.23廃炉,1994.12.15 3号機 加圧水型原子炉(89万Kw)
《衛星写真(Google Earth)》1978. 7.29
[昭和 53年]【日】 ふげん(日本原子力研究開発機構),重水減速沸騰水型原子炉(新型転換炉,16.5万Kw),2003.3.29廃炉
《衛星写真(Google Earth)》1978.11.28 【日】 東海第二発電所(日本原電),沸騰水型原子炉(110万Kw)
《衛星写真(Google Earth)》1979. 3.27
[昭和 54年]【日】 大飯発電所(関西電力),1号機 加圧水型原子炉(117.5万Kw),2017.12.22廃炉,1979.12.5 2号機 加圧水型原子炉(117.5万Kw),2017.12.22廃炉,1991.12.18 3号機 加圧水型原子炉(118万Kw),1993.2.2 4号機 加圧水型原子炉(118万Kw)
《衛星写真(Google Earth)》1979. 3.28 【米】 スリーマイル島原発事故発生
(ペンシルバニア州サスケハナ川,炉心溶融事故,1次冷却水漏れを起こしたが補助ポンプ回路の弁が閉じられており作動せず,さらに緊急炉心冷却装置のスイッチが切られていた人為的事故)
《衛星写真(Google Earth)》1982. 4.20
[昭和 57年]【日】 福島第二原子力発電所(東京電力),1号機 沸騰水型原子炉(110万Kw),2019.7.31廃炉,1984.2.3 2号機 沸騰水型原子炉(110万Kw),2019.7.31廃炉,1985.6.21 3号機 沸騰水型原子炉(110万Kw),2019.7.31廃炉,1987.8.25 4号機 沸騰水型原子炉(110万Kw),2019.7.31廃炉
《衛星写真(Google Earth)》1984. 6. 1
[昭和 59年]【日】 女川原子力発電所(東北電力),1号機 沸騰水型原子炉(52.4万Kw),2018.12.21廃炉,1995.7.28 2号機 沸騰水型原子炉(82.5万Kw),2002.1.30 3号機 沸騰水型原子炉(82.5万Kw)
《衛星写真(Google Earth)》1984. 7. 4 【日】 川内原子力発電所(九州電力),1号機 加圧水型原子炉(89万Kw),1985.11.28 2号機 加圧水型原子炉(89万Kw)
《衛星写真(Google Earth)》1985. 9.18
[昭和 60年]【日】 柏崎刈羽原子力発電所(東京電力),1号機 沸騰水型原子炉(110万Kw),1990.9.28 2号機 沸騰水型原子炉(110万Kw),1993.8.11 3号機 沸騰水型原子炉(110万Kw),1994.8.11 4号機 沸騰水型原子炉(110万Kw),1990.4.10 5号機 沸騰水型原子炉(110万Kw),1996.11.7 6号機 改良型沸騰水型原子炉(135.6万Kw),1997.7.2 7号機 改良型沸騰水型原子炉(135.6万Kw)
《衛星写真(Google Earth)》1986. 4.26
[昭和 61年]【ソ】 チェルノブイリ原発4号炉で爆発事故発生
(黒鉛ガス炉,炉心溶融事故,発電機の惰性試験中,緊急炉心冷却装置のスイッチが切られていた人為的事故,死者 31人,広島の 10倍を越える放射能汚染)
《衛星写真(Google Earth)》1989. 6.22
[平成元年]【日】 泊発電所(北海道電力),1号機 加圧水型原子炉(57.9万Kw),1991.4.12 2号機 加圧水型原子炉(57.9万Kw),2009.12.22 3号機 加圧水型原子炉(91.2万Kw)
《衛星写真(Google Earth)》1991. 2. 9
[平成 3年]【日】 美浜原発 2号炉で大量の 1次冷却水漏れ事故
(14.8トン,炉心溶融は免れる,欠陥工事)
《衛星写真(Google Earth)》1993. 4.28
[平成 5年]【日】 六ヶ所再処理工場着工
《衛星写真(Google Earth)》1993. 7.30 【日】 志賀原子力発電所(北陸電力),1号機 沸騰水型原子炉(54万Kw),2006.3.15 2号機 改良型沸騰水型原子炉(135.8万Kw)
《衛星写真(Google Earth)》1995. 8.29
[平成 7年]【日】 もんじゅ(日本原子力研究開発機構),ナトリウム冷却高速増殖炉(24.6万Kw),2016.12.21廃炉
《衛星写真(Google Earth)》1995.12. 8 【日】 『もんじゅ』 2次ナトリュームもれ事故発生
(プルトニウム高速増殖炉,温度計折損部より漏洩,液体金属,98℃で液化,比重は水より若干軽く水よりさらさらしている不透明な液体,熱伝導率は水の100倍,化学的には非常に活性な金属)
《衛星写真(Google Earth)》1997. 3.11
[平成 9年]【日】 東海村動燃再処理工場で爆発事故発生
(廃液アスファルト固化工場,工程変更後発火,事故隠し露見)1997. 4.14 【日】 『ふげん』放射能もれ事故発生
(重水炉,過去 2年間に 11回の事故通報せず,1997.6.5 運転再開)
《衛星写真(Google Earth)》1998. 2. 2
[平成 10年]【仏】 高速増殖炉即時廃止決定
(スーパーフェニックス,解体は 2005 以降)
《衛星写真(Google Earth)》1999. 9.30
[平成 11年]【日】 核燃料施設で臨界事故発生
(東海村JCO,作業中に「青い光」が発生,作業員 3人が大量被ばく,作業時間短縮の為の違法作業が日常化,濃縮率の高い「常陽」用ウランを取扱い中に許容量の7倍のウランを人為的に投入,作業員は臨界に関する教育を受けていない,青い光=眼球内のチェレンコフ光,1999.12.21 大量被ばくの大内久さん死亡,2000.4.27 篠原理人さん死亡)
《衛星写真(Google Earth)》2000.11. 1
[平成 12年]【露】 西シベリアで世界最悪の河川汚染と指摘
(汚染調査の米露の科学者,汚染源はトムスク州の核閉鎖都市「セベルスク」(旧トムスク 7)の「シベリア化学コンビナート」,1993.4 ウラン溶液貯蔵タンクの爆発事故発生)2001. 5.27
[平成 13年]【日】 新潟 刈羽村のプルサーマル計画に対する住民投票 反対が過半数
(初の住民投票)
《衛星写真(Google Earth)》2001.11. 7 【日】 中部電力「浜岡」原発で直径 15cmの配管が瞬時に破断
(老朽原子炉)
《衛星写真(Google Earth)》2002. 3.28
[平成 14年]【露】 千島に核最終処分場計画
(シムシル島・ウルップ島北東の無人島)2002. 3.31 【日】 原発の後処理費用 30兆円と試算
(電力業界,再処理計画凍結?)2002. 4. 8 【米】 使用済み核燃料地中処理場をネバダ州知事が拒否
(ヤッカマウンテン・ラスベガス北西130Km,民生用原発(103基)等の使用済み核燃料を再処理は行わずに1万年にわたって集中保管する計画)2004. 5.21
[平成 16年]【日】 原発の後処理費用は 1世帯あたり年 2000円
(経産省試算,総額 18.8兆円)2004. 7. 2 【日】 核燃料リサイクル費用は核燃料直接処分の約 2倍であることが発覚
(94年試算,経産省は割高試算を公表せず,日本の核燃料再処理計画はコストを無視して行われている,不都合には口を噤む役人体質?,7.7 電気事業連合会でも試算隠しが発覚)2004. 8. 9 日】 関西電力「美浜」原発3号炉タービン棟で蒸気漏れ死亡事故発生
(4名死亡,加圧水型軽水炉2次系のコンデンサー後部の主配管が破裂,放射能漏れなし,オリフィス後部位置,10mmの肉厚が1.4mmに減少,関西電力「大飯」原発1号炉・「高浜」原発3号炉でも同位置に肉厚減少が発見されステンレス管に交換されているが「美浜」原発では見過ごされていた,28年間無点検,老朽原子炉,8.14 配管肉厚 0.6mm を確認,8.15 通常火力発電所でも同一事故発生,死傷者なし,10mmの肉厚が 1.6mmに減少,1995年以来無点検,8.25 死者 5名に)
《衛星写真(Google Earth)》2004. 9.14 【韓】 重水漏れ事故
(月城ウォルソン原子力発電所2号炉,加圧重水炉,10人被曝,作業員のバルブ操作ミス,99年と02年にも重水漏れ事故発生)2004.11.13 【日】 核燃サイクルを維持決定
(直接処分よりコスト高を認める,11.1 原子力委 再処理策を維持)2004.12.21 【日】 核燃サイクルのウラン試験開始
(青森県六ヶ所村,もんじゅ事故・JCO事故で遅れる,劣化ウラン 31t で装置安全テスト,使用済み核燃料試験は 1年後)
《衛星写真(Google Earth)》2005. 9.16
[平成 17年]【日】 核燃サイクル維持を決定
(2050年の数値目標を盛る)2005.10.19 【日】 青森県知事が使用済み核燃料の中間貯蔵施設を受入れと表明
(キャスクに入った状態で 5千トンを保存,50年間を限度)
《衛星写真(Google Earth)》2005.12. 8 【日】 東通原子力発電所(東北電力),沸騰水型原子炉(110万Kw),東京電力分は建設中止
《衛星写真(Google Earth)》2005.12.26 【日】 ポストもんじゅの建設を明確化
(もんじゅは 1995.12. 8 の事故後 10年間停止中,新型高速増殖炉構想,2030年目標,2050年頃の原発軽水炉更新を睨む,既にもんじゅには 8237億円が投ぜられている)2006. 1.25
[平成 18年]【露】 核燃料サイクル国際センターを提唱
(プーチン大統領,ロシア国内に構想)2006. 1.26 【米】 国外の使用済み核燃料の再処理構想を立案中
(核燃料サイクルサービス,米国内の最終処分場問題は進んでいない)2006. 2.20 【仏印】 原発協力
(シラク大統領が訪印,民生用原子炉)2006. 3.11 【日】 再処理工場の試運転を青森県知事が同意
(本物の使用済み燃料を使用するアクティブ試験,2006.4 操業開始)2006. 3.21 【日米仏】 新型核燃料構想
(ネプツニウム・アメリシウム等の超ウラン元素を混入しナトリウム炉で燃焼)2006. 3.27 【日】 プルサーマル始動
(九州電力玄海原発,県・町が了解)2006. 3.30 【日】 原子力機構 報告書提出
(もんじゅ後継の高速増殖炉,150万KW級蒸気発生器を2台持つ大型ナトリウム炉)2006. 6.15 【日】 浜岡原発の低圧タービン破損
(最新鋭機,同型タービンの志賀原発でも多数のひびを確認,高サイクル疲労)2006. 7.11 【英】 原発の廃炉分の新設を推進
(脱原発から転換)2006.11. 1 【エジプト】 原発計画
(露・中国に協力を要請,米・イスラエルも容認)2007. 2. 1
[平成 19年]【日】 東電 原発事故隠しを公表
(77年よりからの定期検査のデーターを改ざん)2007. 2. 9 【日】 55基の原発廃炉費用を 2,9兆円と試算
(電気事業連合会,3000億円増)2007. 3.15 【日】 北陸電 志賀原発 1号機の検査中に一時臨界事故
(99年の定期検査時に制御棒が外れる,報告せず)
《衛星写真(Google Earth)》2007. 3.19 【日】 他原発でも制御棒脱落事故発生
(中部電 浜岡 3号,東北電 女川 1号,情報共有なし)
《衛星写真(Google Earth)》 《衛星写真(Google Earth)》2007. 3.21 【日】 東電でも制御棒脱落事故
(福島第二 1号,柏崎刈羽 1号)
《衛星写真(Google Earth)》 《衛星写真(Google Earth)》2007. 3.23 【日】 東電 福島第一 3号で臨界事故
(1978年,制御棒5本脱落 7.5時間)
《衛星写真(Google Earth)》2007. 3.30 【日】 東電 福島第一 4号で制御棒 34本脱落
(1998年定期検査時,臨界に至らず)
《衛星写真(Google Earth)》2007. 5.18 【日】 もんじゅへのナトリウム再注入を発表
(680トン,来年5月の原子炉最起動をめざす,23日作業開始)2007. 7.17 【日】 柏崎沖大地震発生
(柏崎刈羽原発損傷,変圧器火災,放射線区域に浸水,天井クレーン破損,設計想定震度の 2.5倍,2004年 中越地震の 10倍,2007. 8.30 柏崎原発地盤10cm隆起,2007.10.10 原子炉上部設備破損,2007.10.19 制御棒が1本上下せず)
《衛星写真(Google Earth)》2007. 7.30 【米】 30年ぶりに原発新設へ
(メリーランド州,1979年のスリーマイル島原発事故以来凍結されていた)2007. 8. 6 【日】 柏崎刈羽原発への IAEA の調査開始
(国際社会の教訓のため)2007.12.17 【露】 イラン原発用核燃料の提供開始
(核ビジネスに期待)2007.12.21 【仏】 日本向けMOX燃料製造開始
(メロック社,プルサーマル計画,九電玄海原発 3号炉用)2008. 2.14
[平成 20年]【日】 核燃料再処理工場の試運転が最終段階に至る
(青森六ヶ所村)2008. 4.23 【日】 大間原発の設置を認可
(138.3万Kw,フルMOXのABWR炉)2008. 7. 4 【日】 核燃料再処理工場の試運転が難航
(ガラス固化が安定せず)2008.12.22 【日】 浜岡原発 2基を廃炉,1基新設へ
(耐震改造費用より新型原子炉建設が有利)2009. 2. 6
[平成 21年]【日】 再処理工場試運転の終了延長
(放射性廃液のガラス固化でトラブル)2009. 2.26 【イラン】 初の商業原発運転試験
(露企業の協力,100万Kwの軽水炉,模擬燃料)2009. 4.20 【米】 核再処理工場断念
(再処理は核拡散につながる)2009. 5. 9 【日】 柏崎原発再開 2009.12. 2 【日】 玄海原発でプルサーマル運転開始
《衛星写真(Google Earth)》2010. 2.10
[平成 22年]【日】 保安院「もんじゅ」再開承認
(14年間停止のナトリウム炉,4.26 国と県が最終合意,北陸新幹線延伸と取引,5. 6 運転再開,5.8 臨界)2010. 2.16 【米】 原発を 30年ぶりに新設へ
(オバマ大統領,ジョージア州ボーグル原発,スリーマイル島事故以来)2010. 3. 6 【日】 「もんじゅ」「ふげん」の請負 3社が福井県知事等のパーティー券購入
(11年で1000万円,交付金・補助金等が原資,朝日新聞報道)2010. 3.25 【日】 原発の 40年超運転は可能と評価書を提出
(東京電力,福島第1原発1号炉)
《衛星写真(Google Earth)》2010. 3.30 【日】 島根原発で点検漏れ 123件
(中国電力,3.31 1号機停止)
《衛星写真(Google Earth)》2010. 6.17 【スウェーデン】 脱原発政策を転換
(30年ぶりの建替え法案可決)2010. 8.13 【イラン】 原発稼動を米が容認
(ブシュール原発,ロシアの協力で建設中,核燃料はロシアが提供し引取る取決め,8.21 原子炉に核燃料搬入を開始)
《衛星写真(Google Earth)》2010. 8.26 【日】 もんじゅ原子炉容器内で燃料交換装置が落下
(重さ 3t,長さ 12m,直径 55cm,11.17 大規模工事の必要を発表)
《衛星写真(Google Earth)》2010. 9. 5 【独】 原発の 12年延命を決定
(2020年迄の全廃予定を変更)2010. 9.29 【日】 カザフスタンの原発建設調査の覚書に署名
(原発輸出,カザフスタンはウランの埋蔵量が豊富)2010.10.29 【ベトナム】 原発 2基を日本へ発注する方針
(200万Kw,2021稼動を目指す,最初の 2基はロシアへ発注済)2010.11. 6 【独】 核廃棄物輸送に抗議デモ
(反対派 4万人が輸送阻止を訴え,輸送列車は 3時間立ち往生,11. 8 抗議の 3000人を排除)2010.12. 3 【IAEA】 核燃料バンク設立決議を採択
(核燃料の安定供給と国際管理)2011. 3.11
[平成 23年]【日】 東日本大震災の津波で福島第一原発が被災
(地震発生時に非常用炉心冷却装置が使用されていない,初期冷却の失敗,通常冷却の続行が津波による外部電源喪失で不可能になり炉心溶融に至る,国際評価尺度でレベル7,チェルノブイリ事故相当)
《衛星写真(Google Earth)》2011. 3.12 【日】 福島第一原発 1号機で水素爆発
(1号機:海水による炉心冷却を開始,3号機:炉心蒸気を外気放出)2011. 3.14 【日】 福島第一原発 3号機で水素爆発
(2号機:炉心蒸気を外気放出)2011. 3.15 【日】 福島第一原発 2号機で水素爆発
(地震前から停止中の 4号機でも爆発や火災発生,3号機で発生した水素の流入で爆発か)2011. 3.17 【イラン】 プシュール原発でトラブル続発
(163本の燃料棒取り出し,冷却ポンプ破損で炉心に金属片が散らばる,コンピューターウィルスの影響?)2011. 4. 4 【日】 福島第一原発の汚染水 1.1万トンを海へ放出開始
(高濃度汚染水の保管を優先)2011. 4. 7 【日】 福島第一原発炉心へ窒素封入開始
(水素爆発防止)2011. 4.11 【日】 福島第一原発の高濃度汚染水を移送開始
(2号機タービン建屋から 520トンの高濃度汚染水が海へ流出していた)2011. 4.18 【日】 福島第一原発の炉心溶融を公式に認める
(原子力保安院)2011. 4.19 米】 原発増設計画を断念
(テキサス州設備,東芝・東電が推進)2011. 4.27 【日】 福島第一原発 1号機格納容器の水棺テスト開始
(世界初の試み)2011. 5.14 【日】 福島第一原発 1号機格納容器の水棺テスト断念
(原子炉格納容器からの水漏れのため)2011. 5.15 【日】 福島第一原発1号機では津波後 5時間半で炉心溶融が始まったとの解析結果を発表
(東京電力,15時間後には完全にメルトダウンしていた)2011. 5.15 【日】 浜岡原発 5号機の冷温停止作業一時停止
(中部電力,復水器から海水が混入,冷却水ルートを切り替える,5.20 部品衝突により細管破損と発表)2011. 5.16 【日】 福島第一原発 2,3号機でも炉心溶融と発表
(東京電力,炉心圧力急変から圧力容器に孔が開いたと判断)2011. 5.17 【日】 福島第一原発 3号機の高濃度汚染水を移送開始
(タービン建屋から海への漏出を確認したため)2011. 5.24 【日】 東京電力が暫定解析結果を公表
(3号機では津波前に冷却配管が地震で破損,7.28 の再解析では破損を否定)2011. 5.25 【露】 新型炉を公開
(カリーニン原発,加圧水型炉,安全性をアピール)2011. 5.27 【日】 福島第一原発 5号機の核燃料プール冷却ポンプが一時停止
(海水側ポンプ,プール温度上昇,予備ポンプで復旧)2011. 5.31 【日】 福島第一原発 2号機の核燃料プール冷却システム回復
(熱交換器増設,他号機にも展開予定)2011. 6. 4 【日】 福島第一原発の排気管の分離が不十分なことが判明
(格納容器からベントしたはずの水素が別の排気管を逆流して建屋内に溜り水素爆発を招いた)2011. 6. 7 【日】 IAEAへ事故報告書提出
(過酷事故対策の不備を認める)2011. 6.11 【日】 福島第一原発の非常用電源の設置場所不備の原因判明
(ハリーケーン対策として非常用電源を地下設置する米国方式をフル・ターン・キーで採用したため)2011. 6.14 【伊】 原発再開国民投票
(再開反対派が圧勝)2011. 6.17 【日】 福島第一原発の汚水浄化システム稼働開始
(水漏れのため 5時間で停止,6.27 の再開でも 1時間半で停止,施行錯誤が続く)2011. 6.24 【日】 「もんじゅ」の炉内に落下した炉内中継装置の撤去作業完了
(長さ約 12m,直径 46cm)2011. 6.26 【米】 ミズーリ川が氾濫し原発に浸水し非常用発電機作動
(ネブラスカ州,フォートカルフーン原発,燃料交換のため停止中)2011. 7.16 【日】 大飯原発 1号機を停止
(冷却系統に不具合,定期検査後の調整運転中)2011 7.29 【日】 原子力保安院が電力会社にやらせ指示
(原発賛成の世論作りが常習化)2011 7.30 【日】 外務省が原発攻撃を極秘に研究していたことが判明
(1984 に報告書,イスラエルの空爆が契機,全電源断も想定,反原発運動の拡大を恐れて公表せず)2011 8. 2 【日】 原発汚染水浄化システムに蒸発濃縮型を導入
(東京電力,再利用効率アップ,9.1 稼働開始)2011 8. 4 【日】 福島第一原発 3号炉の炉心冷却方法変更を検討
(シャワー注水,冷却効率の悪いのはメルトダウンした核燃料の一部が炉心に残っている可能性がある)2011 8. 8 【日】 福島第一原発 3号炉の炉心再溶融説
(震災 10日後,溶けた核燃料が圧力容器から格納容器内に漏れた可能性を指摘,放射線量の変化から推測)2011 8.10 【日】 福島第一原発の全燃料プール冷却システム稼働
(コンクリートポンプ車等による外部注水は不要となる)2011 8.24 【米】 地震で原発停止
(ワシントン近郊ノースアンナ原発,2基,非常用電源で原子炉を冷却)2011 8.24 【日】 福島第一原発の高濃度汚染水処理施設の稼働率 89.2%
(6月からの累積処理量 6.7万トン)2011 9. 7 【日】 IAEA追加報告案を公表
(IAEA理事会・総会に提出,低温停止への課題を列挙)2011 9. 8 【日】 3月15日の雨が放射能を運んだと解析
(原子力研究開発機構,2号機の水素爆発で放出された放射性物質が雨で落下,北西に伸びる放射能帯を形成)2011 9.13 【日】 原発発電コストは 2倍と算定
(電力会社は理想的な発電コストを見せていた,実際の稼働率は予想より低い,地震後の安全対策強化を見込むとさらに上がる)2011 9.15 【日】 原発関連自治体への寄付 400億円超が判明
(東京電力,20年以上,電源三法交付金・核燃料税を含め立地自治体とのもたれ合い)2011 9.18 【独】 シーメンス社 原発事業から撤退
(ドイツの脱原発を踏まえる)2011 9.26 【日】 米国の廃棄原子炉海洋投棄案の存在が判明
(1972年のロンドン海洋投棄規制条約策定時,極秘指定外交文書の公開を朝日新聞が求める)2011 9.28 【日】 福島第一原発1〜3号機の圧力容器下部温度が 100℃以下と発表
(東京電力)2011.10. 2 【日】 福島第一原発 2号機の爆発は水素爆発ではない見解を発表
(東京電力,発電所内の地震計データーより,放射能被害対策?)2011.10. 6 【日】 原町火力発電所の復旧再開は 2年後
(東北電力,18mの津波に襲われた揚炭機の復旧に時間が掛かる)2011.10.11 【日】 核燃料サイクルのコスト再検証開始
(原子力委員会)2011.10.14 【日】 福島第一原発 1号機の仮設原子炉カバー設置完了
(3,4号機へ展開予定)2011.10.23 【日】 原発の電源連結案の見送りが判明
(5年前に計画,5,6号機は連結されており無事であったが 1〜4号機と 5,6号機間は距離が長く見送られていた)2011.10.25 【日】 核燃料再処理のコストは地中埋設直接処理の 2倍と試算
(原子力委員会,原発事故コストも試算,海外試算の再評価?)2011.10.28 【日】 福島第一原発廃炉計画を作成
(原子力委員会,30年超)2011.11. 2 【日】 福島第一原発 2号機で小規模臨界の可能性のためホウ酸水を注入
(東京電力,稼働を開始したガス管理システムの測定結果から推測,大局的には安定している,11. 4 臨界を否定)2011.11.21 【日】 提言型政策仕分けで「もんじゅ」の抜本的見直しを提言
(止めれば 1兆円の開発費が無駄になる,11.26 細野原発相は廃炉を含め検討と表明)2011.11.30 【日】 アレバ社の高濃度廃液処理施設退役
(緊急対策として輸入,60億円,超高濃度の放射性廃液の処理に難,他施設が立ち上ったため)2011.11.30 【日】 福島第一原発 1号機の溶融核燃料が格納容器を 65cm溶かすと解析
(東京電力,コンクリートの床を一部溶かしている,チャイナ・シンドローム直前)2011.12. 3 【イラン】 原発の増設計画を表明
(プシュール原発,2基増設,計 3基)2011.12. 6 【日】 福島第一原発の汚染水処理施設から水漏れ
(150リットル海へ流出,12.18 処理施設隣接の地下トンネルでも 230トンの漏水を発見)2011.12. 9 【日】 玄海原発 3号機で 1次冷却水漏れ
(1.8立方メートル,12.16 ポンプの主軸欠損と発表)2011.12.13 【日】 原発コストは 5割高と試算
(検証委員会,この試算を元に新しいエネルギー基本計画をまとめる)2011.12.16 【日】 原発事故収束を宣言
(野田首相,冷温停止状態を確認,原発敷地内問題として)2012. 1. 1
[平成 24年]【日】 原子力安全委員会の委員に原子力業界から寄付金
(朝日新聞調査,5年間に 8500万円,原発審査の中立性?)2012. 1. 6 【日】 原発寿命 40年を法制化へ
(細野原発相,30年超が全国に 21基)2012. 1.17 【日】 福島第 1,2原発,女川原発の燃料プール一時冷却停止
(電源ラインの瞬間電圧低下)2012. 1.19 【日】 福島第 1原発 2号機の格納容器の内部撮影
(内視鏡,底部から 4mの足場に至ったが水面は確認出来ず)2012. 1.21 【日】 福島第 1原発の廃炉工程表を発表
(完了まで 30〜40年,使用済み燃料の移動,格納容器の冠水,溶融核燃料の取出し)2012. 1.27 【日】 保安院,米国の「テロによる原発全電源喪失対策」を外部に伝えず
(内部で研究するも想定外と判断,持ち腐れとなった)2012. 2. 6 【日】 福島第 1原発事故後の原子力政策を決める委員に原子力業界から寄付金
(朝日新聞調査,1800万円)2012. 2. 9 【韓】 古里原発事故
(古里原発 1号機で全電源が12分間失われ,原子炉冷却水温度が20度上昇した,後日組織ぐるみの事故隠しが発覚)2012. 2.12 【米】 新原発の建設・運転を認可
(原子力規制委員会,ジョージア州ボーグル原発 3,4号機,スリーマイル事故以降 34年ぶり,東芝系の改良型加圧水炉)2012. 3.25 【日】 東京電力の全原発停止
(柏崎刈羽原発 6号機定期検査入り)2012. 3.25 【日】 福井県原子力委員に関西電力関連団体から寄付金
(朝日新聞調査,1490万円)2012. 3.26 【日】 福島第 1原発 2号機の格納容器内の水面を確認
(20mの内視鏡,水位60cm)2012. 3.27 【韓】 月城原発故障
(試運転中原子炉の冷却水ポンプの故障で自動停止)2012. 4. 4 【韓】 古里原発付近住民が集団移転要求
(古里原発 1号機の事故隠しが発覚)2012. 5.20 【日】 全原発が停止
(北海道電力泊原発 3号機が定期検査入り)2012. 5.24 【日】 福島第1原発事故で放出された放射性物質は 90京ベクレルと発表
(チェルノブイリ事故の 17%,主として 2号機から放出)2012. 5.24 【日】 原子力委員会の小委員会で密儀
(推進派のみを集めた勉強会を 20回以上開催)2012. 5.26 【日】 福島第 1原発 4号機の建屋内部を報道陣に公開
(大量のがれき,屋根のない燃料プール)2012. 6.19 【日】 保安院が謝罪会見
(福島第 1原発事故直後に米国からもらった汚染地図を放置し住民避難に役立てなかった)2012. 6.20 【日】 原子力規制委員会法が成立
(保安院体制は解消,原発は原則 40年で廃炉)2012. 7. 5 【日】 国会事故調が最終報告
(原発事故は人災,東電・国の責任を強調)2012. 7.19 【日】 福島第 1原発 4号機の核燃料 2体を試験的に搬出
(使用済み核燃料貯蔵プールより,1535体が保管されている)2012. 7.23 【日】 政府事故調が最終報告
(津波が来るまでは原発は壊れていなかった,津波で電源が失われ炉心溶融に至った)2012. 8. 6 【日】 東電がテレビ会議記録の要約版を公開
(社員のプライバシー保護とする映像ぼかしやピー音が入る)2012. 8.28 【日】 福島第 1原発 4号機の核燃料を調査
(4号機爆発で飛び散ったコンクリート破片が見つかる)2012. 9. 8 【米】 野田政権の原発ゼロ政策を牽制
(核不拡散・対テロに不都合)2012. 9.14 【日】 野田政権の原発ゼロ政策の閣議決定を見送る 2012.10. 2 【日】 福島第 2原発 4号機の使用済み燃料を移動
(原子炉内から同建屋内の貯蔵プールへ)2012.10. 6 【日】 上関原発の埋立て免許更新失効
(山口県知事が認めず,原発建設は白紙に)2012.10.10 【日】 福島第 1原発 1号機の格納容器内部を映像で確認
(底から 2.8mに水面)2012.10.12 【日】 福島第 1原発 1号機の格納容器内底部の写真を発表
(大きな損傷なし)2012.11.25 【日】 電力社員の地方議員 99人
(朝日新聞調査,原発体制の維持,議員報酬以外に電力会社からも給与)2012.12.10 【日】 敦賀原発内の断層は活断層の可能性が高いと判断
(規制委評価会,再稼働を認めず,2013. 5.15 活断層と断定)うs2012.12.15 【IAEA】 福島に原子力対応拠点を設置
(廃炉作業に対応)2012.12.20 【日】 東通原発内の断層は活断層の可能性が高いと判断
(規制委評価会)2012.12.28 【日】 原発保有電力会社の広告宣伝費が原発稼働後 42年間で 2.4兆円
(朝日新聞調査,チェルノブイリ事故後急増,原発に否定的な報道を抑え込む意図か)2013. 3.15
[平成 25年]【日】 「西山ファイル(原子力村機密ファイル)」報道
(週刊朝日,〜2013. 4.12,人形峠での住民工作,K機関による洗脳,組織ぐるみ選挙,プルトニウム輸送船の日米密約)2013. 3.19 【日】 福島第1原発の冷却装置が停止
(仮設配電盤のショートで安全装置が働く,燃料プールの水温上昇には4日間の余裕がある,3.21 ネズミの死骸があったと発表2013. 3.24 【日】 原発維持費用は年間1兆2000億円
(電力9社,原発停止中でも発生,電気料金に上乗せ)2013. 4. 6 【日】 福島第1原発の汚染水120トン漏出
(高濃度汚染水,地面を掘って遮水シートを張った仮設水槽,4.8 隣接する水槽からの漏れを確認,8.20 漏出は推計300トンと発表,9.20 組立式タンクの底のねじの緩みを確認)2013. 5. 3 【日・トルコ】 トルコへ原発を輸出
(安倍首相・エルドアン首相会談)2013. 5.13 【日】 高速増殖原型炉「もんじゅ」停止命令へ
(原子力規制委員会,1912. 9 多くの点検放置が発覚)2013. 5.29 【日・印】 原子力協定交渉再開
(安倍首相・シン首相会談)2013. 6.27 【日】 MOX燃料が高浜原発に到着
(福島原発事故以来初めて,フランスの工場で加工)2013. 7. 2 【日】 原発の廃炉費用の積立金不足
(経済産業省,長期間の分割処理制度等の検討が必要,7.24 廃炉後10年積立継続とし電気料金に上乗せの方針)2013. 7. 8 【日】 5原発10基の再稼働審査を申請
(フィルター付きベント,免震重要棟等の新基準での審査)2013. 7.16 【日】 東京電力の用地買収に裏金疑惑
(朝日新聞,使用済み核燃料中間貯蔵施設,西松建設が2億円を肩代わり)2013. 8. 8 【日】 福島第1原発の汚染水漏出 1日300トン
(山側から海に至る地下水,原発を囲む凍土遮水璧が必要,9.3 国が遮水璧建設費用 320億円を負担,東京電力は2年前に破綻を懸念して見送る)2013. 8.21 【日】 関西電力が高浜原発地元に匿名寄付 45億円
(朝日新聞,1970代以降,3,4号機増設時に 36.7億円)2013. 8.29 【日】 核燃中間貯蔵施設(リサイクル燃料備蓄センター)が完成
(リサイクル燃料貯蔵株式会社,東電と日本原電の共同出資会社)
《衛星写真(Google Earth)》2013. 9.25 【日】 高速増殖炉研究を継続
(文部科学省)2013.10. 8 【日】 東京電力が猪苗代湖畔のエルミタージュ美術館分館建設計画に5億円寄付
(朝日新聞,福島第1原発7,8号機建設計画時,水谷建設が立替え)2013.10.24 【日】 原子力大綱を廃止
(原子力委員会のあり方を検討する有識者会議)2013.11.12 【日】 小泉元首相が「原発即ゼロ」を表明
(フィンランドの最終処分場を視察,過ちては改むるに憚ること勿れ)2013.11.18 【日】 東海原発の廃炉を先送り
(廃炉に伴うごみ処分場決まらず)2013.11.18 【日】 福島第1原発4号機の核燃料取出し開始
(使用済み燃料プールから供用プールへ移設,終了予定は来年12月)2013.12.13 【日】 東京電力が事故調査報告書の未確認部分の分析結果を公表
(原発事故時必要量の7倍の冷却水を消防車から送っていたが枝分かれした管路に逃げ炉心に十分届いていなかった)2013.12.13 【日】 原発重視のエネルギー基本計画案をまとめる
(経済産業省,基盤となる重要なベース電源と位置付け)2013.12.22 【日】 六ヶ所村村議 5人の親族会社が原燃工事5.2億円を受注
(朝日新聞,サイクル施設の安全性を客観的に討議する議員が事業者から利益を得ている構図)2014. 1.15
[平成 26年]【ベトナム】 原発着工を延期
(ロシアが受注した第一原発,日本が受注した第二原発にも影響)2014. 1.31 【日】 電力業界の自民党議員への水面下の働きかけが判明
(模範解答を配布して原発推進を誘導)2014. 2.12 【日】 函館市が対岸の大間原発差し止めを提訴
(初のMOX専用炉,初の自治体原告)2014. 2.17 【日】 原発安全対策費用1.6兆円に増加
(電力10社の再稼働に向けた対策費用,昨年の見積りより6千億円増加)2014. 3.13 【日】 九電川内原発 1,2号炉の再稼働審査を優先と決定
(10原発17基の再稼働に向けた動き,7.16 新基準に適合と判定)2014. 4.28 【台湾】 原発計画を先送り
(第四原発,住民投票で稼働の是非を決める)2014. 5.20 【日】 原発事故時の東電社員の原発撤退は所長命令に違反と報道
(朝日新聞,吉田調書報道,9.12 誤報と謝罪,社長退任に発展)2014. 5.26 日】 核のゴミ処理費用が判明
(六ヶ所村の処理施設が未完成の為英国施設に依頼,放射性廃棄物 1本当り 1億2800万円,電気料金に上乗せ)2014. 6. 2 【日】 福島原発の凍土壁工事開始
(前例のない工事,上流からの雨水等の侵入を遮断)2014. 7.20 【日】 中部電が政界へ裏金 2.5億円
(元役員が証言,簿外管理の資金を知事,国会議員へ渡す)2014. 7.28 【日】 関電が歴代首相に年 2千万円を献金
(元副社長が証言)2014. 8.17 【日】 東電・東北電が六ヶ所村に寄付
(5年連続,計10億円)2014. 9.11 【日】 吉田調書公開
(他 19人分を公開,11.12 他の56人分を公開)2014.10.13 【日】 もんじゅのナトリウム漏れ監視カメラの 3割が故障
(1万点に上る機器の点検漏れで停止中)2014.10.22 【日】 福島第一原発 1号機の建屋カバーの解体に着手
(建屋屋上のがれきを撤去し使用済み燃料プールの燃料を取り出す準備作業)2014.10.24 【日】 原発賠償条約に加盟
(日本は原発の安全神話を前提に加盟を見送っていたが福島原発事故を受けて加盟へ)2014.10.31 【日】 再処理工場の完成予定を延期
(21回目の延期)2014.11. 3 【日】 プルサーマル計画の再延期
(再処理工場の遅れと原発再稼働が見えない為)2014.11. 5 【日】 福島第一原発 4号炉の使用済み燃料の取出し終了
(12.20 未使用燃料も取出し終了)2014.12.17 【日】 高浜原発 3,4号炉は新基準適合
(2例目,再稼働は来年春頃か)2014.12.20 【日】 福島第 1原発 4号機の全核燃料取出し完了
(事故時は停止中で燃料プールに置かれていたが建屋が爆発して危険状態が続いていた)2014.12.26 【日】 原発事故調書 127人分公開
(9月の公開と合わせて 202人分)2015. 3.11
[平成 27年]【中国】 原発着工を認可
(2020年までに原発発電能力を 3倍に伸ばす計画)2015. 3.17 【日】 原発の廃炉決定
(関電美浜 1,2号機,日本電源敦賀 1号機,3.18 九電玄海 1号機,中国電島根 1号機)2015. 3.19 【日】 福島第 1原発 1号機の透視画像を公開
(宇宙から降り注ぐミュー粒子による透視,核燃料の影なし,ほぼ全てが溶け落ちている)2015. 4.14 【日】 福井地裁は高浜原発再稼働を禁じる仮処分を決定
(新規制基準は緩やかに過ぎ合理性欠く)2015. 6.12 【日】 福島第 1原発の廃炉工程表を改定
(核燃料搬出 3年遅れ)2015. 8.11 【日】 川内原発 1号機再稼働
(7.7 核燃料搬入開始,10.15 2号機再稼働)2015.11.13 【日】 原子力規制委員会が「もんじゅ」の運営主体を日本原子力研究開発機構から代える様勧告
(相次ぐ点検不備が発覚,11.30 新設認可法人に移行する案を有識者会議が了承)2015.12.12 【日】 インドと原子力協定
(NPT非加盟国との初協定,新幹線輸出が絡む)2015.12.24 【日】 福井地裁が高浜原発再稼働差し止めの仮処分を取消し
(高浜原発 3,4号機の再稼働へ)2016. 1.29
[平成 28年]【日】 高浜原発 3号機を再稼働
(プルサーマル発電)2016. 2.15 【日】 福島第1原発の凍土璧の凍結開始
(原発汚染水への地下水流入防止,3.30 規制委員会が認可)2016. 2.26 【日】 高浜原発 4号機を再稼働
(プルサーマル発電,再稼働 4日目に緊急停止)2016. 3. 9 【日】 大津地裁 高浜原発 3,4号機の差し止め仮処分
(安全性の証明が不十分)2016. 3.17 【米】 日本の核燃サイクルの合理性なしと表明
(米高官が米議会の公聴会で表明)2016. 3.25 【日】 四国電力 伊方原発 1号機の廃炉を発表
(40年超の老朽原発)2016. 6.20 【日】 高浜原発 1,2号機の運転延長を認可
(40年超の老朽原発)2016.11.11 【日・印】 原子力協定
(核実験なら協定停止の明記に至らず)2016.12.21 【日】 高速増殖炉「もんじゅ」の廃炉決定
(高速炉開発は維持,蓄積プルトニウム問題への配慮か?,廃炉費用 3750億円)2017. 1.30
[平成 29年]【日】 福島第 1原発 2号機でメルトダウンしたデブリを撮影
(遠隔カメラで直接確認,点検作業用足場にこびり付く,2.16 調査ロボット搬入するも立ち往生,4.23 1号機では配管等でデブリの確認に至らず,7.21 3号機でつらら状のでデブリを確認,格納容器底にも塊)2017. 6. 7 【日】 大洗研究開発センターで作業員 5人被爆
(26年前の保管容器の点検作業でビニール袋が破裂)2017. 7.29 【日】 六ヶ所村の核燃料再処理工場の目標内完成不可能と表明
(1997年の完成予定が2018年に伸びていた,安全管理体制の強化が最優先)2017.12.20 【日】 1986. 4.26 のチェルノブイリ原発事故後の関連文書を公開
(外務省,5. 4 開催の東京サミットで原発推進を後退させないために「放射能」の文言を削除)2017.12.22 【日】 関西電力大飯原発 1・2号機の廃炉決定
(安全対策費用増の採算が取れない)2018. 3.14
[平成 30年]【日】 関西電力大飯原発3号機を再稼働
(新規制基準6基目の再稼働,5月に4号機再稼働を計画)2018. 3.23 【日】 九州電力玄海原発3号機を再稼働
(新規制基準7基目の再稼働,5月に4号機再稼働を計画)2018. 3.27 【日】 四国電力伊方原発2号機を廃炉と発表
(築40年超,安全対策費2000億円)2018. 6.14 【日】 東京電力福島第 2原発全機廃炉と発表
(30年超,4基,原発事故後19基を廃炉)2018. 7. 4 【日】 大飯原発運転差し止め命令を取消
(2014年福井地裁判決の控訴審,名古屋高裁)2018. 8.30 【日】 高速増殖炉もんじゅの燃料取出しを開始
(液体ナトリウム内の530体の核燃料を冷却水プールに移す,炉外の貯蔵槽の核燃料の取り出しから開始)2018. 9.25 【日】 伊方原発の運転差し止めの決定取り消し
(広島高裁,四国電力は3号機の10月27日運転再開を発表)2018.10.25 【日】 東北電力女川原発1号機を廃炉と発表
(築35年の中型炉,廃炉20機目)2018.12. 5 【台湾】 原発廃炉開始
(稼働40年超の第1原発1号機)2018.12. 6 【日】 三菱重工業 トルコへの原発輸出を断念
(シノップス原発,安全対策費がかさみ事業費が当初予算の2倍超に膨らむ)2018.12.17 【日】 日立製作所 英国原発計画を断念
(アングルシー島原発,出資金集まらず,原発輸出政策総崩れ,2019.1.17 正式決定)2018.12.26 【日】 原子力関連の79施設の廃止費用が1.9兆円と試算
(原子力開発機構,東海再処理施設・もんじゅ・ふげん・常陽等)2019. 1.30
[平成 31年]【日】 東海村の核燃料サイクル工学研究所で放射能漏れ
(原子力研究開発機構,作業員への被爆なし)2019. 2. 7 【日】 福島第1原発 2号機の原子炉内燃料デブリの接触調査開始を発表
(燃料デブリの取出し作業に続ける)2019. 4.15 【日】 福島第1原発3号機の核燃料の取出し開始
(使用済み燃料プールから,遠隔操作,かまぼこ形カバーで覆う,2年計画)2019. 4.24 【日】 テロ対策遅れの原発に対し運転停止を求める方針を確認
(原子力規制対策委員会)2019. 7.31
[令和元年]【日】 福島第2原発の廃炉決定
(全4機,東日本大震災で冷却機能が失われる事故が発生,廃炉費用 2800億円を見込む)2019. 8. 1 【日】 福島第1原発排気筒解体開始
(1,2号機共用排気筒塔,遠隔操作)2019. 9.10 【日】 原発汚染水は海に放出する以外にないと発表
(原田環境相,2022年頃には汚水タンクが満杯になる,地元は軽率すぎると反発)2019. 9.17 【日】 高速増殖原子炉もんじゅの炉内核燃料の取出し再開
(炉内370体,貯蔵槽 160体,2022年度完了予定)2019. 9.20 【米】 スリーマイル島原発 1号機の営業運転終了
(2号機のメルトダウン事故から40年)
《衛星写真(Google Earth)》2019. 9.27 【日】 原発マネー関電へ還流
(関電社長が会見,福井県高浜町元助役から関電幹部へ7年間に 3億2千万円が渡る,原子力部門に集中,10. 9:関電会長ら7人辞任,11.21:福井県職員109名にも金品,3,4号機の土地取得時に温排水を巡るトラブルに対し本来価格の 2倍で購入することで解決に至ったことから始まる)2019.10.28 【日】 東京電力 原電東海第 2原発へ資金援助 2200億円
(再稼働を目指す防潮堤工事等の開始)2019.11.25 【日】 日本を訪問中のフランシスコ教皇が原発をめぐり「勇気ある重大な決断を」と表明
(11.26 帰国の特別機内の記者会見で「安全が保障されない限り核エネルギーは使うべきでない」と語る)2019.11.27 【日】 東北電力女川原発 2号機が新基準に適合
(BWRで初めての再稼働の可能性,2020.2.26 正式決定)2019 12.25 【日】 東海再処理施設廃止作業 2年中断へ
(放射性廃液のガラス固化工程が 2年間中断する,設備の不具合,施設内には 350立米の高レベル放射性廃液が残る)2019.12.27 【日】 福島第 1原発廃炉工程表変更
(1,2号機,使用済み燃料プールからの核燃料搬出は最大 5年遅れ)2020. 1.17
[令和 2年]【日】 伊方原発 3号機運転差し止め
(山口県住民の仮処分申し立て,活断層の調査不充分)2020. 1.17 【日】 福島第 1原発付近の帰還困難区域を解除
(常磐線全通へ)2020. 1.31 【日】 福島第 1原発の処理済み汚染水処分方法は海洋放出を有力視
(経産省小委員会,2.27 IAEA事務局長は監視支援を表明)2020. 3.16 【日】 川内原発 1号機を停止
(テロ対策の遅れから新規制基準に不適合となるため)2020. 5.13 【日】 六ヶ所再処理工場の安全対策が新規制基準に適合
(原子力規制委員会,6年越しの審査,7.30 正式決定,貯蔵プールには 2968tの使用済み核燃料を保存,MOX燃料の製造用であるが必要なのか?)2020. 7.13 【日】 東海再処理工場廃止の安全対策に数十億円を投入
(原子力規制委員会が判断,廃止費用約 1兆円)2020. 8. 9 【日】 原発安全対策費用 5.2兆円
(朝日新聞調査)2020. 8.13 【日】 寿都町が核ごみ処分場の調査応募検討を表明
(文献調査,交付金 2年で 20億円,8.21 北海道知事は反対を明言,9.9 北海道知事と寿都町長の会談は平行線,9.11 神恵内村も応募を検討,10.8 寿都町と神恵内村が応募,11.13 核ごみ反対住民投票案は否決)2020. 8.21 【日】 六ヶ所再処理工場の完成時期を延長
(日本原燃,21年度上期から 22年上期へ,25回目の延長)2020. 9. 2 【日】 核燃中間貯蔵施設の安全対策が新規制基準に適合
(原子力規制委員会,2021 操業開始を予定,キャクスに入れて保管,事実上の最終処分場?)
2020. 9.16 【日】 英国アングルシー島原発から撤退を表明
(日立製作所,コロナウイルス感染拡大で出資を集められなくなった)2020. 9.20 【日】 柏崎刈羽原発でIDカードの不正使用が発生
(遅刻しそうな原発運転員が他人のIDカードで中央制御室に入室)2020. 9.23 【日】 柏崎刈羽原発 6,7号機の再稼働の適格性を了承
(原子力規制委員会)2020.10. 7 【日】 六ヶ所村の MOX燃料工場の安全対策が新規制基準に適合
(原子力規制委員会,再処理工場が完成しなければ稼働できない)2020.11.11 【日】 女川原発 2号機の再稼働を地元が同意
(宮城県知事,11.25 高浜原発 1,2号機再稼働に地元が同意を表明,40年ルールの骨抜き)2020.12. 4 【日】 大飯原発 3,4号機の設置許可取り消し
(大阪地裁,関電の設定した地震の最大揺れ想定が不合理,定期検査中であるが再稼働に問題)2020.12.17 【日】 プルサーマル計画の下方修正
(電気事業連合会,16-18基から 12基)2020.12.17 【日】 核燃中間貯蔵施設の共同利用案を正式決定
(電気事業連合会,むつ市長は地元軽視と反発)2020.12.24 【日】 福島第 1原発 2号機のデブリ取出しの 2021年度中の開始は断念
(コロナウイルスの感染拡大でイギリスに発注しているロボットアームの動作試験が間に合わない)2020.12.30 【日】 福島第 1原発 2・3号機の原子炉格納容器上部のシールドプラグが高濃度汚染されていることが判明
(原子炉格納容器へのアクセス出入り口,メルトダウン時に漏れた放射能が付着)の2121. 2.28
[令和 3年]【日】 福島第 1原発 3号機の使用済み核燃料の搬出完了
(1・2号機は放射線量が高く手つかずのまま)2121. 3. 5 【独】 政府が脱原発にかかる損害をエネルギー会社に 24億ユーロ支払うことで合意
(2022年末までに原発の運転を終了する)2121. 3.16 【日】 柏崎刈羽原発のテロ防止対策の機能が長期間喪失していた問題で「最悪」の暫定評価
(原子力規制委員会,3.17 7号機への核燃料搬入手続きを保留,3.24 規制委員会が良好と判断するまで核燃料搬入を禁止)2021. 3.18 【日】 東海第 2原発の運転差し止め判決
(住民らが訴訟を展開)2021. 3.18 【日】 伊方原発の運転差し止めでは停止仮処分を取消す決定
(2020.1の高裁の停止仮処分決定を不服として四電が申し立てた異議審)2021. 4.13 【日】 福島第 1原発の処理済み汚染水の海洋放出を決定
(事故後10年,漁業者らは反発)2021. 4. 14 【日】 柏崎刈羽原発の核燃料の移動や装填を禁じる是正措置命令を決定
(原子力規制委員会,テロ対策の不備)2021. 4.28 【日】 福井県知事が 40年超原発の再稼働に合意
(高浜原発 1・2号機,美浜原発 3号機,九州電力は川内原発 1・2号機の運転延長を検討)2021. 6.14 【中】 広東省の台山原発で放射性希ガスを放出
(フランス電力公社が建設,燃料棒の一部が破損,炉心溶融は起きていない)2021. 6.23 【日】 福島第 2原発の 4基の廃炉作業を開始
(2064年の終了をめざす)2021. 6.23 【日】 美浜原発 3号機が再稼働
(40年超の原発では全国で初めて,2011.5 の定期検査から 10年ぶり,テロ対策施設の設置が間に合わないため 10.23 停止予定)2021. 7.12 【日】 発電コストの見直し,最安は太陽光発電
(経済産業省,原発は 11.7円以上/Kw,太陽光は 8.2〜11.8円/Kw)2021. 9.15 【日】 島根原発 2号機が新規制基準に適合と認定
(原子力規制委員会)2021. 9.20 【日】 放射性廃棄物処分の海外委託を検討
(経済産業省,給水加熱器・蒸気発生器等)2021.12. 2 【日・米】 小型原子炉を受注
(GE日立,出力 30万kw級,カナダ・オンタリオ・パワー・ジェネレーションから 4基)2021.12.24 【日】 苅和原 7号機の配管溶接工事の不備が発覚
(1000ヵ所以上の溶接のやり直し,消火設備の配管でずさんな溶接をしているとの匿名の申告が複数あった)2022. 2. 3
[令和 4年]【EU】 原発を温暖化対策エネルギーに加える方針を決定
(原発の評価割れたまま,仏・フィンランド・オランダは歓迎,スウェーデンは最終処分場の建設を承認,ドイツは持続可能ではないと反対)2022. 2.16 【日】 太陽光パネルの処理機 1台 1億円
(2030年代に太陽光パネルの大量廃棄が発生する)2022. 2.18 【日】 MOX燃料用に英仏で保管しているプルトニウムを大手電力各社間で交換しプルトニウムの消費を促進化
(日本原燃の再処理工場の遅れによる対策,帳簿上の処理,2024. 2.16 電力大手各社間で契約)2022. 2.24 【ポーランド】 チェルノブイリ原発がロシア軍に占拠される
(施設の職員が人質に取られる,3.13 外部電源復旧,3.31 ロシア軍撤退,IAEA報告)
《衛星写真(Google Earth)》2022. 3. 4 【ポーランド】 ザポリージャ原発をロシア軍が砲撃し占拠される
(施設外の研修施設で火災,IAEAは懸念,7.21 1号機内に少なくとも 14両の軍事車両を展開,核の盾)
《衛星写真(Google Earth)》2022. 5.26 【日】 福島第 1原発 1号機の内部状況写真公開
(遠隔操作ロボット,圧力容器台座が溶け落ちた高温のデブリで損傷し鉄筋がむき出しになっている,2号機ではロボットアームでデブリを試験的に取り出す計画が進行中)2022. 5.31 【日】 泊原発(1〜3号機)の運転差し止め
(札幌地裁,防潮堤の基準満たさず)2022. 6. 2 【日】 島根原発(2号機)の再稼働に同意
(島根県知事,1号機は廃炉作業中)2022. 6.17 【日】 福島第 1原発事故に関する国の損害賠償責任を認めず
(最高裁,想定を超える地震・津波であって防潮堤を設置しても防げなかった)2022. 7.13 【日】 東電旧経営陣に 13兆円賠償命令
(東京地裁,株主代表訴訟,巨大津波を予見できたのに対策を先送りして事故を招いた)2022. 7.14 【日】 最新鋭火力発電所が完成
(JERA武豊火力発電所 5号機,原発 1基分 107万KW出力,石炭火力)2022. 8. 3 【日】 福島第 1原発処理水放出施設着工
(移送配管・希釈槽・海底トンネル・放出口,地元関係者の理解は得られていない)2022. 8. 6 【ウクライナ】 ザポリージャ原発でミサイルが着弾
(ウクライナ・ロシア共相手の攻撃とする,8.11 再度攻撃を受ける,ゼレンスキー大統領はロシアの原子力産業への制裁を訴える,EUはウラン燃料・再処理・廃炉等で多くをロシアに依存しているので沈黙)2022. 8.24 【日】 岸田首相は原発の新増設・建て替えに着いて検討を表明
(GX実行会議,福島第 1原発事故以来の政策転換,停止中の原発の再稼働を進める)2022. 8.25 【ウクライナ】 ザポリージャ原発で外部電源一時途絶
(戦闘で 3っの送電線が失われていた,残る 1っの送電線が途絶えた,原発近くの火災が原因,自家発電で安全は確保,ゼレンスキー大統領はロシア軍の砲撃と指摘,9. 1 IAEA調査団到着直前にも砲撃があり稼働中の原子炉が緊急停止する,IAEA職員の常駐を検討,9.21 再度の砲撃で 6号機関連設備が破損,9.30 ザポリージャ原発の所長がロシア警備隊に拘束される,10. 3 拘束され所在不明だった所長が開放される,10. 8 ザポリージャ市街地への砲撃でザポリージャ原発への送電網が破損)2022. 9. 7 【日】 六ケ所再処理工場竣工時期 26回目の延期
(日本原燃が県と村に説明,最終処分場は決まっていない)
《衛星写真(Google Earth)》2022.10.28 【日】 原発安全対策費用 5.4兆円
(朝日新聞調査,福島第 1原発事故後の安全対策)2022.11. 8 【日】 原発停止中は運転期間外とすることを提案
(経産省,原発延命策,11.25 自民党の低提言案,法改正へ)2022.11.28 【日】 廃炉の原発の建て替え案
(経産省,原発回帰,12.16 審議会が了承,12.21 原子力規制委員会が了承,12.22 政府はGX基本方針案を取りまとめる,福島第 1原発事故後の基本方針が変わる)2022.12.20 【日】 美浜原発 3号機の運転差し止め却下
(大阪地裁,地元住民の仮処分申請)2023. 1.17
[令和 5年]【日】 柏崎刈羽原発で火災
(ノートパソコンのバッテリーから出火,原発本体には影響なし)2023. 1.28 【日】 原発建て替えは廃炉と同一敷地内とする表現に変更
(経産省,慎重派に配慮)2023. 1.30 【日】 高浜原発 4号機が自動停止
(2.15 制御棒の動作不良の警報が出ていたので電源を切り替えると他の制御棒が落下したと関電が発表)2023. 2.10 【日】 原発回帰が閣議決定される
(正式な政府方針,熟議なき原発回帰との批判もある,4.27 衆議院本会議で可決,5.31 参議院本会議で可決)2023. 2.15 【日】 女川原発 2号機の「保安規定」を認可
(原子力規制委員会)2023. 3.30 【日】 福島第 1原発 1号機の原子炉の真下に大量のデブリを確認
(東電,ロボット調査,1号機のデブリは 279トンありその 9割以上が圧力容器から落下,4. 4 動画を公開)2023. 4. 5 【日】 敦賀原発 2号機の再稼働に向けた審査を中断
(原子力規制委員会,活断層調査資料に誤りが続出,4.18 8月末までに再提出する様に行政指導)2023. 4. 9 【日】 日本原燃再処理工場の審査書類の 3100ページに誤が見つかり見直しを求める
(原子力規制委員会,申請書作成時のスケジュール優先社内体制に問題)2023. 4 15 【独】 最後の原発 3基が稼働を終える
(エムスラント原発・イザール原発・ネッカーウェストハイム原発,今後は廃炉作業を進めるが高レベルの放射性物質の最終処分場が決まっていない等の問題がある)
《衛星写真(Google Earth)》 《衛星写真(Google Earth)》 《衛星写真(Google Earth)》2023. 5. 1 【日】 福島第 1原発 1号機,2号機と共用排気塔を結ぶベント配管撤去工事が難航
(事故当時放射能汚染しているためクレーンで釣り上げた切断装置を使う予定であったが装置トラブル等が発生,計画の練り直し,1号機の使用済み燃料プールからの燃料取り出し作業の邪魔になるため)2023. 6.12 【日】 高浜原発の使用済み核燃料 200トンを再処理実証研究のためフランスへの移送することを表明
(県外搬出という意味で中間貯蔵と同等とする,原発敷地内での保管スペースの確保,詭弁の批判)2023. 6.26 【日】 福島第 1原発の処理水海洋排出施設完成
(地元漁業者や海外からの反発がある)2023. 7. 4 【IAEA】 処理水放出計画は国際的な安全基準に合致すると表明 2023. 7. 4 【ポーランド】 ザポリージャ原発の原子炉建屋の屋根に爆発物の様なものが設置されていると発表
(IAEAは今のところ確認されていないが追加調査が必要と表明)2023. 7.12 【日】 次世代高速炉の実証炉について三菱重工の子会社の設計を選び開発担当として三菱重工を選ぶ
(経産省,ナトリウム冷却タンク型高速炉,三菱重工は「もんじゅ」の開発に関わる)2023. 7.28 【日】 高浜原発 1号機再稼働
(運転開始から 48年,12年半ぶりの再稼働,劣化が懸念)2023. 7.31 【米】 ボーグル原発 3号機が営業運転を開始
(スリーマイル島原発事故後に着工された初めての原発,改良型加圧水型炉,4号機は 2024年完成予定)
《衛星写真(Google Earth)》2023. 8. 1 【日】 中国電力は使用済み核燃料の中間貯蔵施設を建設可能かの調査を上関町へ提案
(六ヶ所再処理工場の中間貯蔵施設に次ぐ,関西電力と共同開発,8.18 上関町長調査受け入れを表明)2023. 8.24 【日】 福島第 1原発の処理水海洋排出開始
(8.24 中国は全日本産水産物の輸入を停止,東電社長は輸出被害が発生した場合適切に賠償するとコメント)2023. 8.27 【日】 対馬市長は最終処分場の「文献調査」を受け入れないと表明
(文献調査だけの「食い逃げ論」もあったが風評被害を恐れる)2023.10.16 【日】 福島第 1原発 2号機のデブリ取り出し作業失敗
(ロボットアームを入れる予定の貫通孔がケーブル類が溶けたと思われる灰色の塊で詰まっており進めず,高圧水で除去したいが取り切れないとロボットアームが入らない,作業法の再検討)2023.10.25 【日】 福島第 1原発ALPS建屋で被曝事故発生
(装置洗浄中にホースが抜ける,定められたカッパ着ずホースの固定に不備,作業員 2名は一時入院)2023.11. 8 【米】 次世代原発建設中止
(小型モジュール炉,建設費の上昇で経済性が見込めない)2023.12. 2 【国連】 気候変動会議(COP28)は原発設備容量を 3倍に増やす宣言を発表
(ドバイ,世界の原発は 436基,発電電力の 10%をまかなっている,気温上昇を抑えたい)2023.12.27 【日】 柏崎刈羽原発の「運転禁止」を解除
(原子力規制委員会,テロ対策改善)2024. 1. 10
[令和 6年]【日】 能登半島地震時の志賀原発のトラブル発表
(原子力規制委員会,原発は停止中,想定を一部上回る揺れを観測,1号機使用済み燃料プールのポンプが 40分停電,1号機外部電源取入れ部の変圧器から 2万リットル以上の油漏れ発生,1号機建屋ちかくの道路で段差が発生,周囲のモニタリングポスト 18か所で欠測)2024. 1.22 【日】 高浜原発 1号機で蒸気漏れ発生,定期点検中の 2号機で蒸気発生器内の伝熱管 4本が損傷
(給水ブースターポンプ附近,点検のために出力を 40%に抑える,伝熱管は管の厚みが減少)2024. 1.25 【日】 福島第 1原発 2号機のデブリ取り出し作業の年度内着手を断念 2024. 2. 8 【日】 原発の「ペーパー運転員」増加を危惧
(朝日新聞調査,入社後に運転の実地経験のない運転員が 33% 〜 58%)2024. 2.10 【日】 太陽光・風力発電の「出力制御」が急増
(朝日新聞調査,太陽光・風力発電は増えたが発電量と使用量のバランスが取れず制限が掛かる)2024. 2.13 【日】 最終処分場の文献調査の報告書案を公表
(原子力発電環境整備機構,次段階の概要調査の候補地域として寿都町は全域を神恵内村は南端を示す,3.29 審議会で参考人の地質学者は不均質な岩盤があり能登半島地震後の知見も反映されていないと問題点を述べる)2024. 3. 7 【日】 伊方原発の運転差し止めの住民訴訟を棄却
(大分地裁,四国電力のボーリング調査で充分,火山の噴火規模等の想定も合理的と判断)2024. 3.15 【日】 美浜原発 3号機の運転差し止めの即時抗告請求を棄却
(大阪高裁,老朽であっても新規制基準に問題はないとして大阪地裁決定を支持)2024. 3.28 【日】 柏崎刈羽原発 7号機の核燃料装填を 4.15 から開始すると申請
(核燃料装填後の手続きは未定のまま,4.15 核燃料装填開始,地元合意待たず)2024. 3.29 【日】 美浜・高浜原発の運転差し止めの仮処分申請を却下
(福井地裁,40年超でも規制委員会の判断は合理的と評価)2024. 4.16 【日】 佐賀県知事は「新たな負担については受け入れる考えはない」と述べる
(玄海町議会に最終処分場の「文献調査」の請願が出された,第 2段階の概要調査では知事の同意が必要)2024. 5,10 【日】 玄海町長は最終処分場の「文献調査」の国の申し入れを受諾
(国内 3件目,議会の賛成を受けて自身の方針を変更)